こんにちは!暑さに弱い夏生まれのKENIOです。
梅雨も明け、いよいよ本格的に暑い季節が到来しましたね!まとわりつくような暑さが特徴の名古屋、みなさん体調を崩したりしていませんか?
今回は暑さに負けない体を作るのにもうってつけの、カゴメと松坂屋名古屋店のタイアップ企画「Vege-Weeks 美味探求コラボレーション」に行って参りました♪
スポンサーリンク
【PR】カゴメと松坂屋名古屋店のタイアップ企画「Vege-weeks 美味探求コラボレーション」
カゴメと聞くと一番に思いつくのはケチャップですよね。実はカゴメさんは野菜の研究開発も行なっており、トマトをメインに研究するトマト大学も運営しています。松坂屋名古屋店地下の「ごちそうパラダイス」では、カゴメで研究されたトマトを使用した限定メニューを7/26(水)〜8/8(火)までの期間で販売しています。
それではご紹介していきますね♪
まずは松坂屋名古屋店でお惣菜の販売をされている「RF1」さんから。
●RF1
・高リコピントマトとベータキャロットのマリネ
抗酸化作用や美肌にも効果があると言われているリコピンが通常のトマトよりも多く含まれている高リコピントマトを使用し、かつ人参やクラッシュアーモンド等、ビタミン群を多く含む食材をふんだんに使用しているため、お肌にも良さそうですね。
日焼けの季節に内側からリカバリーできるのはありがたいです。
コリコリとした食感と程よい酸味、アーモンドの香ばしさ、クランベリーの甘酸っぱさが食欲をそそります。
●大寅
・トマト入りベーコン巻き
ほんのりと甘くプリッとした食感のいい練り物の中には、みずみずしさがしっかり残ったトマトとナス、ピーマンが入っています。
ベーコンの塩気と練り物の甘み、トマトの酸味、ピーマンの青味とのバランスがよく、どことなく洋風な味わいがあり、練り物も工夫次第でこんなバリエーションができるのかと感動。僕のお気に入りです♪
●まつおか
・カゴメとまとのお出汁煮
湯むきしたトマトをかつお一番ダシで一晩煮込み、中までしっかりと味が染み込んだトマトは、トマト本来の甘みが口の中いっぱいにひろがり、コクのある出汁がジワっと溢れ出します。大葉の爽やかさがいいアクセントになっていました。見た目にもかわいらしい一品。
ラウンドレッドという品種で発色が良く、青臭さがない上に甘みと酸味のバランスもいいので、トマトが苦手な方にもオススメです。
●東鮓本店
・トマト玉鳴門すし
酢飯にトマトピューレを練り込み、チーズ、しらす、トマトをほんのり甘い厚焼き玉子で包んだお寿司。
お寿司にトマトという斬新な発想で、食べるまで味の想像がつきませんでしたが、ふわふわで甘い玉子焼きが全体の調和をとっていて、酢飯とトマトの酸味がぶつかり合うことなく成立していました。
●八百彦本店
・プレミアムオムライス
グリーンリーフやトマト、ビーンズのサラダと、キウイやパイナップル等がたくさん盛り込まれたデザートがセットになっていて、見た目にも彩りがいいですね!
男性の僕が食べてもボリューム満点でした。
健康バランスを考えて考案されたとのことで、外食だとこれほどの野菜とフルーツを摂取できない一人暮らし世代には本当にありがたい一品。
オムライスのトマトソースはもちろんカゴメのトマトソース♪ ふわふわで優しい甘みの玉子と酸味とコクのあるトマトソースの相性がバッチリ!
●ドンク
たくさんのコラボ商品がある中から抜粋します♪
・トマトとゴーダチーズのポテトサラダ
フワッフワの生地の中には濃厚なゴーダチーズとポテトサラダが入っていて、しっかり食べ応えがあります。
・トマトのミニ食パン
生地にトマトジュースが練りこまれており、こちらもチーズとドライトマトの酸味を味わうことができます。
・トマトとナスのガレット
少し辛めのソースがナスとトマト、生地の甘さを引き立てており、焼き上げられたトマトはより味が凝縮されています。
たくさんの種類のパンを店内併設のオーブンで毎日焼いているので、松坂屋名古屋店オープンと同時に行くと焼きたてを食べられますよ♪
さあここからはトマトを使用したスイーツを紹介していきましょう!
●カフェタナカ
・高リコピントマトのショートケーキ
イチゴではなくトマトのショートケーキ。生クリームの芳香な甘さとトマトジャムの酸味が合いますね!とてもフルーティーで違和感なくまとまっています。
上に乗っているマカロンももちろんトマトを使用。実は単品で販売されているマカロンの中でも人気No.1がこのトマトのマカロンというのだから、トマトの可能性を感じざるを得ないですね。
●ザラメ
・ベジタブルドーナツ
たくさんのお店がトマトをメインで起用する中、ザラメさんはドーナツのコーティングにカゴメ「野菜生活100」を使用するユニークさ。
真ん中が「ポリフェノール」、左が「β-カロテン」、右が「ビタミンC」。あまーいドーナツと、フルーティーなドライベジタブルの組み合わせは3種類の「野菜生活100」のテイストをしっかりと再現できていました。
ふわふわドーナツとサクサクのトッピングの食感が楽しく、健康志向のスイーツは体にも心にも優しいですね♪
●デメル
・トマトムースショコラーデ
見た目にもフォトジェニックなショコラムース。トマトのヘタの部分に当たるところはホワイトチョコレートでできています。
酸味のあるトマトムースの中には濃厚で苦味のアクセントがあるチョコレートムースが詰まっており、後で甘さが追いかけてくるような、非常に完成度の高い味わいでした。
●マミーズ・アン・クール
・アップルトマトパイ
トマトをかたどったグレーズが本当にかわいらしい遊びごころ満点のスイーツ。
食感の軽いサクッサクのパイ生地の間には、トマトとリンゴのジャムが挟み込まれていて、リンゴジャムの甘酸っぱさの中でトマトの風味を感じることができます。
栄養満点のカゴメコラボメニューを食べて猛暑を乗り切ろう!
いかがでしたか?今回ご紹介させていただいたお店はどこも趣向を凝らした素晴らしいメニューばかりでした。ぜひご自身の目と舌で楽しんでみてくださいね♪
名古屋の猛暑を乗り切るため、内側から元気になれるように栄養満点で美味しいものを食べましょう!
「Vege-Weeks 美味探求コラボレーション」は7/26(水)〜8/8(火)までの期間限定ですので、お早めに♪
イベント:Vege-Weeks 美味探求コラボレーション
会場:松坂屋名古屋店 B1F・B2F
期間:2017年8月8日(火)まで
Web:イベント公式サイト
Web:松坂屋名古屋店公式サイト
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。
スポンサーリンク