
栄・割烹の名店は食の美術館のよう…
名古屋で京割烹が頂ける店舗と言えば、久屋のホワイトメイツビルに入る「ふじ原」さんなど有名ですが、こちらも負けず劣らず。
名古屋で圧倒的な人気を誇る京割烹店へ再訪しました♪
「花見小路」
スポンサーリンク
矢場町エリアの隠れ家、モダン和食を楽しめる「花見小路 (はなみこうじ)」
開業して19年目に入るそうです!
祇園のメインストリートである花見小路から名付けられています^ ^
10年近く前、私自身がイタリアンで働いてた当時のオーナーシェフにご馳走して頂いた思い出の店舗で、
とっても感動したのを覚えています!
メニューはコースのみ!
コース名も京都の名所から名付けられており、なんだか興奮度も高まるばかり♪
お昼の南禅寺コース 2600円をオーダーしました!
「ぜんまい」
鰹の香りとお出汁を楽しむ一品。
これから旬を迎えるぜんまいは、春を感じさせてくれますね^ ^
「鯛と縞鯵の昆布ジメ
わさびおろし添え」
白身を頂きました。
感動ポイントは、山葵とおろしを合わせた薬味!色は緑がかっていますが、おろし感覚が強いです^ ^
これは初体験♪
「鯛の湯葉あんかけ」
柔らかな白身を優しく包む湯葉あんかけ‼︎
心が落ち着きます…
京割烹の魅力は、お出汁・素材の美味しさを活かす最低限の味付け。
この最低限の味付けがポイントでしょうか、味付けが主張しすぎてはダメ。誤魔化しは一切きかない、高い調理技術が問われるんだと思います♪
だからこそ、一品一品がご主人の作品…
職人感が感じられ、歳を重ねるにつれ
割烹の魅力にどんどん嵌っています♪
「鰆の利休焼き」
この利休焼きの言われは、千利休が胡麻を使った料理を好んだ事から胡麻を使った料理を利休焼き・利休煮などと呼ぶそうです。
西京味噌焼きは有名ですが、こちら程味噌が主張せず、胡麻の香りと柔らかな味わいで素材の美味しさをしっかり味わえます^ ^
美味しい♪
「牡蠣」
当然ですが雑味が全くなく、甘さを感じる絶品の牡蠣です♪
もう多くを語る必要もありません‼︎
お出汁はあくまで脇役ですが、この脇役がしっかり主役を引き立てる豪華キャスティング。
お好みでポン酢を♪
「お食事」
フキの炊き込みご飯に、しじみのお味噌汁。
フキもこれから旬を迎える食材!思わずおかわりを頂きました♪笑
「甘味」
桜餅を緑茶と共に…
こちらのご主人、笑顔が素敵でとっても優しいお人柄。
カウンターははじめてだったので、じっくりお話しさせて頂くのは初めてでした^ ^
器にも大変こだわられているようで、店内にも様々な器が飾られています♪
器含め、一品一品がひとつの作品。
まるで個展に足を運んでいるような感覚…
味を何度も確かめながら期待以上の感動を提供しようとするご主人の姿は、同じ男から見ても大変カッコよく、一流の仕事をされているんだなぁと感じました。
席数は少ないですが人気店の為、必ず予約をして伺ってください‼︎
店名:花見小路 (はなみこうじ)
住所:愛知県名古屋市中区栄5-21-2 浅井コーポ 1F
電話番号:052-238-5270
営業時間:[月~金] 11:30~13:30 18:00~22:00 [土] 18:00~22:00 ランチ営業
定休日:日曜・祝日
一人当たりの予算:¥1000〜¥3000 Web:公式サイト
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。
スポンサーリンク