
久屋大通|緑溢れるスタイリッシュな焼肉店は全てがフォトジェニック!
栄駅や久屋大通駅がアクセスに便利です。
セントラルパーク5Bを出てすぐの焼肉店をご紹介します。
緑溢れるスタイリッシュな焼肉店は全てがフォトジェニック!「焼肉Garden MISAWA (みさわ)」
お店の外では看板牛さんがお出迎えしてくれます。
外から見てもGardenという名前だけあって緑が多く、オシャレな雰囲気しかなく期待が高まります。
店内へ入ると、焼肉屋?ですか?というくらいスタイリッシュで清潔感があり目で楽しめる空間が広がります。カウンター席の奥にはテーブル席があるそうです。
階段の横の壁はレンガが敷き詰められていて温かみ溢れ、期待とワクワクが止まりません。
インテリアも一つ一つが素敵でゆっくりと鑑賞したいくらい可愛かったです。
階段を上がり奥のテーブル席はこんな感じです。天井には緑がいっぱい。
牛の絵画はシンプルなのに、あるのとないのではインパクトが違うくらい存在感がありました。上から垂れ下がる照明も本当にオシャレすぎます。お写真はないですが、階段を上がって右側には丸テーブルもあり席数はかなり多いです。
この本だなの扉は何だと思いますか?
実は御手洗なんです。扉を開くと確かにありました。どこまでこだわるんだ。お洒落なお店は沢山ありますが空間を壊さないようにトイレまで隠してしまう芸の細かさは圧巻です。
私達のお席は個室でした。早めに予約したそうなので個室ご希望の方はお電話でお問い合わせください。
扉付きの個室を開けると奥がソファで手前は椅子のお部屋でした。ここにも牛の絵画があり高級な演出のお手伝い。お肉の写真を撮るときにバックにこの絵画を入れるとフォトジェニックなお写真が撮れますよ!
テーブルにはトングが二本置いてあり、焼肉奉行な私的には高感度upなポイントです。お肉の焼き方は人それぞれなので人数分あるのは有難いです。
左側にはタレ。右側はフリースペースでした。
MISAWAさんのタレはお肉がいつも主役でいられる控えめなタレです。お肉の味を消してしまわないお肉に自信があるからこそ出せる甘めなタレでした。
コースターや箸置きも牛のモチーフでこだわりの強さを感じます。一度置くと滑らないコースターは質感もしっとりしていて高級さを感じました。
さて、メニューを見てみましょう。
おすすめ商品には牛マークが付いてますので迷ったらそれを見て決めるのもいいかもしれませんね。写真付きなのでイメージもしやすく文字も大きいのでとても見やすかったです。
このページからは、
和牛特選塩タン ¥2,100
見てください。この美しさ。
塩タンは薄切りで平置きが定番ですが7mmくらいある分厚さのタンがアーチを描いて立っています。主役級のインパクトがあるいきなりの出現にテンションが上がります。
こんなに厚いのに想像以上に柔らかくお肉がフワフワで衝撃的。この値段を出して食べる価値はあります!1枚のボリュームが凄いので3枚食べた私はまぁまぁな満腹感。
頼みすぎ注意なので2名様ならとりあえず一人前の注文をオススメします。
黒毛和牛3種盛り合わせ ¥3,800
右からイチボ、カイノミ、三角バラ。内容は日によって違うので詳しくはお問い合わせください。
イチボはお尻の上の部位で、見てください。写真でもわかるくらい美しい霜降りなんです。筋が少なく霜降りの甘さと赤身の旨味がたまりません。柔らかいのは当たり前!三角バラより脂っこくなかったです。
バジルソースに合わせて食べてみました。ソースをつけるとさっぱりし、こってりした脂多めのお肉もまろやかになります。イタリアンと焼肉のコラボは新鮮で新しい体験。
カイノミとはバラの一部でヒレに近い希少部位です。厚みがあるのに柔らかく噛むと肉の繊維がほろほろと崩れるます。キメが細く上質な脂の甘さがしみ出します。
三角バラは肩ロースと中バラと連結している前バラの一部。バラの中で一番高級な部位で特上カルビとして使用されていることが多いそうです。お肉はキメが細かく、口の中で濃厚なお肉がとろけます。
こちらのページからは、
MISAWAロース ¥1,380
カルビ?と間違えるくらいの霜降り。脂ものっていて頼んだ中では一番ジューシーでした。脂の旨味を沢山味わいたい方にオススメです。
特上ハラミ ¥1,880
クセが少なく、弾力があり、ほどよい脂も感じられ食べやすいです。脂が苦手な方には特に好まれるかと思います。
こちらのページからは今回は注文しませんでしたが豚バラやせせりも気になってます。
前菜、サラダページからは、
キムチとナムルの盛り合わせ ¥880
全体的に辛さは感じませんでした。辛いのが苦手な方でもいけるくらい日本人向けな味付けでした。ナムルの大根は少し酸味があります。
焼きしゃぶロースとガーリックカルビMIXが気になってたのですが今回はお腹いっぱいで断念。次回にリベンジします!
