
矢場町|北陸の豊かな海が育てた厳選素材を熟練の職人技で仕上げる創作寿司
日本の伝統料理「寿司」。
世界的にも注目度の高い「Sushi」は、日本国内のみに限らず、世界に誇れる日本食でもあります。
今回は自分へのご褒美にもぴったりな、上質なお寿司屋さんを紹介致します。
鮨一筋20年!素材の味を引き出す熟練大将が握る海の宝石「鮨 うら山」
お店の場所は市営地下鉄名城線・矢場町駅 から徒歩3分。
専用駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングがあります。
高級感のある看板が目印です。
お席は全21席。カウンター席が9席、奥に6名用のテーブル席が2卓あります。
大将との距離が近いカウンター席では、丁寧かつ手際の良い職人技を観ることができるので、オススメです。
メニューは昼の部、夜の部で異なります。
昼のお食事
・特選ばらちらし(ばらちらし、茶碗蒸し、汁物)
・早月 (上握り8貫、茶碗蒸し、巻物、汁物)
・九頭竜(上握り10貫、小鉢、茶碗蒸し、汁物)
・特選お任せコース
夜のお食事
・黒部(前菜2種、温物1種、上握り、汁物、デザート)
・常願寺(お任せ料理、上握り、汁物、デザート)
・大聖寺(店主お任せコース)
この日はお昼に伺ったので、特選お任せコースにしました。
富山県産 白えび
「富山県の宝石」と称される白えび。
ちなみに「白えび」という呼び名が馴染み深いですが、標準和名は「シラエビ」でこちらが正しい呼称だそうです。
とろけるような食感に、上品でコクのある甘みがたまりません。
ホタルイカと菜の花の酢みそ和え
春の味覚「ホタルイカ」。
プリッとした食感に、ホタルイカのワタに含まれる適度な甘みと濃厚な旨味!
めちゃくちゃ美味しいです!
中トロ
まろやかな口当たりで、とろけるような甘い脂が口中に広がります。
ヒラメ
身が引き締まっていて、あっさり上品な味わいが印象的でした。
ホタテ
プリプリとした心地の良い歯ごたえに、とろける甘さ。
ヤリイカ
コリっとした爽やかな食感に、やさしい甘味を感じます。
タコの卵
初めていただく「タコの卵」。
生のままだと透き通っていますが、茹でると米粒に似た形状になることから、北海道太平洋沿岸地域では「たこまんま」と呼ばれているそうです。
味は濃厚でとってもクリーミー。ねっとりとしていて、白子に似た味わいです。
サヨリ
上品な風味に歯切れの良い身の食感がクセになります。
ハマグリ
ぷっくりと膨らんだ身は、噛むたびに旨味が口いっぱいに広がります。
毛ガニ
身が柔らかく繊細な味が楽しめました。あっさりして美味しいです。
京都のまぐろ 赤身
マグロの旨味がしっかり感じられます。
中トロ
再び中トロ!
口に含んだ瞬間とろける、上質な旨味が口いっぱいに広がります!!
こちらもめちゃくちゃ美味しいです。
うに
臭みが一切なく、濃厚なウニ本来の味が楽しめました。
ウニは美味しいウニと、そうでないウニの差が明確に出ますが、こちらのウニは本当に美味しかったです。
梅の茶碗蒸し
ぷるぷるでさっぱり美味しい茶碗蒸しでした。
鱒
脂がしっかりのっていて、絶品!!上品な旨みを感じられます。
お味噌汁
海藻が香る優しい味でした。
穴子
コースの締めはふわふわの穴子。めちゃくちゃ美味しいです!!
20年の修行で培った素材の味を引き出す職人芸
落ち着いた雰囲気の「鮨 うら山」さんはカップル、ご家族、ご接待、女子会はもちろんのこと、自分に対するご褒美としての利用もおすすめです。
富山市出身で地元や金沢、名古屋の有名鮨店にて約20年間鮨の修業をされた大将が営む、北陸エリアの食材を中心にした絶品「創作鮨」を、ぜひ皆さんもご堪能ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
INFORMATION
- 店名:
- 鮨 うら山
- 住所:
- 愛知県名古屋市中区栄5-1-33 平子ビル 1F
- 電話番号:
- 050-5596-5360
- 営業時間:
- 昼の部 11時30分〜15時(LO.14時30分)/夜の部 17時30分〜23時(LO.22時30分)
- 定休日:
- 月曜日
- 一人当たりの予算:
- ¥6,000〜¥9,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。