
栄|1,080円で大満足!立ち飲みワイン、創作串揚げをリーズナブルに!
みなさんは"立ち飲み"と聞くとどのようなイメージを抱きますか?
コスパが良い代わりに、少し古風で混雑した店内で慌ただしくお酒を飲むイメージがある方もいるかもしれません。
今回は、立ち飲みのイメージを変えてしまうようなお店をレコメンドしていきます!
立ち飲みをスタイリッシュに!「住吉町立ち飲みばる平八郎」
お店の場所を説明する前に…。
今回はあえて先に予算の話をしてしまいます。 今回私が支払ったのは1,080円です!
それを念頭に置いてご覧頂ければと思います。
それでは改めてお店の場所を。お店は栄でも居酒屋が密集している住吉町エリアにあり、栄駅から徒歩5分ほど。
百貨店が立ち並ぶ大通りから伏見方面へ向かい、住吉町と書かれたアーケードを目印の1つ目にしてください。
お店が入っているビルの壁面に縦長の看板が出ており、これが2つ目の目印です。ビルの1番右奥にお店があります。
店内は赤と白を基調にしていて薄暗く、おしゃれで隠れ家そのもの。
基本立ち飲みですが、椅子も4脚あります。利用する時間帯にもよりますが、どうしても座りたいという方はオープンしてすぐ来店することをお勧めします。
この空間ならデート使いしてもいいかも。
ドリンク、フードメニューはカウンター、テーブルに加え、店内壁面の黒板にもあります。
こちらはワインの種類が豊富で立ち飲みながらボトルでの注文の可能。今回私が注文したのは「せんべろセット」。
これが冒頭でお伝えした1,080円の正体で、いわゆるせんべろというやつです。
しかし、ただのせんべろと侮るなかれ。このせんべろセット、すごいんです!
□生ビール
まず提供されるのは生ビール。染み渡ります…。
□洋風やっこ
次におつまみとして洋風やっこが出てきました。
洋風の名にふさわしくかかっているのは醤油でもかつお節でもなく、オリーブオイル。
あっさり系でつまむにはピッタリです。
□赤ワイン
お次は赤ワイン。せんべろセットといっても量が少ないわけではありません。
グラスにしっかりとした量のワインが注がれています。
□串揚げ 5本
更なるおつまみとして提供されたのは、こちらのウリの1つである串揚げ!
左から生麩、ちくわ、えりんぎ、なす、玉ねぎとなっています。
こちらの串揚げはどれもかわいらしい一口サイズ。一口で頂いてもいいですが、種類豊富なワインと合わせてチビチビと頂くのも有りだと思います。
なすには味噌、玉ねぎにはソース、生麩には塩がかかっており、せんべろセットといっても手間暇かけれれています。
衣は軽く、串揚げといって比較的あっさり。これはビールはもちろん、ワインとの相性も抜群ですよ。
□白ワイン
最後に白ワイン。串揚げのお供にあっさり頂けます。
生ビール、ワイン2杯、洋風やっこ、串揚げ5本というのがこのせんべろセットの内訳で、20時まで注文可能。
ワインは赤、白と選ぶことができ、2杯とも同じものを選んでも大丈夫です。
改めてこれでお値段1,080円!
フード、ドリンクの提供される量と栄という立地も考えると、これは破格といっても良いのではないでしょうか。せんべろセットの他にもお得なセットがあります。
営業時間内に4人以上で注文でき、せんべろと同じ内容のものが提供される「わいわいセット」。同じく営業時間内に注文でき、せんべろと同じ内容に加えてコロッケ、若しくはイタリアン春巻きが追加できる「平八郎セット」もあります。
もちろんお得なセットだけでなく串揚げも50円から用意されており、しゅうまいバジルといった変わり種から和牛まで、串揚げ以外のフードメニューもワインに合うものが揃っています。
更にドリンクも国産のワインがグラスにすりきれでなんと280円!このコスパが実現できるのが、立ち飲みの良さだと思います。 リーズナブルにワイン、串揚げを味わってみて下さい♪