
千種区東山公園|まな板続きのカウンター席!目の前で職人技が存分に楽しめる江戸前鮨のお寿司屋さん
お寿司屋さんといえば敷居が高いイメージがありますよね。女性同士で入店したり、いざお寿司を注文したりするのも少し勇気がいったりして…
今回は、そんな方々にも安心してお食事ができる、お話し好きで確かな腕を持つ大将が握る「美味しいお寿司」を気軽に楽しむことができるお寿司屋さんをご紹介します。
スポンサーリンク
30年以上の経験を持つ鮨職人が握る厳選ネタの江戸前鮨をランチで楽しめる「鮨ひがし山」
地下鉄 東山公園駅①番出口から東側に徒歩1分以内。
店舗裏側に4台分の駐車場がありますが、縦列駐車なので少し注意が必要です。
オープンは、2017年1月。
清潔感にあふれ居心地の良さそうな店内。寛ぎの和空間でゆっくりとお寿司を楽しめそうです。
オススメは、まな板続きのカウンター席ですが、テーブル席も用意されています。
ランチメニューは2種類。
①選べる3種の『月替わりランチ』☆2,000円
・月替わり小丼
・本マグロの漬け小丼
・ひがし山ばらずし
上記3種類の丼から選べる月替わりのランチメニュー。厳選の江戸前にぎり鮨4貫に茶碗蒸し、椀物、水物までついて満足間違いなしのメニューです。
②『板長おすすめランチ』☆3,000円
厳選の江戸前にぎり鮨10貫を楽しめます。小鉢、茶碗蒸し、椀物、水物付きのリーズナブルで贅沢なランチ。
今回は、①選べる3種の『月替わりランチ』をいただきます。
今日の月替わり丼は「鯛の昆布じめ丼」
鯛にも少し味付けがしてありますし、ご飯の底の部分もお醤油味がついていますのでそのままでとても美味しくいただけます。
ミョウガの風味も爽やか。
茶碗蒸しと赤出しが付きます。
わかりますか〜?茶わん蒸しにお出汁のアンがかかっているのです!
ランチのセットメニューにもかかわらず、銀杏や大きめな海老も入っていて手抜かりがありません(*・・*)ウン♪
セットの握り4貫。ネタは時期によってかわります。
一つ目は「平目の昆布締め」
「甘エビ」
「ホタテ」
焼き目をつけたホタテが香ばしい!
「マグロ」
デザートは、桜のアイスクリーム。
デザートにも手を抜きません。
旬の季節モノは嬉しい限りですね♪
ほうじ茶のアイス、蕎麦の実のアイスを用意されたこともあり、これからはわさびアイス、塩アイスと季節によって展開を変えていく予定だそうです。
アイデア満載ですね。
ちなみにこちらは「ひがし山ばらずし」
ネタの宝庫。これこそ「宝石箱のようや〜」ですね♬
先月2月は「炙り金目鯛丼」、来月4月の月替わり丼は旬の「初ガツオ丼」の予定だそうですよ。
お値打ちにも関わらず、上質な素材の持ち味がしっかりと伝わってくる魅力的なランチメニューでした。
こちらは追加した握りです。
「こはだ」
「しらうお」
三重県産の上質なしらうおです。お魚の食感や少しの苦味などもきちんと味わえる大きなサイズです。
3月4月がとても美味しい時期だそうです。
肉厚な「穴子」
穴子は、塩かつめで…
つめとは、煮詰めの略で美味しく仕上げたタレのことだそうです。
「のどぐろ」
のどぐろは、今がいちばん美味しい時。冬場は脂の乗りも抜群で柚子胡椒と共にいただきます。
程よい甘さの上質な脂。
旬の素材の旨みが引き出されています。
記憶に残るお味を…という思いを込めてお客様の要望にも応えていただけます
美味しい蟹が食べたいとのお客様には、生きたタグ付きのズワイガニを仕入れお店でさばいてお刺身にされたこともあるそうです。
おもてなしの心をカタチにする一軒ですね。
香りと味で楽しむことのできる柚子や昆布などの和のエッセンスと鮮魚との融合が織りなす江戸前鮨。
みなさんも、熟練の技で仕上げる職人の握りを気軽に楽しめる寛ぎの空間へ、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(。◡̈。)♡?
店名:鮨ひがし山
住所:愛知県名古屋市千種区東山通5-1 ジュアンドル東山 1F
電話番号:052-715-6003
営業時間:11:30~14:00 17:00~22:00
定休日:毎週水曜日
一人当たりの予算:¥1000〜¥3000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。
スポンサーリンク