
池下|季節の味覚をスイーツでたっぷりと味わえる♪栗がごろごろ入った人気パティスリーの秋クレープ
みなさんは「秋」の味覚といえば、何を思い浮かべますか?
“食欲の秋”とはよくいうものの、秋の食材に苦手なものが多い私…。
それでも、スイーツに加工すれば美味しく食べることができるものもあるんです♪
この日訪れたのは、季節の木の実やフルーツを美味しいスイーツに加工して販売している人気パティスリー。
ケーキや焼き菓子に目を惹かれつつも、今回は以前から気になっていた「クレープ」を食べてみることにしました。
目次
“栗”づくしの秋スイーツ!名古屋市内屈指の人気パティスリー「L'ECRIN DE YUMIKO」
やっと足を運べた!ずっと気になっていた人気パティスリーを初訪問
この日訪れたのは、名古屋でライター活動するようになってからずっと気になっていた人気パティスリー「L’ECRIN DE YUMIKO」さん♪
これまでに何度もお店の前は通っていたのですが、いつも定休日や営業時間外のタイミングでなかなか立ち寄ることができず、今回満を持しての訪問となりました。
アイアンの大きなバラが乗ったお店の看板。根っからのバラ好きなので、このデザインにはかなり心惹かれます♪
お店の中もきっと豪華でおしゃれなのだろう…と期待が高まったところで、いざ入店へ!
テンション爆上がり♡ショーケースに並ぶ美味しそうなケーキに思わずよだれが
入店してまず確認したのは、ショーケースに並ぶケーキのラインアップ。
「L’ECRIN DE YUMIKO」さんのケーキはヴィジュアルの良さにも定評があるので、芸術品のように美しいその見た目に惚れ惚れしながらオーダーの順番を待ちます。
ランチ後でさほどお腹は空いていないはずなのに、思わずよだれが出そうになってしまいました。(笑)
壁面にはたくさんの焼き菓子が置かれたラックを配置。
この豊富なラインアップは、箱詰めしてギフトとして利用するのも良さそうです♪
頭上にはガラスが煌めく大きなシャンデリアが!
ラグジュアリーなお店の雰囲気にぴったりとマッチし、空間に華やかさを添えています。
オーダーカウンターの背後にあるのはカフェスペースへの入口。
外から見た感じでは少し混雑している様子だったのですが、平日ということもあり、カフェの席はそこそこ空いていました。
今回の目当ては季節のクレープ!しかし…目当ての商品はすでに売り切れ
今回の目当ては、季節の木の実やフルーツをたっぷりと使ったクレープです♡
濃厚なあじわいのぶどう「ナガノパープル」を使ったクレープを目当てに訪問したのですが、なんと、直前で売り切れたばかりとのこと…。
「L’ECRIN DE YUMIKO」さんのクレープは季節によってラインアップが代わり、素材がなくなると販売終了してしまうんです。
もうひとつの栗を使ったクレープは、大好きなジャンドゥージャが使われてはいるものの、“栗”そのものは苦手な私。
さて、どうするか…?
悩んだ末に、せっかく来たのだからクレープを買って帰ろうと思い、栗の入ったクレープをオーダー。
オーダーを済ませたあとは、店舗隣の入口から待合室へ入り直し、提供を待ちます。
この部屋も、まぁインテリアがおしゃれなこと!
バラの花を額縁に閉じ込めたアートやゼブラ柄のチェア、パイプデザインのテーブルやスツールなどが並んでいます。
商品提供後は、ここでそのまま飲食OK♪
個人的に気に入ったのは、この可愛いクロック!
ドア枠に垂直配置するデザインのクロックは、自宅にもいつかつけたいと思っている憧れのアイテムです♪
クレープは、専用ブースでひとつひとつていねいに手作りされるので、完成するまでに少し時間がかかることも。
待っている間に、プラスチックスプーンやおしぼりなど食べるときに必要なものを準備しておきましょう。
大人な味わいに感激!ナッツと秋果実の美味しさがぎゅっと詰まった贅沢なクレープ
●マロンジャンドゥージャのクレープ 1,210円(税込)
出来上がったクレープは超豪華!
プラリネタルト、アップルパイ、モンブランのいいとこどりを具現化したような贅沢な味わいを楽しめる「マロンジャンドゥージャのクレープ」は、ほんのりお酒の香りも楽しめる大人好みの味わいです♡
クレープのトップには栗ペーストがモンブランのようにトッピングされていて、写真映えもばっちり!
生地の中には渋皮ぐりとフルーツのコンポートがごろごろ入っていて、食べきる頃にはかなりお腹がいっぱいになります。
プラリネやジャンドゥージャなど濃厚な甘さの素材を多用していますが、フルーツのほのかな酸味やナッツのあっさり感が加わることで絶妙な味のバランスに!
やはり“栗”は得意ではないということは変わりないのですが、モンブランのようにペースト状にすれば、栗自体苦手でも美味しく食べられるのかもしれないと感じました。
その場で食べても良かったのですが、今回は食べきれずに残してしまったときのことを考えて、あえてテイクアウトにしてもらいました。
購入したクレープは、のちほど知人とシェアして美味しくいただきましたよ!
次はパフェも食べてみたい!ラグジュアリーな空間で優雅なスイーツタイムを満喫して
今回いただいたクレープのほか、「L’ECRIN DE YUMIKO」さんでは、パフェでも旬の木の実や果物を味わうことができます。
こちらもシーズンごとに内容が変わるので、直接お店で確認してください。
今回紹介した栗のクレープは11月下旬ごろまでの販売予定とのことなので、気になる人はお店へ急いで!
素敵な空間で、有意義なスイーツタイムを楽しめますように♡
INFORMATION
店名:
レクラン ド ユミコ (LECRIN DE YUMIKO)
住所:
愛知県名古屋市千種区高見1-26-4 タカミ光ビル
電話番号:
052-439-6280
営業時間:
11:00~17:00
定休日:
月曜日、不定休(SNSにて告知)
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。