久屋大通|名古屋の立ち飲みにニューウェーブ到来!通いたくなること間違いなしのおばんざい立ち飲み酒場

久屋大通|名古屋の立ち飲みにニューウェーブ到来!通いたくなること間違いなしのおばんざい立ち飲み酒場

ひと口食べるとホッと落ち着くご飯ってありませんか?
寒い季節の鍋物、コンビニで買ったホカホカの肉まん、小さなころから食べてきた母親の料理。
料理は食材はもちろん、食べる環境でその味も大きく変わりますよね。

中でも味の染みた優しい味のおばんざいはホッと落ち着く料理の1つ。
今回はそんなおばんざいをメインにしたお店をご紹介していきます!

いろとりどり、よりどりみどりのおばんざいとお酒でひと息つける酒場「MIZUSAN家」

駅チカでいつでも寄り道できるアクセスの良さ

ご紹介するお店があるのは東区東桜。東桜って名古屋の高級住宅街の1つである白壁も近く、栄、久屋大通といった都市部もすぐそこという抜群の立地の良さを誇ります。

おしゃれなお店から1本入るとちょっとした住宅街があったり、真新しいマンションが建っていたり、そしてオフィス街でもあります。会話のニュアンスで表現するなら、いわゆる良いとこ。場所柄もあってか観光客が集まる名古屋名物を提供するようなお店や高級志向のお店が多い印象も受けます。

東桜は駅でいうと高岳駅、久屋大通駅が最寄りのエリアになるのですが、栄ほど人も多くなくアクセスも良いので、個人的に結構好きなエリア。疲れた夜にホッとひと息つける気軽に行けるお店はどこかにないかなー…。

あるんです!

久屋大通駅から歩いて2、3分という好立地。栄、久屋大通は地下街で繋がっていることから結構な数の出口があり、自分の思い描く場所とその出口がシンクロしないことがしばしばあるのではないでしょうか?お店に1番近いのは5Aの出口。実は飲食店とオフィスが入るブロッサは駅直通でより近いんですが、これが少しややこしいので、5Aの出口から真っすぐ進むとたどり着くことができます。

こちらが今回ご紹介していく「MIZUSAN家」さん。グラスを鳴らすように乾杯している看板もかわいいし、おいしい肴と語らいどころ、LOVEおばんざいとまるで肩書になるような素敵過ぎるフレーズが屋号を彩ります。

店頭にはロゴがおしゃれなやつがくるくる街頭を彩っています。名称は分からない、でもこの照明のやつおしゃれ、いい。

 

ふらっと入りやすい店内とコの字型の立ち飲みカウンター

店内はコの字型の立ち飲みカウンター席のみ。決して大きなお店ではありませんが、立ち飲みの良いところはお客さん同士の思いやり。窮屈と感じないほどにスペースを作れば10名から15名程度のお客さんが入ることができそうです。

カウンターはバックをかけることができて機能的。壁面にはプロジェクターが映し出されており、スポーツ観戦も楽しむこともできるんです。そして店内入って左手には艶々したまるで加工されたかのようにきれいなおばんざいが並びます!

ちなみにこちらのお店なんですが、私めちゃくちゃ利用しています!(笑)いろいろ良すぎておこがましいかもしれませんが、自分の中では行きつけと言ってもいいようなお店。その魅力を余すことなくお伝えしていければと思っています!

 

メニュー豊富でどれもお値打ち価格◎お得過ぎるセットは注文必須!

ドリンクは種類豊富で中にはオリジナリティを感じされるような1杯もありますね。ワイン、日本酒などはメニューに乗りきらないものもあるので、お店の方に声をかけてみましょう。

そしてパッと見渡して思うのでそのお値段。これで税込み価格ということで、かなりお値打ちに飲むことができます!

そしてフードは魚に野菜、揚げ物類とどれもそそられるおばんざいたちがずらっと並びます。定番メニューに加えて日替わりであれこれ提供されており、あれも良い、これも食べたいと目移りしてしまうのがおばんざいの魅力ですよね。

メニューは分かりやすく店内中央壁面には掲載されています。おばんざいだけでなく、〆の一品も用意されており、呑兵衛の気持ちがよく分かっています。これとは別に一部黒板メニューもあるので、そちらも要チェックです。

どれにしようか迷った時におすすめなのがこのお得な「MIZUSAN家セット」です!というかこれが最適解!おまかせのおばんざい3品に生ビール、メガハイボール、メガレモンサワーから1つ選んで1,200円!

先ほども少し触れたのですが、高級志向のお店も多いエリアなので、この良心的なセットはありがたいです!これからはこのセットを中心にご紹介していくことになりますが、その充実具合がすごいので、腰抜かさないように気を付けてください。

 

コスパ最強「MIZUSAN家セット」おばんざいと逸品の数々を刮目せよ!

もちろんセットを注文。ドリンクはビールでお願いしました。安心安全の生ビール!1杯目のビールは音を鳴らしてゴクゴクと飲みたくなります。今日も旨いっ!

そしてやってきたのがお任せおばんざいのセット!この日のラインナップは左から茄子の生姜焼き、サワラの西京焼き、イカと大根のわた煮の3品。めっちゃ豪華じゃないですか?限定のセール価格ですかってくらいで、このセットで1,200円はかなりお得だと思います!ドリンクのおかわり待ったなし。

私は茄子が大好きなんですよね…この茄子の生姜焼き仕込んだ鍋ごといける。煮物はわたの独特の風味がアクセントになってお酒が進むし、サワラはなかなかのサイズ感。西京焼きって最強だよねってありきたりな一言も凌駕するくらいに身はホロっと崩れ、お上品な味わい。お店で味わうおばんざいの質と立ち飲みという大衆感、これは計算しても決して割り切れないよう適解を導き出していると思います。居心地の良さにはなまる付けちゃう。

おばんざいに合わせて飲んでいたビールがなくなってしまったので、ドリンクを追加注文。何か日本酒をと店主さんにお願いし、いくつかの選択肢から出してもらったのがこちらの奈良は倉本酒造の1杯。まるで白ワインのように爽やかですっきりとした味わいで、ラムネを飲んだかのような爽快感すら感じる新しい日本酒。日本酒におばんざい、間違いなしです!

