
新栄|こだわりが詰まった旬の高級魚を味わえる!おもてなしとくつろぎ空間でいただくコース料理に舌鼓
秋分の日も過ぎ、だんだんと夏の暑さも和らぎ、食欲の秋がやってきましたね。
今回、ナゴレコ編集部は旬を迎えたある高級魚を堪能してきました。
刺身、唐揚げ、鍋料理など、どんな調理でもおいしくいただける〇〇の魅力を余すことなくお届けします!
目次
高級魚とらふぐを良心価格で楽しめる!大人の個室空間でいただく大満足コース料理「百福(ももふく)」|PR
場所は地下鉄東山線・新栄駅から徒歩5分ほどのところ。
敷居の高いイメージのふぐ料理を、適正な価格で気軽に楽しめるとらふぐ専門店「百福(ももふく)」さんです。
入り口の水槽の中からは活きのいいとらふぐ達がお出迎え。
ふぐは発音したとき「福」と似ている、ということから縁起物として宴会や祝いの席に出されることも多いそう。
店内は高級感のある落ち着いた雰囲気。
百福さんでは個室が多く用意されているので、この時期でも安心して食事を楽しむことができます。
大広間は大小宴会、接待、お祝い事など幅広い目的で利用することができます。
百福さんではふぐの本場、九州の生産者から最高級の国産とらふぐを仕入れています。
ふぐの中でもとらふぐは日本屈指の高級魚。高度な職人技が光るこだわりのふぐ料理の数々をコース料理でいただけるということで期待が膨らみます!
【大黒コース】 ¥7,200(税込)※写真は2人前
コース内容は以下の通りです。
・ゆびき付出
・てっさ
・てっちり
・ふぐの唐揚げ
・焼きふぐ
・雑炊
・デザート
○ゆびき付出
湯引きしたふぐの皮を細切りにし、ポン酢でいただく逸品。弾力のある独特の歯ごたえが楽しめます。
コラーゲンたっぷりでお酒の肴にもなるふぐの皮は通にはたまりません。
つづいて、これぞふぐ料理!
○てっさ
お皿の柄が透けて見えるほどの薄切り。
花びらを描いたような菊盛りはまさに職人技。アートのように美しく、まさに日本食の芸術ですね!
ふぐ刺しに使われるふぐは、〆てから寝かし、1番よい状態でお客様へ提供されます。
淡白でありながら味わい深く、コリコリとした独特の食感がたまりません。ネギとポン酢が絡み合えばより旨みがふくらみ、目と舌で満足させてくれます。
シンプルな調理法だからこそ素材の旨みが極限まで引き立つ逸品。
水分量が多く身が硬いふぐは見極めが難しく、お皿が透けるほどの薄造りは特に高い技術が必要だそうです。素晴らしい技術ですね。
○てっちり
!!
注文を受けてから水槽のふぐを捌くのでまだアラがぴくぴくと動いています!
新鮮なことが伝わりますね。
こちらでは熱によってふぐの身の繊維質を壊すことなく、美味しさを保つことができる紙鍋を使用します。
出汁は昆布とカツオからとったとてもシンプルなものですが、フグのアラからいい出汁がでるのでこれだけで十分!
こだわりの自家製ポン酢は甘みがある優しい味で、さらに食欲をそそります。
化学調味料やお酢は一切使わず、天然果汁と醸造調味料で作られた自家製ポン酢は、ふぐの旨みを最大限に引きだす名脇役といえます。
○ふぐの唐揚げ
外はかりっ、中はぷりっ。
淡白なふぐは唐揚げにしても相性がよく、どれだけでも食べられそう♡
すだちをかけるとよりふぐの旨みを感じられました。
○焼きふぐ
身やアラ、野菜にタレを絡め炭火で網焼きにします。芳ばしい香りが食欲をそそり、炭火が食材の風味を引き立てます。
骨付きの身は、豪快にかぶりつきながら食べるのがおすすめです。
○雑炊
フグ鍋を堪能したあとは、フグの出汁がたっぷり取れたスープに白米を入れてフグ雑炊を作ります。
こちらではお店の方が丁寧に作ってくださいました。
加えるのは特製白醤油、卵、ネギ。
シンプルですが奥深い味わい。ふぐの出汁を最後の一滴まで味わえる贅沢な〆です。
厳選された素材と職人の技を、ふぐを楽しみたいすべての方に。
ふぐの醍醐味を余すところなく楽しめた大満足なコース内容でした。
特別な時に食べるごちそうというイメージのふぐですが、百福さんでは年中新鮮なふぐをいただくことができます。
昨年の11月には池下店がオープンしました。そちらでも今回ご紹介した大黒コースをはじめ新栄店と同様の料理を楽しむことができます。
皆さんも職人が手掛ける技と味を存分に是非ご堪能してみて下さい。
INFORMATION
- 店名:
- ふぐ料理 百福(ももふく)本店/池下店
- 住所:
- 【本店】愛知県名古屋市中区東桜2-22-33 第一照運寺ビル 1F /【池下店】 愛知県名古屋市千種区池下1-11-11 第46プロスパー池下 1F
- 電話番号:
- 【本店】052-937-2900 /【池下店】052-753-6429
- 営業時間:
- 5月〜9月 17:00~23:00(L.O.21:30) 10月〜4月 17:00~24:00(L.O.22:30)
- 定休日:
- 【本店】年中無休(4月〜9月は日曜定休 )/【池下店】 年中無休(4月〜9月は月曜定休)※2店舗共に大晦日、元旦は休業
- 一人当たりの予算:
- ¥8,000〜¥10,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。