栄|日本初の専門店!マルエイガレリア内にオープンした「グリーンコーヒー」を提供するコーヒースタンド
美味しいものを摂取して、体の調子もしっかりと整う。
そんな効果があるのならば、試してみたいと思いませんか?
今回訪れたのは、海外セレブの間で話題になっている「グリーンコーヒー」を販売するお店です。
名古屋ではまだ浸透していない珍しいドリンクを提供するドリンクスタンドが、今年3月31日“マルエイガレリア”にオープン。
コーヒー以外のドリンクやスイーツも充実している気になるお店に、さっそく足を運んでみました♪
目次
気になる商品がいっぱい!目移り必至の個性派ドリンクを飲むなら“マルエイガレリア”にある「榊珈琲」
やっと見つけたお店の入口はまさかの“屋外”!念願のコーヒースタンドへ
お店の場所はわかっているのに、なぜか入口が見つからない。
そんなことはありませんか?
今回訪れた「榊珈琲」さんも、お店が“マルエイガレリア”内にあるということはわかっていたのですが、店舗入口を見つけられるしばらくうろうろ…。
やっと見つけたその入口は、まさかの“屋外”にありました。
館内から直接お店に行くことはできず、中道の呉服町通りから入店するという罠…。
ちょうど強い雨が降ってきたタイミングだったので、小走りになりながらお店の中へ飛び込みました。
このお店の特徴は、とにかく体にいいものにこだわっているということ。
日本ではまだ珍しい「グリーンコーヒー」を販売するお店であり、その豆はオーガニックのものを使用。
この「グリーンコーヒー」は美容や健康に効果があるということで、海外ではすでに愛飲者が増えているようです。
スタッフは“和柄”のユニフォームを着用!「和」の雰囲気が漂う素敵な店内
お店に入ってまず目を惹いたのは、色あざやかな和柄が可愛いスタッフのユニフォーム。
店内のいたるところに「和」の要素がちりばめられ、無骨なビルの中にいながらも歴史ある日本家屋の中にいるような厳粛さと落ち着きを感じられます。
ふと天井を見上げると、配管が見えるその手前に和の色彩が施された提灯風に証明が吊り下げられていました。
細かいところにまで「和」の要素を取り入れた、とても素敵な空間です♪
これが噂の「グリーンコーヒー」…?まさかの“生豆”に思わずびっくり
カウンターの上に置かれていたのは、お店の看板商品である「グリーンコーヒー」の豆。
収穫してから4時間以内に独自の特殊技術でホールフード抽出した生豆と天日干しした焙煎豆を混ぜ合わせて作るのが、このお店で提供されている「グリーンコーヒー」なのです。
「グリーンコーヒー」という名前から緑色をした別物を想像していたのですが、その予想に反して、馴染みのあるコーヒー豆の姿を見つけてちょっぴり驚きました。
素人目には普通のコーヒーとの違いはよくわからずその効果もよく知らなかったのですが、実際に飲み続けた人の話によると、お通じが滞り気味の人がすっきりと解消され、体の調子がとても良くなったのだとか。
思わず目移り!筆書き&写真付きメニューには気になるドリンクがいっぱい
メニューは大きく壁面に掲示されており、達筆な筆文字とともに商品の写真が張り付けられていました。
ドリンクのバラエティ豊富なラインアップに驚かされます。
ソフトクリームを使ったパフェやフロートドリンクも提供されています。
主力のグリーンコーヒーも気になったのですが、それ以上に気になったのがこれ!
鮮やかなピンク色をした「オーガニックエナジードリンク」と、シンプルに3種類のスパイスをベースに作られた「オーガニッククラフトスパイシーコーラ」。
雨のせいでかなり蒸し暑かったので、ここは炭酸を使ったドリンクですっきり涼みたいと思い、最終的にこの2択に絞りました。
悩んだ末に選んだのは…オーガニック素材を使用した「クラフトコーラ」
●オーガニッククラフトスパイシーコーラ/ice 680円(税込)
最近クラフトコーラにハマっていたこともあり、他のお店のコーラと飲み比べてみようと今回は「オーガニッククラフトスパイシーコーラ」をオーダー。
オーガニック素材を使用している割には試しやすい価格帯で提供されており、季節が変わって肌寒くなれば“hot”でいただくこともできます♪
今回は冷たいものをいただき、梅雨時のムシムシとした不快感をさっぱりとリフレッシュ!
スパイスの刺激と炭酸の爽快感が最高でした♡
一緒におやつはいかが?“米粉”や“古代小麦”を使ったスイーツも販売
今回はお腹がいっぱいで断念しましたが、個人的にとても気になったのが「古代小麦スコーン」。
“古代米”というものはこれまでに食べたことがありましたが、“古代小麦”というものは初耳!
次回訪問時にぜひとも食べてみたい、再訪のきっかけがここでできました♪
気軽に試せるサイズ感が嬉しい♪プレゼントにぴったりな贈答用も
ドリンクを飲み終えたころ見つけたのは、可愛らしいサイズの贈答用パッケージ。
水引のような紐のリボンが素敵ですね♡
トレンドに敏感な人、健康志向の人にはぜひとも試して欲しい「グリーンコーヒー」。
日本で唯一の専門店「榊珈琲」さんに、みなさんも注目してみてくださいね!
INFORMATION
店名:
榊珈琲 (SAKAKI COFFEE)
住所:
愛知県名古屋市中区栄3-3-1 マルエイガレリア 1F
電話番号:
052-228-8324
営業時間:
[月~日]
11:00~21:00
定休日:
元旦
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。