
栄|ガッツリこってり豚まみれ!背徳のハイカロリーラーメンに挑んでみた!
「今日はガッツリこってりのハイカロリーなものが食べたい!」そんな時ってありますよね。
今回はそんな時に食べたくなる二郎インスパイア系のこってりラーメンを食べに行ってきました。
深夜に見てはいけないハイカロリーラーメン挑戦の様子をご覧ください。
目次
ボリューム満点の二郎インスパイア系ラーメン店「あっ晴れ 錦店」
夜の街「錦」に異彩を放つコッテリラーメン店
名古屋市一番の繁華街、栄駅からすぐの「錦エリア」。
夜のお店が立ち並ぶ通りに、突如現れる存在感抜群の看板が本日のお店の目印です。
二郎インスパイアと言われるガッツリ系ラーメン店として有名なお店です。
本日はこのお店に挑んできました!
お店の外観はこんな感じ。
赤と黄色のコントラスト、力強い筆文字の主張が激しすぎる「いかにもガッツリ」な外観です。
麺の量が命取りにならないように
入店するとお店の方の元気な掛け声が。入り口の券売機でラーメンを選んでいきます。
今回は、「豚辛」という豚肉たっぷりのラーメンを注文。
麺の量は基本が200グラム。お好みに合わせて「バカ盛り」と呼ばれる麺の増量も可能です。
300グラム、400グラムはまだ序の口、それ以上の規格外のボリュームも平然と記載されている様子から、バカ盛り猛者たちがこの店を訪れていることがわかります。
素人の僕は、ビビり倒して200グラムの安パイで守りに入ります。(笑)
迷ってしまう無料トッピング
券売機で支払いをすませると、お店の方から「無料トッピングは?」と聞かれますので、カウンターの壁に貼ってあるトッピングから選んでいきます。
にんにく、アブラ、カラメ、魚粉。
どれも味にインパクトが出そうな選択肢しかありません。
今日の気分は「がっつりこってり」。帰りの電車での冷たい目線など気にもせず「にんにく」をチョイスしました。(のちの悲劇に続く…)
豚インパクト現る!
注文してから数分、いよいよ待ちに待った「ガッツリこってり」が姿を現します。
●豚辛200グラム 950円(税込)
なんという存在感とボリューム感。
一応言いますが、器が小さいわけではありません。
そして、彩(いろどり)という言葉をぶった切るかのような茶色と白だけの盛り付け。
世の中のインスタ女子に媚びることのない、勇ましさがここにあります。
上から見ても、茶色と白しかありません。
お店が赤や黄色に包まれているのは、ラーメンとのコントラストを計算されてのことかもしれません。本当かどうかは知りませんが。
食べ応えという言葉を超越したガッツリ!
では、熱いうちに食べていきましょう。
箸をスープの中に入れて、器全体をかき混ぜるようにスープと麺・もやしをスープに浸していきます。
そして麺を掴んで持ち上げた様子がこちら。
ふ、太い!
こんな極太麺がスープの下に隠れていたとは…。
200グラムにしておいて正解だったと、この時安堵したのは言うまでもありません。
口の中に入れると、豚骨醤油のスープをまとった極太麺が口の中で暴れるように旨みを感じさせます。
今回はこういうラーメンを待っていた!
見た目ほど脂っこくはなく、決して体には良くなさそうな風貌ですが、ついつい箸が止まらなくなる病みつきの味。トッピングのニンニクがさらにその速度を加速させます。
麺のモチモチ感ともやしのシャキシャキ感、そこにほろほろになるまで煮込まれた豚肉が三位一体の味になってインパクトのある味を形にしています。
「豚辛」の名前の通り、豚肉自体が唐辛子で辛く煮込まれていて、甘ったるい角煮ではなく、旨みと辛味が飽きのこない味に仕上げてくれています。
この豚肉だけでもお酒が進みそうです。(笑)
帰りの電車は気配を消すのが吉
今回は栄駅からすぐの錦エリアにある二郎インスパイア系ラーメン「あっ晴れ錦店」さんにお邪魔しました。
がっつり豚骨醤油のスープに、たっぷりにんにくトッピングしたおかげで、帰りの電車は息を殺して乗ったのは言うまでもありませんが、この食事に一切の悔いはありません。(笑)
ガッツリこってりな味が欲しくなった際には、ぜひ行ってみてください!
INFORMATION
店名:
麺屋 あっ晴れ どまん中錦店
住所:
愛知県名古屋市中区錦3-19-2
電話番号:
052-962-2666
営業時間:
11:30~14:30 / 17:30~22:00
定休日:
月曜日
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。