矢場町|スペシャリテのクリームコロッケは食べるべき1皿!路地裏のオシャレな自然派ワイン食堂
今話題の"自然派ワイン"。皆さんも耳にしたことがあるのではないでしょうか?
自然派ワインとは、その名の通りできる限り自然のままの製法で作られたワインのことだそう。
原材料のぶどうも、農薬や化学肥料などを使わずに育てられています。
そんな自然派ワインにこだわったお店も増えてきているのです。
今回ご紹介するお店も、自然派ワインと美味しいお料理を気軽に楽しむことのできるお店。
さっそくご紹介していきましょう!
目次
自然派ワイン×美味しい料理のマリアージュ「VIVA la MY WIFE(ビバラマイワイフ)」
今回ご紹介するお店があるのは、中区・新栄。
空港線と若宮大通、2つの大きな通りが交差する「丸田町」交差点近くにお店はあります。
駅からは近いとは言えませんが、歩いていける距離。矢場町駅や鶴舞駅からアクセスするのがいいと思います。
大通りから1本入った暗めの路地裏に、似つかわしくない大きなガラス張りのおしゃれな店構え。
ちなみに店名の「VIVA la MY WIFE」というのは、和訳すると”うちの妻が最高!”という意味だそうです。インパクトのある店名!
さっそく店内へ♩
店内は、4人掛けのテーブル席が1つと残りはカウンター。
少人数で楽しむのにぴったりなサイズ感。
テーブル席を利用したい場合は、予約するのがオススメです。
オープンキッチンに、イスや照明などインテリアの細部まで…とってもおしゃれな店内。
国籍にとらわれないメニューの数々
カウンターの黒板にはワインの名前がズラリ。もちろんどれも自然派ワインです♩
ワイン以外にもビールやソフトドリンクなどのメニューもありました。
お料理のメニューはこちら。
左側の本日のオススメメニューには、旬の食材を使ったお料理が多くラインナップされています。
パスタにウフマヨ、カレーやコロッケ…イタリアン・フレンチなどの国籍の枠にとらわれていないメニューのラインナップもまた面白いですよね。
どれも美味しそうで迷ってしまいましたが、気になるメニューをいくつかいただくことに。
料理は自然派ワインと共に♩
お料理のお供にはもちろん自然派ワインをいただきます。
1杯目は泡で乾杯。
あまりワインには詳しくないので、お料理に合うようにセレクトしていただきました。
ちょっと酸味のある独特の風味の泡。色も濃いめで綺麗ですよね。
まずは前菜から。
○巣ごもり ウフマヨ/半熟ゆで卵の自家製マヨネーズ ¥500
まるで鳥の巣のような、かわいらしい見た目の一品。
卵を割ってみると…トロトロの黄身が。
自家製マヨネーズと食べるオシャレなウフマヨでした。
ここでパンが運ばれてきました。
かためのカンパーニュ、中には無花果が練り込まれているようでした。
○鱈の白子ムニエル 銀杏のソース ¥1,500
2品目は、あたたかいお料理から白子のムニエルを。
銀杏のソースには柚子も使われており、爽やかな香りが♩
クリーミーな白子ととってもよく合います。
もう一皿前菜をいただきました。
○ブッラティーナと香草爆弾サラダ アンチョビソース ¥1,700
今流行りのブッラータチーズの小型版、ブッラーティーナ。
袋状の膜にナイフを入れれば…中からとろ〜りとみずみずしいチーズが溢れ出します。
オリーブオイルとアンチョビのシンプルな味付けでに、香草が良いアクセントに。
絶対に食べるべきスペシャリテ
続いてはこちらのお店のスペシャリテをいただきます。
スペシャリテに合わせて、ワインはオススメの白をいただきました。
○ズワイ蟹のコロッケ 人参クリームソース ¥1,200
洋ナシを模したような、ころんとした見た目のコロッケ。ちゃんとヘタ付きです!
周りの黄色いソースは人参を使ったもの。
人参の甘みがたっぷり感じられる、口当たりのよいソースです。
コロッケの中身はどうなっているのかというと…。
見てください、ズワイ蟹の身がぎっしり!
蟹の旨味がぎゅっと詰まった、とっても美味しいクリームコロッケでした。
スペシャリテの後はメインをいただきます。
鴨や牛などのお肉やご飯ものもあるなかから選んだのは、仔羊!
○仔羊のペルシャード パセリバターのソース ¥2,800
一口食べて、その柔らかさに驚きました。お肉にコクのあるソースが絡み付いています。
ペルシャードとは香草パン粉焼のことです。
この香ばしいパン粉が食感のアクセントにもなっていて、とっても美味!
泡・白といただいたので、最後は赤の自然派ワインを。
そして、〆にはパスタを。
○自家製カラスミとキャベツのスパゲティ ¥1,400
カラスミを使った、ちょっと大人なパスタです。
キャベツの甘味と、カラスミの塩加減が絶妙なバランス。たくさん食べたあとでも、ペロッと完食できるオイルパスタでした。
デザートまで堪能するべし!
食後はデザートまでしっかりいただいてきました。
欲張って3種類も頼んでしまったので、順番にご紹介します。
○タルトタタン ¥700
こちらは期間限定のタルトタタン。
なんとりんごを贅沢に12個も使っているそうです。
りんごのねっとりとした甘酸っぱさと、キャラメルのほろ苦い感じがなんとも言えない美味しさ!
○バスク風ブラックチーズケーキ ¥600
外側がしっかりめに焦がされたバスク風チーズケーキ。この”焦げ”具合がまたよくて、ここでしか食べられない味だと思います。
添えてあるのは、蜂蜜と岩塩。これがまたチーズケーキとの相性抜群!個人的にオススメなのは岩塩です。
○ピスタチオのアイスクリーム ¥500
これはピスタチオ好きとして、頼まずにはいられないデザートでした。
たっぷりと盛られたピスタチオのアイスクリーム。
ピスタチオの風味が口いっぱいに広がります。
何を食べても美味しい!ほんとは誰にも教えたくない店
どの料理も美味しすぎて、ついつい食べ過ぎてしまいました。
自然派ワインと相性のいい料理ばかりで、これはお酒もすすみます。
特にオススメなのは、やはりスペシャリテのズワイ蟹のコロッケ。ここに来たら、ぜひ一度食べて欲しい一品です。
お腹いっぱい食べて、自然派ワインも堪能して3人で24,000円程度。
この満足度なら、リーズナブルだと感じてしまいました。
また伺おうと思います。みなさんも足を運んでみてくださいね。
INFORMATION
店名:
ビバ ラ マイ ワイフ (VIVA la MY WIFE)
住所:
愛知県名古屋市中区新栄1-46-5 吉田ビル 1F
電話番号:
052-249-5015
営業時間:
[月~土]
18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:
日曜日
一人当たりの予算:
¥6,000〜¥9,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。