
週刊ナゴレコ|2022年11月25日号

名古屋の美味しいグルメを、日々紹介している私たち。
でも、毎日欠かさず記事をチェックするのは少し大変ですよね。
「スキマ時間でサクッとグルメ収集したい。」
そんな方に向けて、最新記事をまとめて読める『週刊ナゴレコ』を配信中!
配信日は、毎週金曜。
前週の木曜日から1週間、公開された記事をまとめて読むことができます。
ぜひ、楽しく読んでいただけたら嬉しいです◎
目次
週刊ナゴレコ|2022年11月25日号
久屋大通|FabCafe Nagoya
久屋大通駅直結のヒサヤオオドオリパーク内にある、PC作業したい方にもオススメのカフェ。
中に入ると、広々とした空間にはソファー席やカウンター席、大きめのテーブル席などシーンによって使い分けできる座席がたくさん。電源やWi-Fiも完備されています。
窓際の席は、大きな窓から公園が眺めることができますよ。
●アールグレイのレアチーズケーキ 600円(税込)
見た目も可愛いレアチーズケーキは、想像よりもほど良い甘さでなめらかな舌触り!
茶葉は、中村日赤の紅茶専門店「Tea pick」さんのものを使用。ベルガモットの香りがしっかり感じられます。
高岳|terre à terre
地下鉄桜通線 高岳駅から徒歩5分、大通りから1本入った道沿いに佇むベーカリー。
ここはパン屋さん!?と思ってしまうほどおしゃれな外観です♪
お店の中に入ってみると、パンがずらっと並んだショーウィンドーがお出迎え。
混んでいると午前中で売り切れてしまうパンもあるのだとか…!お目当てのものがあるときは早めの来店がおすすめです!
●サリュー 330円(税込)
一般的なクロワッサンとは違う独特なフォルム。
バターの旨味がしっかり引き出されていて1つ食べ切る頃にはもう1個食べたいと思わせてくれる特別なクロワッサンなので、訪れた際はぜひ購入してみてくださいね♪
栄|cafe WALTZ
昼は「cafe WALTZ」としてカフェ営業、夜は「CHU-HIGH」として居酒屋営業をされているお店。
1階に磯丸水産さんが入っているビルが目印。お店はその隣のビルの2階。階段は少し奥まったところにあります。
店内には木でできた机と椅子が並んでおり、太陽の光が差し込んでいるのとあわせてぬくもりのあふれる空間がひろがっていました。
●あんバタートースト 650円(税込)
キラキラしたあんことバターがたっぷりとのったミニ食パンの見た目がかわいらしい一品。
食パンの熱で溶けたバターとつぶつぶ食感の冷たいあんこがいいアクセントです!
呼続|街と珈琲
名古屋鉄道名古屋本線「呼続」駅から徒歩7分のところ。カップとお家のシンプルなマークが目印のカフェです。
入口付近カウンター席が数席。正面にはキッチン、焼き菓子、コーヒーの販売がありました。
ブルーと白のコントラストが良く映えます。
●バナナ焼き(粒あん)
自家製バニラオイルもほのかに香り、豆乳を使用しているのですっきり食べられます。
揚げあれていますが、重たくなくあっさり食べれました。
上前津|okinawa cafe
大須の万松寺目の前の万松寺ビル1階にある、沖縄カフェ。
お向かいにも沖縄物産のお店があったりして、この部分だけ異彩を放っています。
夜は天井にキラキラの電飾が施され、クリスマスのようなお祭りのような、ワクワクする雰囲気♪
店内はテーブル席からゆったりくつろげるソファー席まであり、ファミリーでの利用もできそうですよ。
●ハーフサイズセット(マグロ海ぶどう丼とソーキそば) 1,280円(税込)
ソーキそばは、お肉の甘辛い味付けがしっかりしたソーキにシンプルなスープがバランス良く楽しめる一品。
海ぶどうがのった海鮮丼は、マグロと一緒に食べても相性のいい変わった珍しい一品でした!
今池|BANCOM
お店があるのは、地下鉄東山線・桜通線 今池駅の4番出口から徒歩3分ほどのところ。
1階の「円満 おばんざい食堂」の店内をそのまま奥に進み、2階に登ったところにあります!
隠れ家というとこぢんまりとした席を想像していましたが、カウンター席の広さやテーブル席はソファ使用と広々としています◎
●鉄板ナポリタン ソーセージ乗っけ 900円(税込)
バターが強めに香り、食欲をそそります。
さっぱりめのトマトソースが平たい麺によく絡んでいてとても美味しい!見た目も味も満足度の高い一品でした♪
今週のひとこと
昔からあんこがあまり得意ではなかった私ですが…あんバターの魅力に触れてから、いつの間にかあんバター好きになっていました(笑)。
最近はコッペやホットサンドなど、挟んだものをよく見かけますが、私は断然トースト派です!
個人的には「ROWS COFFEE(ロウズコーヒー)」さんのあんバタートーストが大のお気に入り。
食べたことない方はぜひ一度、お試しあれ!