
池下|あなたもきっと虜になる!?季節の果実を使ったスイーツが楽しめる洋菓子店
友人の家に遊びに行く時のお土産、特別な日のお祝い、自分へのご褒美など…。
ケーキを食べている楽しい時間を想像しながら選んでいると、自然とワクワクした気分になりますよね。
今回は幸せ気分を最高に感じることのできる洋菓子店をご紹介します!
行列必至!?見ているだけで心躍るエレガントな洋菓子店「LECRIN DE YUMIKO(レクラン・ド・ユミコ)」
東山線池下駅1番出口から徒歩8分のところにあります。
道路を挟んだコンビニエンスストアの横に駐車場が4台分あるので、車での来店も可能です。
赤と白のタイルで植物の模様が彩られた壁と、お店の看板の薔薇がとってもおしゃれな外観。
営業開始時間ちょうどの11時に伺ったところ、平日にもかかわらずお店の前に5組ほど並んでいました。
店内に入ると、手前から奥にかけて焼き菓子やケーキのショーケースが並んでいます。
注文をしている間にも続々とお客さんが来店されていました。
商品が売り切れになるのが心配な方は、電話にて取り置きや予約をすることをお勧めします。
※席の予約はできません。
そしてカフェスペースは入って右側。
4人掛けのテーブルが4つ、2人掛けテーブルが2つあります。
深い赤色の壁紙に大きな花の壁紙とキラキラしたシャンデリア。エレガントな雰囲気にティータイムがさらに楽しくなりそうです◎
ドリンクメニューは全部で19種類。
コーヒーからワインなどのアルコールまで取り揃えています。
きれいに並べられているケーキは種類が多く、どれにしようか悩んでしまいます。
ショーケースに入っているうちのおよそ3分の1が季節限定の商品なので、どの時期に行っても新しい発見があって楽しいですね。
そしてレクラン・ド・ユミコさんはケーキの他にも美味しそうなものがたくさん…!
生地の中にも上にもフルーツがてんこ盛りの「YUMIKOロール」。
お店の奥にあるキッシュやサンドの食事系。
お店の一番奥の棚にずらっと並べられた50種類以上の焼き菓子。
あまりの選択肢の多さに迷ってしまいますが、焼き菓子類の値札にはすべて味の説明とアレルギーの原因となる食品の使用の有無がしっかりと書かれています。
選ぶ際の参考にしてみてください。
私は持ち帰りにしたのですが、袋は有料。
ケーキを注文される方はエコバッグと保冷剤を持って行くことをおすすめします!
さて、今回は数ヶ月前からキッシュの販売を始めたということで、食事系の中から1つと店員さんに聞いたおすすめのケーキ2つをご紹介します。
●ベーコンとアボカドのキッシュ
サクサクのタルト生地の上にはオリーブとアボカド、そして1cm角より少し大きいベーコンがのっています。
アボカドとベーコンを一緒に食べるとクリーミーさもありながら塩っ気のあるベーコンが合う!
ゴーダチーズとパルメザンチーズの2種類のチーズを使用しているそうで、しっかりとしたチーズの味を感じます。
そのままでももちろん美味しいですが、オーブントースターで約3分温めると焼き立ての状態に近くなり、より美味しくなります。
●タルトショコラキャラメルサレ
トップには金粉が塗され、星のようにキラキラとしています。
タルトの土台部分には塩キャラメルとナッツ、ムース部分は世界のトップパティシエに愛されているヴァローナのチョコを使用。
口に入れるとチョコレートムースがどっと液体になり、口にチョコの波が押し寄せてくるような不思議な感覚!
チョコ好きには堪らない濃厚さです。
●和栗のモンブラン
一般的なモンブランとは違い、生クリームの形が美しいドーム型のレクランドユミコさん特製モンブラン。
見た目だけではなく中も一味違うんです!
中を見てみるとびっくり!
愛媛県産の和栗を使用したペーストの中にカシスジュレとラム酒のムースを包んでいます。
合うのかな…と思いながら食べてみると、栗の優しい甘さの中にカシスジュレの酸っぱさがさわやかで相性抜群でした。
タルト部分には栗とレーズンを使用しているので食べていると食感がよく食べ応えがあります。
今回ご紹介した商品は1年を通して取り扱っているので是非食べてみてください。
イートインでぜひ食べて欲しい!何層にも重なった季節のパフェ!
レクラン・ド・ユミコさんでは季節のフルーツを使ったパフェが大人気。
その時の季節のフルーツを使っているからこそ、いつ入荷が止まってしまうかわかりません。
食べそびれてしまわないように下記の公式インスタグラムを要チェック!
INFORMATION
- 店名:
- LECRIN DE YUMIKO(レクラン ド ユミコ)
- 住所:
- 愛知県名古屋市千種区高見1-26-4 タカミ光ビル
- 電話番号:
- 052-439-6280
- 営業時間:
- 11:00~18:00
- 定休日:
- 水曜日、その他の曜日は不定休(SNSにて告知)
- 一人当たりの予算:
- ¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。