名古屋のオフィス街といえば「伏見」。
最寄りの伏見駅は通勤時間や退勤時間には車内がギューギューになるほど多くの方が働いています。
日々朝から夕方まで忙しく働く人たちにとって、休憩時間は1日のうちで何よりも大切な時間ですよね。
今回はそんなオフィス街で働く人たちのオアシス的存在で、まるで昭和にタイムスリップしたかのような老舗喫茶店をご紹介します。
目次
エモさ漂う昭和レトロな喫茶店「珈琲処 カラス」
大都会にレトロ感あふれるレンガ調のお店を発見
名古屋市営地下鉄東山線・鶴舞線の伏見駅から徒歩5分ほどの場所にある純喫茶「珈琲処カラス」さん。
こちらのお店は50年以上も愛され続けている老舗の純喫茶。店名のカラスはヤタガラスから名付けられたそうです。
扉を開けたら昭和へタイムスリップ!?
扉を開けて店内へ一歩入ってみると、まるで昭和へタイムスリップしたかのような空間が広がっており、ノスタルジックな気持ちになりました。
「お好きな席へどうぞ」と店員さんから声をかけられ、店内を見渡してみるとサラリーマンの方が多く見受けられます。ゆったりとした時間を過ごしながら午後からの活力をチャージしているかのよう。オフィス街の伏見で長く愛され続ける理由が入った瞬間に感じられました。
そして、なんとも珍しいインベーダーゲームのテーブルがあり、私と同行者は発見するやいなや釘付けになってしまいました…。初めて見るものだけれども、どこか懐かしさを感じられワクワクがとまりません。
こちらの席は人気のため座れたらラッキー!運試しにチャレンジしてみてはいかがでしょう?
喫茶店の王道ラインナップ
さすがは純喫茶。コーヒーへのこだわりがメニューからひしひしと伝わってきます。
しかし、クリームソーダ好きの筆者はカラスのフロートに心を奪われ即決!まだまだ子ども心を忘れることができないため、あと数年はクリームソーダを頼ませてください。(笑)
コーヒーがお好きな大人の味覚をお持ちの方はぜひコーヒーを注文してみてくださいね。
平日の8時開店から10時まではドリンクを注文するとモーニングサービスで、トーストとゆで玉子もついてくるそう。こういったサービスは、名古屋の根強いモーニング文化をしみじみと感じられますよね。
サンドウィッチやフードメニューは、11時30分から閉店30分前まで注文できるようです。そのため、カレーやオムライスなどしっかりと食事をしたい場合には11時30分以降に行くことをおすすめします!
デザートメニューには、本日の手作りケーキは日によってケーキが違うんだとか。私が伺った日は、11時過ぎの時点で売り切れてしまっているほどの人気ぶり!悲しい…。次に行くときには頼みたいなぁ〜と思いながら、他のメニューにも惹かれて注文するころには悲しみも消えていました。(笑)
手作りカラスのクッキーがのった数量限定フロート
●カラスのフロート 各700円(税込)
コーヒーフロート(茶)
ソーダフロート(ピンク)
数量限定のカラスのクッキーがのったフロートを頼みました!
ソーダフロートは、緑色、青色の2種類がベースで気まぐれでピンク色に出会えるそう。今回私は可愛らしいピンク色でテンションが上がりました♡
何色になるかは届いてからのお楽しみ♪何度も通って、3色コンプリートしたくなるような楽しさがありますね♪
ドリンク類を注文すると豆菓子がついてくるところも昔ながらの喫茶店っぽくて個人的に推しポイント!また、こちらの豆菓子も3種類あるそうで気まぐれチョイスで届くみたいですよ。
フロートの上にのっているカラスのクッキーは、甘さ控えめのココアクッキーで甘〜いソーダ、コーヒーどちらにも相性◎
こちらはコーヒーフロート。コーヒーに浮かぶアイスクリームの山に立つカラスはついつい写真を撮ってしまいたくなるかっこよさです。食べるのがもったいなく思ってしまうほどのビジュアル…!
このカラスは今にも飛び立ちそうだなぁと、うっとり眺めていたら、なんと同行者がコーヒーを飲み進めていくうちに、アイスのバランスが崩れてしまい倒れていき、カラスが飛んでいってしまい大爆笑。(笑)
みなさんはカラスに逃げられないよう、早めに食べるかお皿によけておくことをオススメします!
名物の〇〇トーストとは!?
●名物!あんトースト 500円(税込)
こちらは名物あんトースト。
お店自慢のトーストにたっぷりのあんこと生クリームが挟まれていています。
どこかで見たことがあるあんトーストだな。思った方はいませんか?そうです!こちらは某人気グルメドラマに登場したあんトースト。私も大好きなドラマで、いつか食べてみたいと思っており念願叶いました!
では、さっそくいただきます。
ひと口食べてみると、甘さ控えめなあんこを補うような甘〜いクリームのバランスがとっても良い!
そして、あんこは“つぶあん“とも“こしあん“とも言えない絶妙なラインで、どちらの良さも持ち合わせたあんこ。メニューに名物と書かれているだけあって、こだわりを感じられるトーストでした。
こちらは、先ほどご紹介したカラスのフロートのカラスを挟んでみたものです。可愛らしくもあり、凛々しさが感じられるカラスと名物のあんトーストとのコラボレーションを実現!
カラスのクッキーは、毎日1つずつ丁寧に手作りをされているため少しずつ顔が違うように思え、自分のカラスには特に愛着が湧きます♡みなさんも、自分だけのカラスをお迎えしてみてくださいね!
●エッグトートスト 550円(税込)
甘いものを食べたら塩っぱいものを食べなくなるのが人間の性分。お次はエッグトートストをいただくことにします。
ケチャップが塗られた薄めのトーストで、レタスと玉子焼きがサンドされた喫茶店の王道サンドウィッチ。サクッとしたトーストと、優しい玉子焼きとケチャップの組み合わせに懐かしさを感じられ心温まりました。
エッグトーストって玉子焼き系なのか、玉子サラダ系なのか、はたまた目玉焼き系なのか…お店によってさまざまですよね。
少し気になって調べてみると、関西では玉子焼き系、関東ではたまごサラダ系が多いそう。名古屋は関西と関東の中間地点のため半々くらいの割合だそうです。ちょっとした違いも面白いですよね!
珈琲処カラスのガチャガチャも要チェック!
いかがでしたでしょうか。みなさんは、昭和の時代にタイムスリップできましたか?
私は昭和レトロな雰囲気を味わうことができ、大満足な日でした◎
なんと、珈琲処カラスさんはガチャガチャにも登場しているそう!探し回ったのですが見つからず…。見つけて回した際には、ガチャガチャをもってもう一度伺いたいです♪
INFORMATION
店名:
珈琲処 カラス
住所:
愛知県名古屋市中区栄1-12-2
電話番号:
052-231-1563
営業時間:
[月~金]
7:45~18:00
[土・日・祝]
9:00~17:00
定休日:
土曜日(月2回)
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。