皆さんにも伝わると思いますが、最近"バル"とつく飲食店を街中やSNSでよく見かけるようになりましたよね。
元はと言えばスペインやイタリアの酒場、居酒屋を指す言葉なんですが、気軽に立ち寄れて1杯楽しめるお店という意味も込められています。
今では料理のジャンル、そのスタイルも問わないバル。今回はこのエリアではなかなかお目にかかれないバルをご紹介します!
本格中華をお気軽に楽しめる中華バル「アロン」
お店は地下鉄新栄町駅から徒歩5分ほど。
大通りを1本入った裏通りにあり、バルと言いながらも隠れ家のよう。
スタイリッシュな外観が印象的なのが今回ご紹介する「アロン」さんです。
お店の外観はスタイリッシュでしたが、店内は明るくてカジュアルな印象を受けました。
カウンター席、テーブル席が3つと20人ほどで満員になりそうでしたが、お一人様から宴会と幅広いシーンで利用できると思います。バルの良さが活きていますね。
その土地の名称や提供する料理名とともにバルと表記されているのをよく見かけますが、アロンさんは中華バル!どんなものが頂けるのか楽しみです!
メニューの一部をご紹介していきます。レギュラーメニューの他に黒板で日替わりメニューをあるので、そちらも要チェックですよ。
ドリンクはよく見かけるものの中に紹興酒の文字があり、中華を感じますよね!もちろんバルではお馴染みのワインもグラス、ボトルでの注文も可能でした。
フードはほぼ中華と言ってもいいほどで、餃子に焼売、炒飯とバルでありながら頭の中に中華鍋や蒸籠が浮かんできましたよ…!
□生ビール
いつもお世話になっております。最初の1杯は格別です。
□お通し
説明する前に思ったことを言わせてください。
これ、お通しのレベルを超えてない…?
お通しという名の前菜盛り合わせといっても過言ではありませんよね。
左から干し豆腐、大根の台湾ミンチ、チャーシュー、梅ザーサイです。これだけで2,3杯飲めるのでは?(笑)
どれも味、食感が異なり食欲がより増してきました。
□よだれ鶏
早く提供されそうなものからよだれ鶏をお願いしました。これも彩りが良くて食欲をそそります…。
鶏肉をこんな表現するのは初めてかもしれませんが、トロットロなんです!鶏肉ってこんな風になるんだ…。
この鶏肉の旨味を活かす濃すぎない味付けにナッツの食感とパクチー特有の香りが効いていて、思わず箸が伸びていきます。
□焼売
□モッツアレラ焼売
焼売はいくつか種類があり、その中から2つ注文しました。
ノーマルの焼売は肉汁を感じ、味もしっかりしているので、調味料をかけることなく頂けます。サイズも大きめなので、食べ応えもありますね。
そしてモッツアレラ焼売。とにかくチーズの量がすごく、まるでコップに並々と注がれた水のようにチーズが入っています!美味しくないわけがないですよね…。
これはもはやモッツアレラ焼売というより、モッツアレラチーズで焼売を包んだくらいの感覚でした。
□白ワイン
中華ながらもモッツアレラ焼売のようなものを食べるとワインを飲みたくなりますよね。
ボリュームを感じる焼売にキレを感じてあっさりとした白ワインはピッタリでした。
□サングリア
同行者のサングリアも少しだけお裾分けしてもらいました。
こちらは赤、白が選べ、赤は果実味が強めでスイスイ飲めてしまいます。いい意味で危ないやつだ…。
□白子入り麻婆豆腐
こちらの名物でもあるのが、この白子が入った麻婆豆腐!麻婆豆腐に白子を入れるなんて…なんという贅沢…!
山椒が結構効いていて痺れる辛さです。私は辛いものは好きですが、得意ではないタイプ。個人的には5段階で言うと3くらいの辛さだと感じました。
ただ後味に少し酸味を感じるので、その辛さが尾を引くようなことはありません。そして豆腐、贅沢に使われた白子がトロトロでクリーミー♪これによって3くらいの辛さが2くらいまで落ち着きます。
白子が入ることでいい循環を生み、クセになる1品です。プチ贅沢な麻婆豆腐という印象です!
□赤ワイン
この麻婆豆腐にあえて赤ワインをチョイスしました。
ずっしりと味わい深いものを選んだんですが、これが当たり。辛味のある麻婆豆腐ですが、白子が入っているため、その中和された味わいに赤ワインがマッチするんですね…。中華バルの良さを体感しました。
□黒豚の酢豚
お肉がゴロゴロ入っていて、テンションが上がります!
中には酢豚のイメージがあまりないさつまいもが入っていましたが、これがいい仕事してました。
黒酢が結構強く、脂っこいイメージもある酢豚ですがあっさり頂けます。だからこそホクホクとしていてボリュームもあるさつまいもが合うんです。お肉も柔らかく、もっと食べたいと思わせる1品でしたよ。
今回は頂きませんでしたが、麺類、デザートもあり、食事メインの利用もできそうです。
程よい距離感で本格中華に舌鼓!
皆さんのお住まいの地区にも1つはいわゆる町の中華料理屋さんという佇まいのお店があると思うんですが、最初は少し入りにくさを感じると思います。中華料理は高級食材も多く、それら提供するお店はお値段も高く、敷居が高い…。そのほぼ中間にあたるのが中華バルという新スタイル!
アロンさんで気軽に本格中華を楽しんでみてください!
INFORMATION
- 店名:
- アロン(ARON)
- 住所:
- 愛知県名古屋市中区新栄2-24-14 明治第10ビル 1F
- 電話番号:
- 052-253-9080
- 営業時間:
- 18:00~27:00 (L.O 26:00)
- 定休日:
- 月曜日
- 一人当たりの予算:
- ¥3,000〜¥6,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。