
御器所|甘めの味噌ダレがカツの旨味を引き出す、創業約半世紀の定食屋
名古屋は大きい街なのに、何故か魅力がないなんて言われることが……
その認識、ちょっと待った!!
確かに名古屋には観光地という点においては決め手に欠けるところがあるかもしれませんが、美味しいご飯が食べられるお店がいっぱいあるんです!
今回ご紹介したいのがこちら、名古屋めしでは外せない味噌カツです。
創業約半世紀!甘めの味噌ダレが特徴の「三春屋(みはるや)」
御器所駅と桜山駅のちょうど真ん中くらいにある三春屋さんへ行ってきました!
お店は昔ながらの定食屋さんという雰囲気で、どことなく懐かしい気分になります。
カウンター席、畳席、テーブル席と幅広い客層に対応できそうな店内です。
カウンターの奥にはキッチンが見えます。揚げている音がするっていいですね。
お店の方に聞いてみたところ、なんと創業半世紀近くとのこと。
そんな老舗、三春屋さんの味噌カツをご紹介したい!!
ということで、ロース味噌カツ定食とヒレ味噌カツ定食をご紹介します。
ロース味噌カツ
ロースカツの柔らかさと、甘めの味噌ダレが絶妙です!
味噌ダレが多すぎず、少なすぎず、ご飯がいい感じに進む分量です。
そしてロースの絶妙な脂具合。脂とお味噌でくどくなるかも?と思ったのですが、全くそんなことなく、最後まで美味しく食べられました!
ちなみに付け合せはキャベツ、豆苗とパスタ。パスタあると昔ながらの!という気がします。
ちなみに味噌カツだったので、レモンの使いどころはわかりませんでした。(笑)
ヒレ味噌カツ
ロースも柔らかかったけど、ヒレはもっと柔らかいです!
こちらはロースよりも脂が少ない分、さっぱりです!
ヒレは3枚をそれぞれ半分に切ってくれています。
お味噌汁はもちろん赤味噌!
ちなみにお漬物、写真は少しわかりにくいのですが、一味唐辛子が入っているタイプのようです。
ほんのちょっぴりピリ辛でした!
どれをとってもご飯が進みます。
ちなみにたくさん食べられる男性ならご飯+50円で大盛りにすることをオススメします!
実はメインが来るまで待てなかったので、一品ものも頼んでました。
ひっそりご紹介!
名古屋と言えば赤味噌を使ったどて煮が有名ですが、お邪魔した日にあった”本日の一品料理”!
どて串
miaはメインが来るまで待てず、ちょっとつまむものを!と頼んでみました。
これが物凄くトロットロなどて串!!
三春屋さんの甘めの味噌ダレと同じテイストの味付けなのでしょうか?
どて串も甘め系でビールと合うと思います。
昔ながらの定食屋さんでいただく名古屋名物、味噌カツ
お一人様はもちろん、お子さん連れのご家族や飲み仲間であろうおじさま方もいらっしゃって幅広い年齢層に愛されているお店、三春屋さんへ是非足を運んでみて下さい!
甘めの味噌ダレでご飯が進むこと間違いなしです!
INFORMATION
- 店名:
- 三春屋(みはるや)
- 住所:
- 愛知県名古屋市昭和区桜山町1-1
- 電話番号:
- 052-841-2793
- 営業時間:
- [平日] 11:00~14:00 16:30~21:00 [土・日・祝] 11:00~14:30 16:30~21:00
- 定休日:
- 水曜・第3火曜
- 一人当たりの予算:
- ¥1000〜¥3000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。