
週刊ナゴレコ|2022年11月18日号

名古屋の美味しいグルメを、日々紹介している私たち。
でも、毎日欠かさず記事をチェックするのは少し大変ですよね。
「スキマ時間でサクッとグルメ収集したい。」
そんな方に向けて、最新記事をまとめて読める『週刊ナゴレコ』を配信中!
配信日は、毎週金曜。
前週の木曜日から1週間、公開された記事をまとめて読むことができます。
ぜひ、楽しく読んでいただけたら嬉しいです◎
週刊ナゴレコ|2022年11月18日号
名駅|中華そば 大河
名駅から徒歩圏内にある「柳橋中央市場」内にある、早朝から営業しているラーメン屋店。
朝6時オープンですが、5時台には早くも行列ができていますよ。
慌ただしい市場内、メニューは潔く「ラーメン1択」!
「ラーメンに何をのせるのか?」「もやしの量」「スープの濃さ」を、並んでいるときに聞きに来られます。先注文の後払い。そのため席に着くとすぐに着丼されます!
●ラーメン 780円/味玉100円(税込)
麺は、中川区「林製麺」さんの麺を使用。細めのもやしと麺がよく絡んで旨い!
出汁の効いた甘めの醤油スープがあまりにも美味しくて「ラーメンは飲み物ですか?」と、ごくごく飲み干してしまいました。
いりなか|らぁめん 翠蓮
お店があるのは昭和区いりなか。
緑と白を基調にした外観はラーメン店っぽくなく、お店の裏手には駐車場もあり、近くにはコインパーキングもあるので車での来店も可能です。
白と木目調を基調にしたアジアンテイストを思わせる店内。
特に人気のラーメン店では行列をよく見かけますが、こちらは店内壁面に待機用のイスも準備されています。
●濃いめ焼き干し/醤油 900円(税込)
プリっとした食感の麺ですすれば香り、噛めば香り、そして飲み込めば香り、と焼きアゴと味噌の濃厚な香りがどこまでも止まりません!
チャーシュー、優しい味付けのメンマの食感や、豆苗特有のシャキッとした食感もアクセントにピッタリ◎
久屋大通|コーノスパイス
お店があるのは、久屋大通駅の3A出入り口目の前の、アーバンネット名古屋ネクスタビルの地下。
クラフトコーラ専門店から生まれたスパイスカレー専門店なんです。
店内飲食で注文の際は「キッチュ・エ・ビオ・セレクト」内のテーブルでいただけます◎
フードコートのようになっているので、近隣のお店のメニューやドリンクと併せての食事も可能。なんだか楽しいですよね♪
●スパイシー海老カレー 968円(税込)
ターメリックライスの黄色に野菜の緑、赤などカラフルで綺麗ですね。
贅沢にホールスパイスを使用したカレー、食べるほどに身体がポカポカ、口の中もジリジリと熱くなっていく気がします…!
八事|ベジトリコ
お店があるのは地下鉄名城線、鶴舞線・八事駅3番出入口から徒歩1分ほどのところ。
野菜にこだわったベーグル&サラダ専門店。水耕栽培の野菜を使用しているんだとか。
店内はカウンター席が4席と4人がけのテーブル席が1つ。これだけだと少ないように思えますが、お店自体が上に長いので2階にも席があります。
●デリランチ/ガレット 990円(税込)
運ばれてきた瞬間から香るバジルがいい匂い!
キノコとハム、チーズがたっぷり入っており、生地にも味がついているためどこを取っても美味しく食べられます。
今池|シヤチル
地下鉄東山線・今池駅から徒歩4分のところにある、人気のグランド喫茶。
お店のガラスの“シヤチル“というレトロな文字が目印!
テーブル席からカウンター席までさまざま。1人でゆっくりと過ごすのも良し。お友達同士で談笑するのも良し。デートとして利用するのも良し。
様々なシチュエーションで利用できます!
●ソルトビーフサンド 880円(税込)
ほろほろなお肉、酸味を効かせた大きなピクルスとマスタードが組み合わさった一品。
お肉は塩漬けにしており、柔らかくなるまでじっくりと煮込んでいるそう。手間がかけられているからこその柔らかさです。
大須観音|Motion.
お店があるのは、鶴舞線「大須観音駅」から徒歩約5分、脇道に入った富士浅間神社の目の前!
外観はシンプルで、入り口は前面ガラス張り。
店内に入ると、真っ先に目に入るのは反転したお店のロゴである「Motion.」という文字。
コンセプトカラーのピンク色でネオンライトに目が惹かれます。
●カヌレ 400円(税込)
●ローズレモネード 700円(税込)
カヌレは、東京・代々木にあるYumanite(ユマニテ)というレストランのオーナーシェフの方が監修しているんだとか。
微炭酸で天然原料のみで作られた体に優しいレモネードもおすすめ!
今週のひとこと
先日、友人と3日間の福岡旅行へ行ってきたのですが。
おそらく寝ている時間よりも食べている時間の方が長かったのでは…?というくらいひたすら食べ続けていました(笑)。
結果、3日間で18軒巡ることができて大満足のグルメ旅でした!
食欲の秋、みなさんも楽しんでくださいね。
来週の配信もおたのしみに!