
星ヶ丘|「冷凍」技術の進化に仰天!?星ヶ丘テラス内で気軽に食べられる本格きしめん専門店
名古屋名物きしめん。
名古屋市内の和食どころでは見ないことがないほど、名古屋の食文化に浸透した麺類のひとつ。
そんなきしめんを気軽に食べてもらいたいとの思いから、築地口の「手打うどん高砂」さんと今池の「うどんや太門」さんが共同で出店したきしめん専門店が2021年5月12日に星ヶ丘テラスにオープンしました。
うどんの名店が作り上げるきしめん、期待を込めて伺ってきました!
目次
有名うどん店がタッグを組んだ!大衆食堂スタイルのきしめん専門店「星ヶ丘製麺所」
地下鉄東山線・星ヶ丘駅1番出口から徒歩1分。
今回伺ったのは、2021年5月12日にオープンした「星ヶ丘製麺所」さん。
以前、神戸屋ダイニングがあった「星ヶ丘テラス THE KITCHEN」にお店があります。
オープン当日に伺ったので、ガラス窓を覆うほどたくさんのお花が飾られていました!
今後メニューを増やしたり人気店とのコラボをしていくとのこと。期待が高まりますね♪
公設市場の中にある食堂スタイルの製麺所
お店の正面には、大きな暖簾が吊り下がっていました。
ドアではなく暖簾。風通しもよく気軽に足を運ぶことができますね♪
店内は、カウンター席をはじめテーブル席もありますが、開店30分でお席はすでに満席に。
カウンター席の割合が多いのでおひとり様での来店もおすすめ◎
店主の衣笠さんいわく「昔ながらの公設市場の中にある食堂スタイルの製麺所」を再現したいという思いからイメージされた店内なんだとか。
アレンジいろいろ?あなただけのオリジナル製麺
自分好みの麺を自分流の食べ方で食べてほしいという店主の思いからできたアレンジメニュー。
きしめんをベースに、麺の量・温度、つゆ、トッピング・天ぷらを自由に選択できます◎
1人じゃ選べない!そんな方向けのメニューも
あらかじめ組み合わせが決まったメニューが3つ。それがこちらです。
「太門(たもん)」880円(税込)
「星麺(ほしめん)」 740円(税込)
「高砂(たかさご)」1,080円(税込)
メニュー名は、3店舗の名前ですね。(笑)
さらにここから麺の量やトッピング、天ぷらを追加することも可能です◎今回、私は「太門(たもん)」をチョイス。
次に足を運んだ際は自分流の製麺を注文したいと思います♪
キラキラと輝くツルッモチッ食感の1杯
暑い時期に食べたくなるすだちきしめん。ずっと食べたかった私はこちらを注文。
●太門(たもん)
すだちのきしめんととり天のセット。
きしめんはとても薄く、背景が透けて見えるほど綺麗な麺。
食べ応えのある幅広麺で、親指の第一関節ほどの大きさでした!モチッとしたコシもありますが、舌触りが良くツルツルっと食べれることができるきしめん。
つゆは「白つゆ」を使用されており、鰹の風味が口いっぱいに広がる風味豊かなスープでした!
飲み干してしまうほどさっぱりとしたスープで、かぼすを絞る前とあとのスープの違いも楽しんでもらえます◎
すだちは贅沢に6つトッピングされており、スープと交わることで鰹の旨味とすだちの酸味が食欲をそそる美味しさでした。
きしめんとセットで付いてきた「奥三河とり天」は、サクッフワットロッの三拍子の食感で、衣には下味が付いていたのでスパイシーなとり天♪
箸で解けるほど柔らかい鶏肉は、メニュー名でもお分かりいただける通り奥三河産とのこと。
奥三河の鶏は、鶏特有の臭みはなく旨味を引き立ててくれるブランド鶏。
こちらは、何もつけずにそのまま召し上がることをお勧めします♪
おうちでもお店と同じ楽しみを!
店先の冷凍ケースでは、星ヶ丘製麺所の製麺室で粉から製麺され茹でて冷凍された冷凍のクラフト麺と冷凍つゆを購入することも可能です。
●冷凍クラフト麺(きしめん)250円
●冷凍つゆ(白つゆ・赤つゆ・味噌つゆ))250円
冷凍ケースには、大量のきしめんとつゆがありました!
お店では「白つゆ」をいただいたのでお家では「赤つゆ」を楽しみたいと思い、冷凍きしめんと赤つゆを購入。
お店で食べた感動をお家で再現してみた
お店で食べた麺も冷凍で販売されている麺と同じものを使用しているので誰でも簡単に調理することが可能です。
作り方の紙をもらったのでさっそく真似して作ってみました!
それがこちら。
「赤つゆ」は、鰹風味と醤油をベースとした名古屋を代表するきしめんのつゆそのものでした。きしめんと言えば「赤つゆ」と言っても過言でない、懐かしさを感じられる味わいでした。
つゆ1袋で2杯分のきしめんを楽しめる量でした!
お店でも、お家でも、同じ味を楽しみませんか?
INFORMATION
店名:
星ヶ丘製麺所
住所:
愛知県名古屋市千種区星ヶ丘元町1-5-5 星ヶ丘テラス
電話番号:
052-990-9380
営業時間:
10:00~20:00
定休日:
なし
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。