覚王山|具材も優しさもたっぷり!駅近でほっと一息つけるおにぎり屋♪
手軽に腹持ちのいいご飯が食べたい時の味方といえば「おにぎり」。
コンビニやスーパーなど様々な場所に売っていますが、握りたての温かいおにぎりは格別ですよね!
人に握ってもらうおにぎりほど幸せなワンハンドグルメはないのではないかと個人的には思っております。(笑)
今回は優しい味わいのおにぎりがいただける、駅近なおにぎり屋さんをご紹介♪お米一粒ずつをしっかり噛み締めたい!体に優しいおにぎりでお腹いっぱいになれるお店「角角然然(かくかくしかじか)」
目次
お米一粒ずつをしっかり噛み締めたい!体に優しいおにぎりでお腹いっぱいになれるお店「角角然然(かくかくしかじか)」
お出かけ前や寄り道にも便利な立地
今回紹介する「角角然然」さんは地下鉄東山線覚王山駅から徒歩2分ほどの場所にあります。
大通りに面しており、お店も見つけやすい◎
到着すると、おにぎりをイメージした暖簾がお出迎え。モノトーンな色合いでスタイリッシュ!
お店周辺は、カフェやスイーツ店が多数点在しているエリア。
おにぎりを堪能してからカフェでデザートを食べたり、お土産にスイーツを購入しても楽しそう♪
体に優しい具材を使用したおにぎり
店内に入ると手前側に席があり、奥におにぎりが並ぶショーケースがあります。
2人がけのテーブル席二組と、カウンターが四席ありました。
店内は落ち着いた雰囲気で、おひとり様での利用やサクッと朝ごはんを済ませたい人にもピッタリ。
そして、お待ちかね!おにぎりが並ぶショーケースがこちら。
10種類以上展開しているおにぎりは、季節やその日の仕入れ状況によって変わるため、タイミングによって新しい具材との出会いも楽しめたり♪
今回はイートインでの利用でしたが、テイクアウトでの利用だと写真に写っているようなロゴが印刷されている包み紙でおにぎりを包んでくれますよ。食べる前につい写真が撮りたくなります!
汁物と共にいただこう♪
●おにぎりセット 1,000円(税込)
今回は、お好みのおにぎり2種と選べる汁物、だし巻き玉子のセットを注文しました!
私は「松本農園のはちみつ梅おかか」と、みんな大好きな定番具材「さけ」。
同行者は人気具材である「さば塩昆布」と「焼きたらこ」をチョイス!
ふっくらとしたおにぎりは持ち上げてみると想像以上にずっしりとした重み!
お米は土鍋で炊いているのが特徴で、手で持ち上げてみるとじんわりと伝わる温かみ。
そして、お米一粒ずつに甘みがあって噛み締めるともっちりとした食感。
優しい味付けの具材と共に、お米本来の味や粒の食感を楽しめて懐かしい気持ちに♪
そしてセットについてくる、だし巻き玉子もおにぎりと相性抜群!
甘みがありながらも出汁の風味がしっかり感じられて、噛むとジュワッと旨味が溢れてきます。
だし巻き玉子があることで、グッと満足度が上がる♪
新感覚だけど納得のおいしさ!
選べる汁物は、豚汁と味噌ポタージュから選ぶことができます。味噌ポタージュって初めて聞いたけどまろやかで美味しそう!と思いこちらを選択してみました。
味噌の旨味と野菜の甘みが相まって、素材そのもののおいしさをしっかり感じられる体に嬉しいスープ。野菜チップスのカリカリとした食感がいいアクセントに◎
薄切りの野菜チップスは蓮根とさつまいも。
スープに浸してもより絡み合うことでおいしさを感じられたり、たまにの味変で食べてみてもよし。
おにぎりとよく合うスープといえば豚汁でしょ!と思いこんでいた私にとって、新たな発見となった新感覚スープでした。
しかし、豚汁もやっぱり譲れないおにぎりとのコンビですよね。
ごぼうや大根をはじめとした根菜をメインに、野菜がたっぷり入っていて具沢山!
食べ応えがあるので、よりお腹いっぱいにおにぎりセットを楽しみたい方には豚汁がおすすめ。
あなたはどっちの汁物派ですか?
ワンハンドでいただく優しい味
朝ごはんやお昼ご飯にはもちろん、手軽に腹持ちのいいご飯が食べたい時の味方であるおにぎり。
今回は、おにぎりをより満足度高くいただける駅近なおにぎり屋さんを紹介しました。
イートインでセットメニューを存分に満喫するもよし、テイクアウトで好きなタイミングでおにぎりを楽しむのもよし。
あなたのニーズに合わせたおにぎりの楽しみ方ができるお店「角角然然」さんにぜひ行ってみてくださいね♪
INFORMATION
店名:
角角然然 (カクカクシカジカ)
住所:
愛知県名古屋市千種区末盛通1-15-2 荘苑覚王山 1F
電話番号:
052-734-3515
営業時間:
9:30 - 17:00
定休日:
火曜日
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。