
いつも飲み歩くエリアから少し歩いて遠出をしたところ、見つけちゃいましたよ。面白そうなお店を。
場所は新栄駅から国道19号沿いに南へ50mほど進むと、さっそく「どて金」と書かれた看板が目には入ります。
コスパ抜群!お一人様からウェルカムなおいしいとん串屋さん「どて金」
実はこちらの店舗、おしゃれでおいしいと有名な「きんぼし」さんの姉妹店。
もともとはこちらも「きんぼし」さんの姉妹店の「青海波」さんの跡地にリーズナブルな串カツ、どて焼き屋さんとして生まれ変わったんですねー。
内装もそのままなので高級感が漂います。
メニューは表裏のみのシンプルなラインナップ。決して少ないわけではなく、かつ魅力的なワードのメニューなので悩まずにすぐに決められます。
まずはししとうからいただきました。
焼き過ぎずみずみずしいししとうはビールのお供として5本の指に入る前菜のひとつだと勝手に思っています。
串カツ(みそ、カレー)
ほんのりとくどすぎない甘めのミソが絡みついた、The名古屋人的な味わい。肉質も歯でわかるほどギュッとした歯ごたえがあります。こちら150円なり。
カレーの串カツはご飯があればまさしくカツカレーのそれですね!レトロな味わいがどことなく懐かしい感じがします。こちらも150円。
串焼き(どて金焼き、レバー、ハラミ)
土手金焼き
複数の部位から肉を一串に集めたどて金の名物串。脂身のジュワッと広がる甘みを、次に刺している淡白な部位の肉で噛みしめることで、口の中に長く口福をもたらします。
レバー
個人的に豚レバーは苦手なのですが、どて金さんのレバーは火が通り過ぎず、みずみずしさが残っており、レバー臭さもなく美味しくいただけちゃいました。
ハラミ
口の中が脂でブワーっとコーティングされる旨味たっぷりのハラミ肉です!お酒が次に進む一串ですね。
ミソ大根
ずっとミソでにこんでいるわけではなく、注文が入ってから下処理をした大根をミソに煮込むので、適度な染み込み具合と歯ごたえを残したあじわいのある大根のおでんです。
どて
「こ◯っちゃん」をよりブラッシュアップしたものだと考えていただければと思います。
優しい歯ざわりと味わいで約10秒で胃に流れ込んで行きました。
ロールキャベツ
ロールキャベツがミソおでんの具で存在するなんてちょっと驚きですよね。
しかし驚くことなかれ。これ、めちゃくちゃ美味しいです。包まれたミンチから手作りで、もともとは賄いで作ったものが予想以上に美味しかったとのことから商品化されたそうです。
何を食べてもお酒が進み、気がついたら一人4.5杯は飲んだのですが、お会計は2人でなんと4000円を切っておりました。コスパ万歳。
コスパと使い勝手が100点満点
串5本と生ビール1杯がついて1150円のせんべろセットもあるので、お一人様がふらっと立ち寄るのもいいですし、おしゃれなカウンターなのでデートの1件目としても活躍してくれます。
メニューは名古屋らしく茶色いものが多いですが、「茶色いメシはうまいメシ」。期待を裏切らないコスパを感じることができると思います。
ラストオーダーが22時30分と早めなので、新栄界隈を楽しむのなら1件目に是非お立ち寄りください。
INFORMATION
- 店名:
- どて金
- 住所:
- 愛知県名古屋市中区新栄1-6-9
- 電話番号:
- 052-253-7106
- 営業時間:
- 17:00~23:00(L.O.22:30)
- 定休日:
- 日曜日
- 一人当たりの予算:
- ¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。