レシピ|簡単!エビフリャーならぬ海老クリームコロッケ
-
-
-
-
#43
この記事を読んでいます
レシピ|簡単!エビフリャーならぬ海老クリームコロッケ
-
なぜ名古屋でエビフライが有名になったのでしょうか?
それには色んな説があります!
①愛知県はエビの漁獲量が多い!
②タモリさんが「名古屋人はエビフライの事をえびふりゃと言う」とテレビで放送された後、名古屋はエビフライのイメージがついた!
③名古屋城の金の鯱ほこはエビのように反っているから!
などなど…
いろんな説があります。(笑)
そんな今回はエビフリャーならぬ…"海老クリームコロッケ"の、レシピをご紹介します☺︎♪
簡単!エビフリャーならぬ海老クリームコロッケ
【 材料 5個分 】
作る人数によって倍量して下さい♪
~具材~
☑︎えび…食べ量
☑︎玉ねぎ…1/2
☑︎バター…30g
☑︎薄力粉…大さじ4
☑︎牛乳…250ml
☑︎チーズ…適量
☑︎塩胡椒…適量
~衣~
☑︎薄力粉…適量
☑︎卵…適量
☑︎パン粉…適量
【 作り方 】
①玉ねぎをスライスします!
(みじん切りでもok)
②海老の下ごしらえをします!
☑︎頭を取ってヒゲを切る
☑︎体の部分の殻を剥く(背ワタも取る)
☑︎シッポの尖った部分とシッポの先を切る
部位をバラバラにして下さい♪
③海老を茹でます!
(頭とシッポも茹でてもok♪)
茹で上がったら細かく切っていきます!
④次は鍋にバターを入れ、溶かしていきます!
その中に玉ねぎを入れ炒めます!
炒まったらその中に薄力粉を入れ馴染んだら牛乳を入れていき、塩胡椒で味付けします!
④鍋がフツフツしてきたらその中に茹でた海老とチーズを入れ、混ぜていきます!
固めのトロトロになったらok!
⑤ラップを敷いたバットの上に乗せ、粗熱が取れたら冷蔵庫で30分~1時間冷やします!
冷えたらナイフなどで均等に分けていきます!
⑥次に生地を手に取り、その中にチーズを入れていきます!(触る前に手に水をつけておくと生地がくっつきにくいです♪)
生地が丸まったらさっき切った
頭とシッポの部分をくっつけて…
↑こんな感じに!!!!笑笑
(豪快すぎる…)
⑦そして衣を付けて揚げていきます!
順番は 薄力粉→卵→パン粉 です!
アングルが可愛すぎて愛着が湧いてきます…。(笑)
揚がったらバットにのせ、油を切ります!
出来上がった物をお皿に盛り付けて…
海老クリームコロッケの完成〜〜〜〜〜〜!!!
斬新~~!
ジワジワきますね~~!(笑)
ここがポイント!
○生地が緩いと揚げる時に形が崩れて大変なのでちょっと固めに作ると良きです☺︎
○海老クリームコロッケはお好みで頭を付けずにシッポだけでもok!
みなさんも良ければ試してみて下さい☺︎
以上、あやでした!