
本山|アロマの香りに包まれながらいただくオーガニックランチ
皆さんは「無農薬」や「オーガニック」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?
実は今、素材本来の美味しさを求めて健康的な食事を楽しむグルメがアツいんです。
今回は、美味しいダケじゃない!身体が喜ぶオーガニックランチをご紹介します。
身も心もほぐれる、癒しの空間カフェ「薬草labo.棘(ヤクソウラボ.トゲ)」
今回ご紹介するのは昭和区にある「薬草labo.棘」さん。
地下鉄東山線 本山駅から徒歩10分ちょっとのところにあるため隠れ家的スポット。
名古屋大学や南山大学からも徒歩で行けるので学生さんも気軽に行けます*
白い暖簾が風で靡く感じが、風情があって素敵です。
ぱっと見、普通の一軒家ですが、家の前に看板があるので安心◎
駐車場もあるそうなので、車での来店もできちゃいます。
中に入ったら玄関で靴を脱ぎます。
案内していただいたのは1階フロアでしたが、2階フロアはお座敷になっておりお子様連れの家族の利用が多いようです。
1階フロアはこんな感じ。
見てください〜〜〜!!!この開放的な空間!
窓際のテーブル席は、一面ガラス張りの窓から暖かな日差しが差し込み心が安らぎます。
伺った日がとても寒い日で、お店の方がストーブを付けながら「膝掛けとスリッパをどうぞ」と渡してくださいました。お心遣いも素敵です。
1階フロアの入り口付近にはハーブやアロマのグッズがたくさん販売されていました。お食事をいただくだけでなく、健康的なアイテムを購入することも可能です。
メニューはこちら。
ランチは1種類のみ、週替わり(金曜→火曜)での提供です。
こちらのお店のお料理は全て、近郊でとれた無農薬・有機栽培のものを使用した玄米やお野菜のみで作られているそうで、お味噌汁などに使用されているお出汁や調味料なども動物性のものを一切使用していないそうです。
そんなこだわりのあるお料理が週替わりでいただけるなんて‥‥!これは毎週食べに行きたくなりますね。
私は今週のランチに、ドリンクとミニデザートのセットを注文しました。
お料理が来る前にお手拭きとお水をいただいたのですが、お手拭きを触った瞬間に軽い衝撃が走りました。(笑)
お手拭きからアロマの香りがするんです。とってもいい匂い‥‥。
拭いた後の自分の手のひらがじんわり柔らかな感覚に包まれました。
さて、お待ちかねのランチのご紹介です。
『本日の棘ごはん(ドリンク+ミニデザート付き)』/ 1500円(税込)※ランチのみの利用は1200円(税込)
健康的で美味しそうなおかずがたくさん!
ここからは、一品ずつご紹介します*
まずはこちら。
お米は、注文時に「玄米」か「七分つき米」から選べます。
私は七分つき米をチョイス。七分つき米は、お味は白米に近いものの一般的な白米に比べて栄養価が高いお米。モチモチで美味しかったです〜。
続いては、こちら。
こちらは、「菜花とカブのお味噌汁」。
お味噌は甘くて優しい味。じんわり身体に染み渡ります。
大根よりも歯ごたえと辛味のあるカブと苦味のある菜花の相性がなかなか良い。
大人や年配の方が好きそうな少し大人なお味のお味噌汁でした。
続いては、こちら。
こちらは、「大根 ふき味噌のせ」。
大根は力を入れずとも切れるくらい柔らかく煮込まれていました。
上に乗っているのがお味噌と和えたフキノトウ!
フキノトウがとても刺激的なお味なのですが、大根がとっても甘いので一緒に口に入れた時によく調和していました。これ、美味しかった〜。
続いては、こちら。
こちらは、「ハリハリ 八朔のサラダ」。
瑞々しいレタスの中に隠れているのが、柑橘系フルーツの中でも酸味の強い八朔!
お醤油ベースのドレッシングでいただきました。
レタスの他にも、切り干しなどや海藻などの硬めの食感が楽しめる食材が和えてあり、口に入れると一度にいろんな食感が楽しめるサラダでした。
八朔の爽やかな酸味がとっても良い感じ!
続いては、こちら。
こちらは、「根菜いろいろキンピラ」。
名前の通り、にんじん・しいたけ・レンコンなど、様々な種類の根菜が入っていました。レンコンがシャッキシャキで歯ごたえ抜群でした〜!
続いては、こちら。
こちらは、「里芋とおねぎのグラタン風」。
「名前からして絶対美味しいやつだ‥‥!」と思ってメニューを見た時から期待していたのがこちらのおかず。
粘り気のある里芋の上に、たっぷりのネギが乗せられています!
ネギは私が普段食べるものよりも辛味と苦味が効いている感じがしました。
この苦味のうまさは子供には伝わらない‥‥!(笑)
パン粉もまぶしてあり、グラタン風と言えど再現度が凄いです。お家で真似したい。
お酒のアテにもなりそうな、大人フレーバーな一品でした◎
ランチのご紹介はこれで終わり*
どのおかずも丁寧に作られていて、お野菜そのものの味を感じるお料理ばかりでとっても美味しかったです。
続いて、ドリンクとスイーツのご紹介。
まずはドリンクから。
「やんばるをぬけると海(月桃・クワンソウ・クミスクチン)」
ティーポットでの提供、とっても嬉しいです◎
ティーポットの中にはミニカップ3杯半分ほど入っていました。
月桃・クワンソウ・クミスクチンは沖縄で身近に愛されているハーブの一種。
それぞれストレスを緩和する作用や質のいい眠りを誘導する作用など、身体に良い効果を持つとされるハーブがブレンドされていました。
後味を引かないさっぱりとしたハーブティー。
美味しいのはもちろんなのですが、カップを口元に近づけた時にふわっと香るハーブの香りにとっても癒されました。寝る前に飲んだらぐっすり眠れそう◎
最後にご紹介するのは、こちら。
こちらは、「酒粕チーズ風クリーム入り リンゴのパウンドケーキ」。
リンゴと酒粕チーズのトロッとした食感が特徴的な柔らかめのパウンドケーキです。
みなさんが想像するようなパウンドケーキよりも、もったり柔らかめの食感。
リンゴの甘みが強かったため、チーズ感はあまりなかったです。
パウンドの生地自体は甘みがなく、とにかくリンゴの甘さがじんわりと口に広がる感じがしました*
お食事だけじゃない、からだとこころに気遣ったサービスがたくさん
こちらのお店はカフェ利用だけでなく、アロママッサージや健康的な食物や心をほぐす音楽ライブに関するイベントも催されており、人のからだとこころに寄り添うサービスがたくさんあります。
「なんとなく疲れたな」「ホッと一息したいな」と思ったら、ぜひ、思い出して欲しいお店。
みなさんも、ぜひ、行ってみてください*
INFORMATION
- 店名:
- 薬草labo.棘 (ヤクソウラボ.トゲ)
- 住所:
- 愛知県名古屋市昭和区神村町2-59
- 電話番号:
- 052-880-7932
- 営業時間:
- カフェ:月・火・金・土11:00~18:00 ランチ:月・火・金・土11:30~14:00 アロマトリートメント:木・日10:00~22:00
- 定休日:
- 水曜日
- 一人当たりの予算:
- ¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。