
名古屋めしの代表格、味噌カツ。
赤味噌ベースで作られた、甘めの味噌ダレがたっぷりと掛かったカツは、昔から多くの名古屋人に親しまれてきました。
今も提供されているお店は多くあり、異なる個性を見つけるのも楽しみ方の一つ。
今回は、名古屋人はもちろん市外県外の方にも是非とも知っていただきたい!
ナゴレコ公認グルメライターがレコメンドする、美味しい味噌カツが食べられるお店を6店舗ご紹介します。
あの有名店だけじゃない!名古屋人がレコメンドする"味噌カツ"特集
矢田かつ
創業昭和40年の老舗、ナゴヤドーム前矢田駅近くの矢田かつさん。
「名古屋で美味しい味噌カツは?」と名古屋人に尋ねると、名前を挙げる方も多いのではないでしょうか。
創業以来多くの方に愛されており、店内はいつも賑わっています。
作り置きをされないため、素材がなくなり次第終了となります。早めの時間に来店するのがオススメ!
・味噌とんかつ(上)
味噌だれがこんなにたくさん掛かっていても、衣がサクサクなところが印象的。
お肉は脂が甘くてジューシーで、味噌だれはほんのり甘いけれど、さらりとしているのでくどくありません。
味噌カツの他にも、1日限定5食の六白黒豚ロース定食も美味しいですよ!
葉栗屋(はぐりや)
昭和2年創業の老舗食堂、尾頭橋の葉栗屋(はぐりや)さん。
うどんやそばを中心に提供される昔ながらの定食屋さんですが、SNSの拡散によりここの味噌カツがひそかにブームに!
味噌カツと共に圧倒的な高さで提供されるキャベツの量が半端じゃないことがその理由です。
名古屋めしは「とりあえず全部茶色くてインスタ映えしない。」と揶揄されることが多いのですが、ここの名古屋めしは映えるんです。(笑)
・味噌カツライス
引きで撮影しないと写真に収まりきらない程の高さのキャベツ!
店員さんがお盆を腰ほどに抱えて、キャベツの頂上は胸のあたりまで来ていました。
このボリュームの味噌カツ、キャベツ盛り、ご飯、漬物、お吸い物までついて1180円(税込)とは、なんともお得ですね。
三春屋(みはるや)
創業半世紀近く、御器所駅と桜山駅の中間にある三春屋さん。
店内は昔ながらの定食屋さんという雰囲気で、どことなく懐かしい気分に。
お一人様からファミリーまで幅広いお客様で賑わっています。
カウンターの奥にはキッチンが見え、カツを揚げている音が聞こえてきます。
創業以来、地元の方を中心に足繁く通い求めるのが、こちらの味噌カツ!
・ロース味噌カツ定食
ロースカツの柔らかさと、甘めの味噌ダレが絶妙。
そしてちょうどいい脂の具合。最後まで美味しく食べられます!
付け合せはキャベツ、豆苗にパスタ、セットになっているお味噌汁はもちろん赤味噌です。
風情ある、昔ながらの定食屋さんを感じられます。
黒豚屋 らむちぃ
ランチ激戦区の栄3丁目エリア、ラシックさん横にある、黒豚屋 らむちぃさん。
メディアに多数出演されているらむちぃさんの店内には、有名人のサインがズラリと並びます。
この時点で人気ぶりがうかがえますね!
らむちぃさんの人気メニューが、こちらの味噌カツです。
オーダーの際、店員さんに「ネギたくさん乗ってますが大丈夫ですか?」と聞かれることもあるんだとか。
・味噌カツ
店員さんが心配されるのも納得、そこに味噌カツがあるのか疑いたくなるほどのネギのボリューム!(笑)
このたっぷりネギと味噌だれ、そしてカツの組み合わせが病み付きに!
この味噌カツを求め、多くの方が訪れています。
栄にあるというアクセスの良さもいいですね!名古屋観光の際にも足を運びやすいです。
味処 叶(かのう)
元祖味噌カツ!栄の路地裏にある、味処 叶(かのう)さん。
創業以来約60年、味噌カツを提供されている”元祖味噌カツ丼”の叶さんには、今も多くのビジネスマンや観光客が足を運んでいます。
こちらも店内には多くの著名人のサインが並び、地元の方から支持されていることが伝わってきます。
そんな叶さんの、ビジュアルが美しい!とSNSでも多く見かける味噌カツ丼がこちら。
・元祖味噌カツ丼 豆腐味噌汁付き
丼に味噌だれが染み込んだカツにたくさんのネギ、そして半熟卵。
ビジュアルの美しさという点では今回の特集では一番かもしれませんね!
この味噌カツ丼、作り方も特徴的です。
揚げたカツを秘伝の味噌ダレで煮込むことで、余分な油分が抜け、カツに味がしっかりとしみ込むんだとか。
とんかつオゼキ
「焼きとんかつ」という新たなジャンルを生み出した、岩塚駅すぐのオゼキさん。
現在は本店と鈍池店の2店舗を展開されていますが、こちらは鈍池店さんです。
「焼きとんかつ」とはなんだか聞き慣れない言葉だなぁ、と感じた方も多いはず。
この言葉は、とんかつを油で揚げずに鉄板で調理する、というおぜきさん独自の調理法から生まれた言葉です。
まさに焼くように作るとんかつ、この独自の調理法もオゼキさんが話題の理由ですね!
・焼きとんかつ(味噌)
こちらが、見た目は「カツレツ」のようにも見える「焼きとんかつ」。
メインの焼きとんかつにご飯、赤出汁、漬物が付きます。
ご飯はお替わり自由というサービスも嬉しいですね!
一般的な衣では、焼きとんかつの調理法では焦げてしまうため、パン粉など使う素材は厳選されているようです。
味噌カツの魅力を知るきっかけに!
一口に味噌カツと言っても、お店によってその個性はさまざまです。
今回ご紹介させていただいたのはどこも評判のお店ですが、もっともっと多くの方に知っていただきたい。
ナゴレコがオススメする味噌カツ、名古屋の食文化を知るきっかけの一つとして是非お楽しみください!