ご飯のカテゴリーは一番迷いました。TKGやトリュフ風味石焼ビビンバ、カレーライスも本当は食べたかったんです。珍しく私は選べなかったので相方に選んでもらいました。
石焼ガーリックライス ¥1,180
もうこれはヤバイ!!
美味しいに決まってるやつです。鉄板焼きの高級ステーキが出るとこでしか食べられないと思っていたものが焼肉屋さんでいただけるとは♡
運ばれてきた瞬間、お部屋中にガーリックのいい香りがし食欲をそそります。バターライスにたっぷりのガーリックチップとネギが入っていました。シンプルなのにこれだけでいい。
更におこげがカリカリッで最高なんです。熱々も美味しいけど冷めても美味しい!!
MISAWAに来たら絶対頼みます!
MISAWA冷麺 ¥980
想像している冷麺はスープが透明なもの。しかし出てきたのは少し違う。
挽肉は甘めですき焼きのよう。麺はコシがありジャガイモ麺を使用しているそうです。スープは見た目ほど辛くなくさっぱりしていて薄めな冷たい担々麺のような感覚でした。
最後はデザート。限定10食のショコラドームを狙ってましたが9時半の時点で完売していました。悔しい(;_;)
このメニューの書き方上手いですね。普通に書いてあったらきっと私は頼まないですが、なんかそそりました!ないと言われると余計に食べたい。
カクテルパンナコッタ ¥580
パンナコッタの上にイチゴジャムと生クリームがのっています。パンナコッタだけでも凄く濃厚で美味しいです。イチゴジャムと生クリームを合わせると甘さが増します。お洒落でまさにカクテルのよう。
ベイクドチーズケーキ ¥680
このデザート私のタイプです。なぜかと言うとシンプルだから!
そんなに甘いのが好きなわけではないのでこういうのを求めていました。タルト部分が固めなチーズケーキは後に残らず別腹でどんだけでも食べられそうです。バニラアイスと一緒に食べても美味しかったです。
最後に一つだけ後悔。
メニューの一ページ目の下を見落としていたこと。
店員さんにいえば、トリュフソルト、トリュフオイル、わさび、ゆず胡椒が貰えたんです。よく見るとオススメな食べ方が書いてありました。色んな食べ方を試したかったですがまた次のお楽しみにしておきます。
皆さんは見落とさないように♡お会計は2人で¥17,000くらいでした。
綺麗に着飾って行ってもそれに負けないスタイリッシュでお洒落な焼肉屋さん。
デートに女子会にと、周りに自慢出来ちゃうような場所。イイネが沢山貰えるようなとってもステキなお写真も撮れるはずです。
INFORMATION
- 店名:
- 焼肉Garden MISAWA (みさわ)
- 住所:
- 愛知県名古屋市東区東桜1-10
- 電話番号:
- 052-746-9629
- 営業時間:
- [ランチ] 11:30~14:00(L.O.13:30) [ディナー] 17:00~24:00(L.O.23:00)
- 定休日:
- 不定休
- 一人当たりの予算:
- ¥6,000〜¥9,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。