セットについてくるおばんざいは3品あるうえにボリュームもしっかりしていることから、これだけでお酒が何杯もいけてしまいます。セットと日本酒飲んで2,000円前後は破格!パーッと宴会というより、立ち飲みという形態の良さを前面に楽しむことができます。

私はこんな感じでおばんざいのセットとお酒を何杯かという方法で利用しまくっています!(笑)ここから先はその様子を一緒にご覧下さい。

ある日のMIZUSAN家。この日のセットドリンクはメガレモンサワーにしました。メガのグラスって面食らうとこあるけど、意外と飲めてしまう人体の不思議…。そしてこちらのレモンサワーは甘味と酸味が絶妙で旨いんですよ!サーバーから出てくるレモンサワーって薄味と感じてしまうこともありますが、単体で飲んでもしっかりと旨いレモンサワーです!そしてあらかじめ

お伝えしておきますが、同じドリンク類のおかわりが画が変わらないため割愛しています。

そしておばんざいは前回もお世話になったイカと大根のわた煮、そしてれんこんのきんぴらとピーマンの肉詰めですね。肉だ!肉系が入るの嬉しい!

きんぴらはれんこんの食感がしっかりと活きていて、いつ食べてもほっこりしますね。そしてピーマンの肉詰めは照り焼きになっていて、ピーマンの苦みがアクセントとなって肉感から食べ応えもあってごちそう感の出る一品です。

またある日のこと。この日は1軒目利用で生ビールスタート。相変わらずきれいな黄金比率だぜ。

そしておばんざい盛りはよだれ鶏、砂肝と大葉のソテー、タコときゅうりの三杯酢和え。どれも家で作るにはひと手間ふた手間もかかるおばんざいばかり!これが1,200円でいいんですか…。圧倒的感謝…!酒飲みがスタンディングオベーションするものばかりですが、砂肝って砂肝って最っっっ高ですよね!

そしておばんざい以外にもガッツリ食べれるものも黒板メニューとして存在します。中でも私のお気に入りはこのソーセージの西京焼き!私は最強と言わんばかりの西京焼きでこれがいいアテになるんです!

ソーセージの肉肉しさに西京漬けによって肉の旨味が凝縮され、味噌の旨味と味が更に奥深いものになるんです!これはどのお酒とも合う逸品だと思います。

本当にヘビロテしてるので、ご紹介するのはこの日で最後にしようかなと思います。(笑)

この日はメガハイボールでスタート。酒飲みが親戚よりもよく見るおじさんがメガジョッキに鎮座。メガジョッキは1杯飲み干す行為を筋トレとしていいほどの重さがあると思います。バチバチの炭酸がたまんねぇぜ。

この日のおばんざいは自家製キッシュ、しいたけの肉詰め、春菊の胡麻和えの3品。

キッシュ!キッシュなんて手がかかるものの代名詞としてもいいくらいですからね、それがこういうセットに入ってくるなんて…最高だ!具材いっぱいふわふわで間違いないやつでした。

しいたけの肉詰めの間違いなしですが、脇役と見られがちの春菊の胡麻和えが秀逸!春菊の青々しさに胡麻の風味、そして甘めの味付けで全てを丸く収めてくれています。これもこれでお酒が進むぅ。

 

立ち飲みカウンターとお酒が繋ぐ輪に加わるべし!

名古屋でまだ決して多いとは言えない立ち飲みのお店ですが、こちらはお店の雰囲気もよく女性の多くみえます。1人でふらっと、2、3人の人数でおばんざいをシェア、0次会に飲み足りない日の最後に1杯などさまざまなシーンで利用できると思います。

そしてこのコの字立ち飲みカウンターが魅力的!1人で来ても人当たりの良い社交的な店主さんを中心にお客さん同士が会話、グラスを交わしたりする温かい雰囲気。まるで帰ってきたような感覚で立ち飲みなのに、座っているかのような居心地の良さがあり、1度訪れればまた来たくなること請け合いです!お酒は人を繋ぐ社交手段の1つ、立ち飲みカウンターでいただくおばんざいを思う存分楽しんでみてください!

INFORMATION

店名:

MIZUSAN家 (ミズサンチ)

住所:

愛知県名古屋市東区東桜1-2-24

電話番号:

052-385-0780

営業時間:

17:00 - 23:00

定休日:

不定休(月曜日)

一人当たりの予算:

¥1,000〜¥3,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

WRITTEN BY
にしむー

にしむー

大食い選手権2021 優勝

大食い選手権2021 優勝

「ナゴレコ編集部で誰が一番大食いなのか?」という企画において、優勝したライターに贈られる賞です。

連載賞 2021

連載賞 2021

メディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2022

連載賞 2022

2022年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2023

連載賞 2023

2023年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞2024

連載賞2024

2024年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

殿堂入り2024

殿堂入り2024

2024年までに通算100記事を達成したライターに贈られる賞です。

お風呂、お酒、音楽、ラジオを愛するハードリスナー。「美味しい」に好奇心を刺激され、お酒のお供からその〆まで幅広くレコメンドしていきます!