
池下|食材とソースにこだわった、目と舌で楽しめるカウンターフレンチ
皆さんはライブ感のあるオープンキッチンというと、どんな料理を想像しますか?
鉄板焼き、ラーメン、焼き鳥等色々なお店があるかと思います。
今回は食事だけでなく、調理を「エンターテインメント」として楽しむことができる、フレンチレストランをご紹介いたします。
調理の工程や香りも楽しめる、繊細な技が織りなすフレンチ「Olivier odorant(オリヴィエ オドラン)」
場所は名古屋市千種区。
市営地下鉄東山線・池下駅 2番出口から徒歩1分の好立地。
専用駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングがあります。
こちらの看板が目印。
2018年11月21日オープンのライブ感も楽しめるカウンターフレンチ「Olivier odorant(オリヴィエ オドラン)」さんです。
店名のOlivier odorant(オリヴィエ オドラン)とは、フランス語で金木犀という意味で、花言葉では謙虚や高尚な人という意味があり、謙虚さをいつまでも忘れずにお店の品格を上げていきたいという意志を込め、命名されたそうです。
お席は全12席。カウンター8席、個室4席。
ライブ感の楽しめるカウンター席がおすすめです。
メニューは基本コースのみ。
・ランチ
・ランチコース ¥4,500
1.小さな前菜 2.季節のポタージュ 3.前菜 4.お魚料理 5.お肉料理 6.お口直しのデザート 7.デザート 8.コーヒーか紅茶 9.お茶菓子
・お昼から贅沢なフルコース ¥6,000
1.小さな前菜 2.季節のポタージュ 3.冷前菜 4.温前菜 5.お魚料理 6.お肉料理 7.お口直しのデザート 8.デザート 9.コーヒーか紅茶 10.お茶菓子
・ディナー
・品数とボリュームを抑えた、少し軽めのコース ¥7,000
1.小さな前菜 2.季節のポタージュ 3.前菜 4.お魚料理 5.お肉料理 6.お口直しのデザート 7.デザート 8.コーヒーか紅茶 9.お茶菓子
・品数も多く色々とお楽しみ頂けるフルコース。 ¥9,800
1.小さな前菜 2.季節のポタージュ 3.冷たい前菜 4.温かい前菜 5.フォアグラやキャビアを使用した前菜 6.お魚料理 7.お肉料理 8.お口直しのデザート 9.デザート 10.コーヒーか紅茶 11.お茶菓子
※いずれも税抜価格。
この日はカウンター席。
予約をして伺ったので、お席に当日のメニューの紙が置いてありました。
いちごの甘酸っぱさがたまらない♪
蕗の薹(ふきのとう)のチュロス
チュロスに蕗の薹のパウダーがかかっており、大人の味でした。
パン
表面がカリッとした食感のパン。
バターをつけていただきました。
パースニップのポタージュ
白いニンジンのような甘い野菜「パースニップ」。
上質な香りに、濃厚な甘みが感じられます。
サクラマスのマリネ 発酵白菜のソース
北海道産 サクラマスの低温調理。
皮はパリッとしていて、身は半レア状態と絶妙な火入れ。しっかりとした旨味にとても柔らかい食感が堪りません。
ボタン海老とホワイトアスパラのポトフ
プリッとした食感のボタンエビに、シャキシャキの歯応えのホワイトアスパラガス。
素材の美味しさが楽しめました。
山形県産乙姫豚のロースト マデラソース
絶妙な火入れの山形県産乙姫豚のロースト。
噛みしめるたびに濃厚な旨味が口の中に広がります。
お肉料理と相性が抜群のマデラソースとの組み合わせもGOOD。
キウイとタピオカ ヨーグルトのシャーベット
キウイ、ヨーグルトの酸味が効いていて、さっぱりとした味わい。
東郷町産清香と焼きたてピスタチオのフィナンシェ
焼き立てのフィナンシェがめちゃくちゃ美味しいです。
いちごの希少品種「清香」。いちごの香りと甘みがしっかりしていて、こちらもとても美味しいです。
食後のお飲み物は松本珈琲工房のコーヒーかリンアンの紅茶から選べます。
リンアンの紅茶
紅茶の優しい香りに癒されました。
お茶菓子
カヌレとマカロン
カリッと感強めのカヌレとサクサクとした食感のマカロン。
美味しくいただけました。
皿の上で繰り広げられる芸術。
落ち着いた雰囲気でいただけるので、デートや記念日、女子会にもお勧めです。
全国から集めた素晴らしい食材で創られる、こだわりのフレンチを皆さんもぜひご堪能ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
INFORMATION
- 店名:
- Olivier odorant(オリヴィエ オドラン)
- 住所:
- 愛知県名古屋市千種区池下町2-19 クレール池下 1階
- 電話番号:
- 052-753-7124
- 営業時間:
- ランチ11:30~13:30(LO) 16:00CLOSE/ディナー18:00~20:30(LO) 24:00CLOSE
- 定休日:
- 日曜日 第2・4月曜日/年末年始などは変則的になります。
- 一人当たりの予算:
- ¥6,000〜¥9,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。