今池|有名パティシエが魅せる手間暇かけた素材を感じられるパフェが美味しい隠れ家カフェ
私はスイーツとフルーツが大好きです。
スイーツに関しては洋菓子、和菓子どちらと問わず甘いもの目がありません。
そんな甘いもの大好きな私が今回レコメンドするのは、隠れ家のような佇まいの和風カフェです。
2020年1月オープン!和のテイスト溢れる創作パフェが人気の和風カフェ「茶房 行山(こうざん)」
『茶房 行山(こうざん)』さん。
場所は地下鉄東山線・今池駅、桜通線・吹上駅のどちらからでも行けますが今池の方が少し近い感じがします。どちらも10分以内でした。
お車の方は駐車場は1台分のみですが、近隣にコインパーキングがあります。
外観はこのようにお店と言うより、一般住宅のよう。
訪問した時はまだ『支度中』でしたが、すぐに『商い中』に。
シェフ手作りの看板や行灯が目印です。
靴を脱いで店内に上がり、左手が個室。こちらの個室は3人以上で利用できるようです。
右手はホールになっています。和モダンでこじんまりと素敵にまとまっていました。
京風で落ち着いたお部屋!
こちらがメニューです。
パフェの他は、お抹茶とコーヒー、カフェオレというシンプルさ。
行山さんは日進市で人気のパティスリー「ミルグレイ」さんの系列店。
オーナーシェフの棚橋さんが直々に作って下さる手作りのパフェが人気です。
その中から、数量限定のピスタチオジェラートと農園いちごのパフェをいただきます。
思わず拍手のビジュアルでしょ?(笑)
- 農園いちご
- 乳脂肪分のみを使用した北海道産生クリーム
- イタリア産ピスタチオペーストを使用したジェラート
- ピスタチオ風味のカスタードクリーム
- ロイヤルティーヌ
- 農園いちごのパルフェ
- 天然いちご果汁100%ジュレ
- 農園いちご
- 冷凍農園いちご
- 木いちごといちごのソース
で構成されています。ロイヤルティーヌ(薄いクッキーを砕いたもの)以外は自家製で、甘さをギリギリに抑えています。
ピスタチオ風味のカスタードクリームはしっかりとピスタチオを感じることができます。
メニューに記載されている「パルフェ」って何?とシェフにお尋ねすると、フランス語で卵黄、砂糖、生クリームなどを混ぜて凍らせたものを指すとのこと。
グラニテとは違いますし、パルフェのほうが響きがいいからだとか♪
そして、こちらが定番パフェメニューの1つ、抹茶パフェ。
こちらは、見た目も爽やかなグリーン。
- ほうじ茶のチュイール
- 乳脂肪分のみを使用した北海道産純生クリーム
- スイス産チョコレートを使用した抹茶風味ガナッシュ
- 抹茶のパルフェ
- 抹茶のゼリー
- 升半茶店の宇治抹茶を使用した抹茶ジェラート
- 北海道産純生クリーム35%を使用したミルクジェラート
- タピオカ粉で練り上げたわらび餅風
- ロイヤルティーヌ
- 北海道産大納言かのこ
- 抹茶ソース
- 抹茶ゼリー
- 沖縄産黒砂糖とサトウキビをブレンドして煮詰めた黒蜜
こんなに盛りだくさんの構成!シェフから食べた感想を聞かれました。
抹茶ゼリーもジェラートもとても美味しいのですが、抹茶ソースや黒蜜、かのこを使うことで少し甘さが強めなので、甘いものが大好きな人には相性抜群ですね。
とお話しすると、まだまだ試行錯誤中だそうですのでこれからもっと進化していくそうです。
楽しみですね。
完成度の高いスイーツながら常に進化をやめない注目のカフェ
いちごのパフェのあとは桃、さくらんぼ、メロンなど季節のこだわりフルーツを使った美しいパフェをお作りになるそうです。
たくさんの方から要望の声が高いミルグレイさんのケーキも、今後はメニューに取り入れようかお考え中のよう。ますますスイーツ好きは目が離せません。
※ 焼菓子もご用意がありました。
オープンしてすぐに人気のスイーツ専門店。ぜひご予約の上、美味しくて美しいパフェを堪能してください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
INFORMATION
- 店名:
- 茶房 行山
- 住所:
- 愛知県名古屋市千種区今池3-28-1
- 電話番号:
- 070-4471-3668
- 営業時間:
- [水・木・金] 13:00~17:00
- 定休日:
- 月曜日、火曜日
- 一人当たりの予算:
- ¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。