
今回は新栄にある売り切れ次第閉店! 人気餃子屋さんのご紹介です。
東山線・新栄町2番出口から広小路をもう少し南に下ります。
ちょっとわかりにくい場所ではありますが、ご近所にはなかなか予約の取れない和食屋さん等が並んでいる一角。
スポンサーリンク
売り切れ次第閉店、新栄で楽しむジューシーな餃子「ぎょうざや たつみ」
オープンちょっとくらいから伺っていたのですが、ここ最近は「餃子が売切れ次第閉店」という人気店になっております。
少し前にランチに伺った友人から「あそこの天津飯も美味しいよ!」との噂を聞きいていたので、今回は「餃子+天津飯」の合わせ技を!と伺ってきました。
店内は5~6人が座れるテーブルが1つ。
あとは壁沿いにつながった長いソファーをベースに、テーブルと椅子で2人席や4人席等、人数によってくっつけたり離したり。
壁沿いのお席は12人くらいでしょうか。
小さいお店なので、お料理は店主の方お一人で、ホール等はお手伝いの方が1人か2人で切り盛りされてます。
土曜・12:30位にお店に到着し、ちょうど一組お客さんが席を立たれ、待たずに入ることができました。
早速お目当ての「天津飯・ぎょうざセット」を注文します。
頼んでから「麻婆飯・ぎょうざセット」があることに気付いて、「は! 次回はこれ!」
待っている間、お昼だし、どうしようか悩んだのですが
この日は気温30度超えという事もあり、頼んでしまいました。(笑)
こうゆう時、「グラス」サイズがあるのはとっても嬉しいです。
まずは天津飯♪
おぉ♪ 餃子も鶏がらスープが使われている為でしょうか、天津飯の餡は鶏ガラスープベースと思われるあっさりとしたお味。
すこーし甘味も感じますが、ほんのり優しい甘さでクドくありません。
卵の中に入っているみじん切りの人参がいいアクセントになっています。
裾野の方はふっくらとした卵の厚みがあり、頂上部はまだ卵の「とぅるっ」感が残っていて卵の優しさ満載です。
追いかけるように熱々の餃子登場!
ここの焼餃子の特徴は「カリッ!モチッ!ジュワ~!」です。
少し小ぶりにも見えますが、厚みのあるぷっくりとしたシルエット♪
手作りの皮は、少し厚みがあってもっちりとした食感。それを丁寧に焼いてあります。
やはりビール頼んでおいて正解でした。(笑)
餃子の中身はニンニク不使用。
味の印象は「あっさり」ですが、
鶏がらスープがたっぷり入っているので、「旨味」はしっかり。
熱々を食べる時には要注意です!
餃子の餡はちゃんと味がついているので、最初はぜひそのまま召し上がってみてください。
一つ二つそのまま召し上がっていただいてからタレを使ってみて、あとはお好みで。(笑)
女性でもそこそこの数イケちゃいます。
この日はセットを頂いて、おなかが満たされてるにも係わらず、「もうあと二つくらい餃子を食べたい」って思ったので
次回は餃子の追加・シェアできるよう二,三人で来ようと思いました。(笑)
夜のお得なビールセットもオススメ!
そもそも「ぎょうざや たつみ」と銘打っているだけあり、他のお料理も数品ありますが、夜も含めてかなり絞られたメニュー構成です。
ですが餃子メインで十分満喫できます!
あと、お持ち帰りはできません。
なによりお店で丁寧に焼かれた熱々を召し上がるのが一番美味しいと思います!
夜はお得なビールセット(生ビール+焼き餃子+選べる一品)に、焼き・蒸し・麻辣スープ餃子等をあわせて、餃子を満喫していただくのをお薦めします。
因みに私の夜の定番はビールセット(選べる一品:棒棒鶏)に焼餃子・プレーンサワーを追加です。(笑)
店名:たつみ
住所:愛知県名古屋市中区新栄2-8-13 シャトー秋月 1F
電話番号:052-261-3011
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。
・【まとめ】随時更新!ナゴレコ公認ライターがレコメンドする栄・矢場町のお店
・【中区 矢場町】TV/ラジオのお馴染みシェフが作る王道オムライス
・矢場町交差点、ワインと小籠包のマリアージュが楽しめる隠れ家的中華
スポンサーリンク