伏見|新しいまちを作る。マルチに使える現代的なおしゃれ喫茶店

伏見|新しいまちを作る。マルチに使える現代的なおしゃれ喫茶店

今回ご紹介するお店は人と人の出会いやまちを大切にしている喫茶店。

開放的な空間や美味しいし写真映えするメニューが沢山ある、魅力的で個人的にぜひ沢山訪れてほしい喫茶店をレコメンドします。

新しいまちを作り上げる、マルチに利用できて美味しい食事のある喫茶店「喫茶七番」

都心の中でおしゃれな店内がガラス張りに見える喫茶店

場所は地下鉄東山線・鶴舞線の伏見駅から徒歩5分という好立地にある「喫茶七番」さん。
緑色の木の道の奥にあるため、少し分かりにくいかもしれません。

喫茶七番という看板がお店の前にあるので、そちらが目印です。
フォントが凝っていてとてもおしゃれな看板ですよね!

ところで喫茶七番の名前の意味には何があるかご存じですか?
400年ほど前の名古屋の都市計画の名残としていくつもの通りと筋が碁盤の目状に走っていて、錦二丁目と呼ばれるエリアは全部で16の街区に仕切られていました。そしてこの場所は7番街区にあたることから『喫茶七番』という店名になったそう。
店名からお店のコンセプトや想いがはっきりと伝わってきます。

 

お店に入る前にメニューを確認!

喫茶七番では先にメニューを頼みお金を払うという先払い制というシステムを利用しているため、注文したいものをあらかじめ考えておく必要があります。
筆者は休日の昼頃に来店したため画像のメニューの中から選択しました。何を選んだのかは後ほどご紹介します。

平日と休日ではランチの内容が異なるので、気になるメニューがある方が事前にどの時間帯に自分の求めているものがあるか調べておくとよいでしょう◎
何度もワクワクして訪れることのできる仕組みがとても素敵です。

 

誰もがふらっと訪れることのできるような、入りやすくて開放的な空間

全体的に明るく、開放感のある空間。誰にとっても居心地が良く、入りやすい感じです。
観葉植物やお花が店内に置かれていることもあり、思わずゆっくりしたくなるような雰囲気。
それもそのはず、喫茶七番は地域内外のさまざまな人が日常的な交流を育む場として江戸時代の「会所」を現代版にした場所。

会所とは
主として町方において商人組合や地域の公的な集会所・事務所・取引所として用いられた独立した建物。またある特定の区画、さらには独立した建物も指す。
江戸時代には生活と経済を管理するビジネスオフィスの役割を担った。

多くに人を魅了するさまざまな工夫がありました。

まずはWi-Fi・コンセントだけでなくモバイルバッテリーも貸し出してもらえる点。なのでパソコンやスマートフォンを使って作業したい方にもぴったり◎
実際に筆者が来店した日にもパソコンを使用して作業をしている人がちらほらいました。

もう一つは本がたくさん置いてあるスペースがある点。子供か大人まで誰でも読書時間を楽しめます。
筆者が来店した時にも家族連れの方も多くいらっしゃいました。
まさに会所というコンセプトにぴったり!

 

旗つき!ボリューミーて美味しいタマゴサンド

●サンドイッチランチ 1,100円(税込)

タマゴサンド・キャロットラベサンド・コロッケサンド・ハンバーグサンドの中から好きなサンドイッチを1つ選び、プラスでサラダ・セットドリンク(ブレンドコーヒー・カフェラテ・紅茶・ジュース・レモンスカッシュの中から一品)がついてくるお得なメニューです。

筆者が訪れた日は比較的空いていたからなのか、5分くらいでやってきました!
1品ずつレコメンドしていきます。

 

●タマゴサンド 700円(税込)※単品の場合

三角形のケーキのような形をしている見た目がとても可愛いタマゴサンド。
トーストっぽいパン生地でとても美味しかったし、ボリュームがすごくてテンションが上がりました!

玉子もこんなにたくさん入っているんです!

ボリューミーかつ玉子の魅力がよく出ているような味なので玉子好きにぴったり♪

 

●サラダ

きゅうり・トマト・ニンジン・カボチャなどかなり多くの野菜が含まれているサラダのため、食事のバランスが良く健康志向の方にピッタリ◎
カボチャが固めでほっこりするような美味しさに驚きました!
全体的に野菜はシャキシャキサクサクしていて食べやすく、とても良い味でした。

 

紅茶(ice)

ひんやりしていて誰でも飲みやすい味でとても美味しかったです。

テイクアウトやドリンク2杯目以降200円引きなどのサービスも充実しているので、気軽に訪れてみてください◎ 

 

ごはんの上に乗っかっている可愛い旗

個人的喫茶七番の魅力は、ごはんの上に乗っている「喫茶七番」と書いてある可愛い旗。
お子様メニュー以外で旗がついているのが珍しい印象が個人的にあったので、斬新なアイディアだと感動しました。
サンドイッチのメニューだけでなく大人のお子様ランチというメニューにも旗が乗っているので、そちらも次回訪れた時に食べてみたいです。

 

飲み物やお菓子だけでなく、カップも売っています!

注文する場所にクッキーやパウンドケーキなどの焼き菓子が売っています!クッキーに貼られているシールがとても可愛いし、家族や友人に気軽に配れる量なので喫茶七番さんに訪れた時にぜひ購入してみてください。

また、喫茶七番オリジナルのコーヒーカップソーサーやタンブラーまでも売っています。おしゃれかつまちの魅力が伝わるデザイン。知人への誕生日プレゼント用から自分へのご褒美まで何でもおすすめなので、気になった方はぜひ。

INFORMATION

店名:

喫茶七番

住所:

愛知県名古屋市中区錦2-7-7 オリマチ錦 1-A

営業時間:

7:30 - 18:00
土日祝
8:00 - 18:00

定休日:

なし

一人当たりの予算:

〜¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。