
カツと言ったらみなさんは何を思い浮かべますか?トンカツ、串カツ、海老カツ、メンチカツなど、数え始めたらキリがない!世の中はさまざまなカツで溢れていますよね。
今回は、そんなカツの中でもちょっぴり珍しい牛カツの専門店をご紹介していきます!
トンカツとはまったく違い、ステーキとも違う牛カツならではの魅力をお伝えしていきたいと思います♪
目次
豊富な種類の薬味とタレで楽しみ方は無限大!外はサクッと中はレアな牛カツがいただける牛カツ専門店「京都勝牛」
伏見駅から徒歩3分!
名古屋市営地下鉄東山線、鶴舞線・伏見駅から徒歩3分の場所にある「牛カツ京都勝牛」さん。
牛の顔がが飛び出ていてインパクト大な看板!
そして、のれんには“60秒で揚がります。“という文字が…。これは、お店の中に入る前からテンションが上がりますね♪
清潔で広々とした店内
引き戸の扉を開けてお店の中へ入ってみると、清潔感がある店内が広がっていました。
テーブル席からカウンター席まで多くあるため、個人、グループ問わず利用することができます◎
また、おひとり様での来店でも十分なテーブルスペースがあるのも嬉しいポイント!
実はこの日、私は大荷物でこちらのお店に来店してしまったのですが、席ごとに荷物を入れるカゴがあるため、大きめ荷物が多い時でも◎カバンを汚すことなく置くことができました!
こういった心遣いもありがたいです。
牛カツをメインとしたさまざまなバリエーション
「牛肉のカツ」というだけでも珍しい気もするのですが、サーロインやヒレ、牛タンなど、部位ごとに豊富なメニューが揃っていました!その日の気分に合わせて、部位をチョイスできますね♪
優柔不断な私は決められず、友人と別のメニューにして分け合いっこすることにしました。
「え、1人で行ったらシェアできないじゃん!」って思ったそこのあなた!安心してください。“相盛り“と言って別々の種類を半分ずつ楽しめるメニューもあるので、そちらを頼んでみても良いかもしれないですね。
そしてそして、たくさん食べたいあなたにピッタリなサービスが!それは「おいかつ(追いかつ)」。その名の通り注文したメニューにカツをプラスすることです。胃袋に自信のある方はぜひ注文してみてはいかがでしょうか。写真では載せきれませんでしたが、このほかにもたくさんのメニューがありました。
少しだけご紹介します↓
●牛ヒレカツ京玉膳
●厚切り牛タンカツ膳
●黒毛和牛カツ京玉膳
●牛カツ欲張り御膳
●京都勝重
そして、ドリンクメニューにはアルコールもあるので、ビール片手に牛カツというような夢のコラボも果たすことができますよ!
おまちかねの牛カツ到着!
●牛ロースカツ京玉膳/並 1,749円(税込)
迷いに迷った結果、「元祖」と書かれていた牛ロースカツ膳を注文。
店員さんに料理をテーブルに置いてもらった後、写真左の鉄板に火をつけていただきました。なんと自分好みの焼き加減にできるようです!食べる前からワクワクしちゃいました。(笑)
さっそくいただきます!
ひと口食べてみると、トンカツにはない柔らかさ。それでいてステーキとも違う、何とも言えない食感。
そしてレア好きな私は大興奮!中はしっかりとレアなのに、外の衣はサクッと揚げられていていました。サーロインよりもさっぱりとしていて、食べやすい味です。赤身のお肉が好きな方はロースがおすすめ!!
すべてのカツ膳には、わさび、だし醤油、山椒塩、牛カツソースといった調味料がついてきます。まずはわさびをつけ、だし醤油でいただきます。サッパリとしていて、お肉そのものの味を感じることができます。
山椒塩は少しピリッとしていて、牛カツの良いアクセントに!牛カツソースはソースとお肉の旨味が組み合わさった素晴らしいハーモニーが口の中に広がります。3つの中でも私のお気に入りは、お店統制の牛カツソース!テーブル横にすりごまが置いてあるので、ソースの中に入れるのも◎
レアが好きな私ですが、せっかくなので焼いてみました!これがまた子供心をくすぐられる感じもあって楽しい!
そのまま食べるよりも香ばしく、風味も豊かになり、また違った味わいが楽しめます。自分好みの焼き加減に調節できる点が良いですね!
こそしてちらは京玉といって、出汁を効かせた特製の半熟温玉です。すべての京玉膳に付いてきます!121円(税込)でほかのメニューにも追加することもできますよ。
この京玉はとにかく出汁が効いているんです!ほかの調味料が牛カツの味を引き出すものだとしたら、京玉は牛カツと融合してまろやかになり、まったく違う料理に仕上げてくれます。この京玉だけで食べたいくらい美味しい!
そしてあまった卵はご飯にかけて、卵かけご飯にしていただくのがおすすめ!
シメは出汁茶漬け!
●出汁茶漬け 180円(税込)
こちらは膳メニューに180円プラスすると付けることができる出汁茶漬け。
自家製出汁と、薬味ねぎ、柚子胡椒、とろろ昆布がセットになっています。
実はもともと出汁茶漬けを食べようと思っていたのですが、ご飯そのものも美味しくて、食べきってしまっていました…。
しかし、LINEのお友達追加をすればご飯、みそ汁、キャベツのおかわりが無料!なんとも嬉しいサービス。ちなみに写真に写っているご飯は2杯目です。(笑)
出汁茶漬けの食べ方が書いてあったのでご紹介!
1.牛カツ一切れをご飯にのせる
2.薬味をたっぷりのせる
3.自家製出汁をかける
そして京玉と同じく、とにかく出汁が美味しすぎるんです!カツの脂をさらっと流してくれるような出汁で、ご飯がどんどん進む!そこに薬味をたっぷりのせることで風味がプラスされます!食べ進んでいくと、今度はカツが足りない現象に陥ってしまいました。(笑)
まだまだ食べることができる方は、ここで追いカツをするのも良いかもしれませんね。
気軽に立ち寄れる牛カツ専門店
専門店と書いてあると、すこし敷居が高く感じられますが、ランチタイムに会社員の方が利用することも多いようです。そんな手軽に牛カツを食べることができる京都勝牛さん、ぜひ一度は足を運んでみてください!
INFORMATION
店名:
牛カツ京都勝牛 名古屋伏見
住所:
愛知県名古屋市中区栄2-8-8 第2松本ビル 1F
電話番号:
052-231-0777
営業時間:
【月~金】
11:00~14:30/17:00~22:00
【土・日】
11:00~15:30/17:00~22:00
定休日:
12/31、1/1
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。