千種区|きしめんより幅広のお蕎麦がやみつきになる蕎麦処
日本ならではの季節の移り変わりを楽しみながら、旬の料理を楽しむという贅沢が味わえる和食には、大人たちにこよなく愛される「蕎麦」があります。
お酒を呑みながら、または気楽にランチと、楽しみ方はいろいろですが、見つけました〜!
名古屋名物の「きしめん」をも超える?幅広のお蕎麦!!
澄み切った空気と凛とした程よい緊張感の中でいただける蕎麦処「ふ〜助(ふーすけ)」
地下鉄「東山公園」④番出口より南へ徒歩5分。
駐車場は、4台分用意されています。
この辺りで、駐車場完備はありがたいですね!
店舗は、駐車場から左手建物沿いにほんの少し歩いたマンションの半地下。
意外と広めの店内にびっくり!
席数はカウンターが8席と4人掛けのテーブル席が3つ。
お蕎麦と一品メニューはこちらです。
今回は、、、
●きしそば
●かけそば
●旬菜の天ぷら
●にしんごはん
をオーダー!
塗りの箸を眺めながら、ワクワク感を落ち着かせます。
「木曽ひのき」と刻印のあるお箸。これもおもてなしの現れですね。
待ちに待ったお目当ての「きしそば」です。
きしめんよりも、幅広な蕎麦で色の濃い田舎そば。
もっちりとしています。
はじめはそのまま。次は、お塩で。最後は蕎麦つゆでいただくという具合です。
噛み締める度に伝わる味わい深い仕上がりです!!
納得のお味(*・・*)ウン♪
「かけそば」
薬味は、長ネギと天かす。
上品な味わい〜。
「旬菜の天ぷら」
サクサクの食感。菜の花やぜんまい等、旬の香り満載です♡
「にしんごはん」
数日かけて丁寧に仕込んだニシンは、噛みごたえを残しながらも柔らかく、味がしっかりとしみ込んだ絶妙な味わい。
十六穀米&古代米が大人女子の喉をうならせます♪
最後に「蕎麦湯」
濁りの少ない、サラっとした蕎麦湯は飲みやすくあっさりとした味わいでした。
確かな味がゆえに常連客も多く、訪れる人たちをもてなしてくれるプライドある一品たちでした。
厳選されたアルコールも楽しめる
ちびりちびりと呑みながらいただくお蕎麦や自信の一品の味は折り紙付き。
皆さんも、旬の味わいと共に大人の時間を過ごされてみてはいかがでしょう。
INFORMATION
- 店名:
- ふ~助
- 住所:
- 愛知県名古屋市千種区唐山町3-6
- 電話番号:
- 052-782-2266
- 営業時間:
- 11:30~15:00 17:30~20:30
- 定休日:
- 月曜
- 一人当たりの予算:
- ¥1,000~¥3.000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。