
本山|1日の疲れを取るならこの場所で。静寂に包まれ心癒される喫茶店
日々の仕事や勉強、家事など、毎日忙しく同じような繰り返しを過ごしていると、いつの間にか心が詰まってしまうような感覚になることってありませんか?
たまにはそんな頑張っている自分を労ることも大事だと思います!
今回は夜遅くまでお客さんを迎えてくれる、明日からの活力になるような喫茶店をご紹介します。
目次
1日の振り返りに。静かで心温まる喫茶店「星屑珈琲」
今回ご紹介するのは、地下鉄東山線・本山駅1番出口から徒歩1分。ビルの2階にある「星屑珈琲」さん。
さっそくお店があるビルの階段を上がると…扉の前にこんなお願いが。
本を読む方が多いため、小声での会話をお願いされています。さすがお店のコンセプトが静かな喫茶なだけありますね。
静かに扉を開けて入店。入った時からコーヒーの香りがして肩の力がすっと抜けます。
店内は全部で10席と少なめでしたが、今回は平日の夜に訪れ、待たずに座れました。
本の数に圧巻!1人でふらっと行っても居心地のいいカウンター席
優しい店員さんに案内されてカウンターの席に。
たくさんの本がずらーっと並んでおり、思わず手にとりたくなってしまう。今までこのお店に来た人たちはどんな本を読んでいたのだろう。そんな妄想も捗ります。
周りの方もお仕事や勉強で集中している方や本を読んでくつろいでいる方など、1人の時間を静かに過ごしている人が多かった印象。
まず店員さんが水ではなく温かいお湯を持ってきてくださいました。風の強い日に行ったのでこれは心が温まります。
毎日訪れたっていいじゃない。自家焙煎珈琲と日替わりスイーツが楽しめるメニュー
メニューは自家焙煎の珈琲がメインで珍しい豆が多く、星マークのものはアイスでもオススメだそう。
1週間毎日行って、お気に入りの豆が見つけられるほどのラインナップなので珈琲初心者の方にもわかりやすいです。
珈琲とも迷いましたが、クリームソーダも人気という情報を仕入れていたのでクリームソーダのブルーハワイと日替わりスイーツのウィークエンドを、友人はカフェラテとプリンを注文。
ちなみに友人は平日限定のフレンチトーストと頼む直前まで迷っていました。(笑)
この店だからこその遊び心。SNS映え間違えなしのクリソー
●クリームソーダ/ブルーハワイ 650円(税込)
炭酸の泡の流れをずっと見ていたくなるぐらい透き通っていてキレイ。クリームソーダはいちご、すみれ、バラとほかの色もありましたが、さくらんぼの赤が映えるブルーハワイがかわいい。
飲んでみると、ソーダの炭酸が強くて私好みのお味でした。
上にのっているバニラアイスはほかのお店で出てくるバニラアイスよりも黄色く、まるでミルクセーキのよう。しゃりしゃりっとした氷感もありつつ、滑らかさもある固さで、まさに昔ながらのクリームソーダ。口の中で広がるバニラの甘さで1日の疲れがとれます。
上から見てみると…。
コーヒー好きの方だとピンときた方もいるのではないでしょうか。クリームソーダの下に敷かれているのはコーヒーフィルターではありませんか!
ついついクリームソーダ自体に目を惹かれていたので、飲み始めてからしばらくして気付きました。(笑)
ここにも珈琲にこだわっている喫茶店ならではの面白さが隠れていました。
日替わりスイーツの爽やか担当!ウィークエンドとは?
●ウィークエンド 350円(税込)
レモンのパウンドケーキ。アクセントにレモンピールがのっているその姿は、まさにレモンそのものを連想させる見た目。
周りはアイシングでコーティングされていて、しっとりとしたケーキに優しい甘さが合います。生地にもレモンピールがふんだんに使われていて、口の中に酸味が広がります。
レモンケーキのようなどこか懐かしさを感じるパウンドケーキに癒されること間違いなし!
友人が頼んだプリンも少しいただきましたが、固めの昔ながらのプリンでカラメルが市販のものよりも苦めなのでコクのある珈琲と合います。カフェオレも珈琲とミルクの2層になっており見た目もかわいいです。
「おつかれさま」と自分を癒してくれるようなお店
店員さん、お店の空間、ドリンク、スイーツどれをとっても疲れが取れる要素ばかりでした。
自分自身を見つめなおすことができる有意義な時間を作れます。みなさんも星屑珈琲さんで、珈琲を飲みながら1日の疲れを取ってみてはいかがでしょうか。
INFORMATION
店名:
星屑珈琲
住所:
愛知県名古屋市千種区本山町4-74-1 小島ビル 2F
営業時間:
[水~日]
14:00~23:00
定休日:
月曜日・火曜日
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。