
丸の内|チーズ尽くしのメニューにうっとり!家庭的な優しい味を楽しめるチーズカフェ
昨年名古屋だけではなく、日本全土を沸かせたチーズハットグやチーズタッカルビ。
これらに共通しているのは…そうです!チーズです♡
その人気ぶりが高じて近年チーズ専門店が増えてきているように感じています。
そこで!今回ご紹介するのは丸の内に店を構えるおしゃれなチーズカフェ。
チーズ好きにはたまらないメニューの数々をご覧あれ!
あのチーズもスイーツに!?チーズ好きにはたまらないチーズ専門店「チーズカフェ アルピンヌ」
鶴舞線・桜通線丸の内駅4番出口から徒歩6分ほど。
入り組んだ路地の一角に佇むお店が今回ご紹介する『チーズカフェ アルピンヌ』さんです。
外観は白を基調としたおしゃれなテイスト。
店内は木の温かみがあり心地良さを感じます。
カウンター席も数席あるのでお一人様でも気軽に食事ができそうです。
気になるランチメニューはこちら!
すごい。チーズカフェと言うだけあって、どのランチにも「チーズ」の文字が!
そして驚いたのは店内の至るところにチーズに関連するものがあったこと。
例えばこちら。
ネズミがチーズにかじりついている箸置きなんて可愛い!
その他にも店内に置いてある雑誌や本はすべてチーズに関する冊子。
料理を待っている間にチーズについて知識を深めることができそうですね◎
まず運ばれてきたのはチーズのスコーンと季節のスープ。
この日は人参のスープでした。
私が驚いたのはこのスコーン。
スコーンってボロボロと崩れるイメージがあったのですが、このスコーンはサクサクなのにまったくボロボロと崩れませんでした。
出来立てほやほやなので、より一層チーズの香り・味が濃くて美味しかったです!
●『チーズプレートランチ』1,296円(税込)
私が選んだのは先ほどのスープとスコーン、サラダにキッシュ、チキンがのったチーズプレート!
好きな物がたくさん盛られたプレートランチなんて幸せすぎます♡
鶏肉はさっぱりした味わいのソースにハーブが添えられているので脂っこくなく、さっぱり!
ナイフでするりと切ることができるほど柔らかくて食べやすかったです。
こちらは夏野菜のキッシュ。
外は皮がパリパリ、中はかぼちゃやズッキーニなどの野菜がぎゅっと詰まったしっとり系キッシュ。食べ応え抜群。
特に美味しかったのがこの枝豆とチーズの和え物!
塩っ気のある枝豆にマイルドな角切りチーズが絶妙でした◎
●『モッツァレラチーズとトマトのパスタ』 972円(税込)
モッツァレラチーズのスライスがたっぷりかかったトマトソースのパスタ。
トマトソースが濃すぎないのでチーズの風味を思いっきり堪能できました。
こちらはデザートメニュー。
チーズカフェというだけあってランチだけではなく、デザートもチーズ尽くしですね。
せっかくなのでこの中から2種類いただきました。
●『ベイクドチーズケーキ』540円(税込)
3種類のチーズがブレンドされているベイクドチーズケーキということで、濃厚さが桁違い。
ホールケーキが販売していれば購入したい…。
そしてこちらは私がこの日最も気になっていたメニュー。
●『ブルーチーズのタルト』734円(税込)
ゴルゴンゾーラチーズを使ったタルトなんて滅多にお目にかかることができないので、こちらのお店に来たら絶対に食べたいと思っていたんです♡
ブルーチーズとは、青カビで熟成されたチーズのこと。
私たちが普段口にしているチーズとは違い、独特の香りや味がするため、かなり好き嫌いが分かれるチーズです。
一見、何ら変哲のないチーズタルトに見えますが、一口食べた瞬間にブルーチーズの強烈な風味が身体に巡りました。
これはすごい…!
今まで味わったことのない濃厚さに最初は驚きましたが、食べ進めていくとこの独特な風味にハマっていく感覚が。
まるでチーズを丸ごと食べているみたい!
ラム蜂蜜とブルーチーズの塩味がお互いを引き立たせていました◎
チーズ尽くしのランチに珍しいチーズタルトに大満足。
これはチーズ好きにはたまらないお店です!
多数の産地直送の国産ナチュラルチーズをご自宅でも!
実はカフェとしての利用だけではなく、チーズの購入も可能なんです。
国産のナチュラルチーズがこんなにもあるなんてすごい!
今夜はチーズと一緒にワインを嗜むのはいかがでしょうか。
INFORMATION
- 店名:
- チーズカフェ アルピンヌ
- 住所:
- 名古屋市中区丸の内2‐4‐19
- 電話番号:
- 052‐222‐3321
- 営業時間:
- 11:00~19:30
- 定休日:
- 水曜日・第3・4土曜日・年始年末
- 一人当たりの予算:
- ¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。