「レア牛丼」という名前を皆さんは耳にしたことがあるでしょうか?
実はとにかく美味しい牛丼をつくりたいという情熱から、店主が考案した文字通り焼き加減が絶妙なレアな牛丼なのです。
頑張った自分のご褒美に、また会社のお昼休みやデートなどにも。
隠れ家的雰囲気のあるおしゃれな店内で、贅沢なひと時を過ごしてみませんか?
目次
愛知県産のこだわりぬいた黒毛和牛を使用した、一度食べれば箸が止まらない肉丼!「元祖レア牛丼 頂」
矢場町駅4番出口から徒歩約3分!
矢場町駅4万出口から南歩いていき、お店名物のレア牛丼が一面に埋め尽くされている看板が目印!バーコードを読み取って事前にメニューや営業時間を確認できるのも店主様の心遣いを感じます。
扉にも書いてある通り、愛知県産の年に300頭しか出荷されない「幻の和牛」とも呼ばれる鳳来牛を使用しているとのことで、期待が高まります!ちなみにMAX’SBARさんをお昼の時間帯のみ間借りしているため、安価に提供できるそうです。お得に、そして隠れ家的雰囲気の下で食事を楽しむことができるなんて一石二鳥ですよね!
2階に上がる途中、壁にたくさんのサインを発見!テレビの取材にもしばしば対応しているとのことで、たくさんの方にお店が愛されている事が伝わってきました。
ジャズが流れる、隠れ家的雰囲気の店内でまったり
店内にはカウンターと、テーブル席があります。ダウンライトも落ち着いた雰囲気なので、ゆったりとした時間が過ごせそうです。
日によって混み具合が変動がするとの事なので、心配な方はInstagram(@itadaki_magari_gyudon.08)をフォローした後、DMからの予約をお勧めします。
さっそくメニューを見ると、西尾の抹茶だしを使用した期間限定メニューを発見!実はお客様からの提案で、新茶の時期ということもあり実現したそうです。おすすめしていただいたため、こちらの「頂点」を注文してみました!
いつ販売終了するか確定していないそうなので、気になる方はお早めに!
今回は注文しなかったのですが、飲み物も他ではお目にかかれないような独創性があり、愛知県の名産を積極的に活用し地産地消を促進することで、生産者様に貢献しようとしていることが伝わってきました。
念願の「レア牛丼」の予想以上のボリュームに驚き!
●西尾ブランド 抹茶だしレア牛丼 頂点 2,600円(税込)
店主様とお話ししながら、待つこと約10分ほど!ようやくお目当てのレア牛丼に対面しました!
名古屋コーチンの卵がつやつやと輝いており、さらに食欲をそそります♪
先に抹茶出汁と、味噌汁、生卵、お漬物が出てきました~。メインのお供やトッピングも、もちろん店主様のこだわりぬいた地元食材を使用!
特に岡崎の八丁味噌と渥美のあおさ・黒のりが入ったみそ汁が個人的にはおすすめです!旨味が凝縮され、母の手料理のような温かみを感じました。余った卵白はみそ汁に入れるといい、と店主様に教えていただいたため実践しました!より濃厚になり柔らかみがでるため、皆様ぜひ試してみてください。(笑)
こちらが食べ方のすゝめ。
まず、抹茶を半分ほど飲みます。さらっとして飲みやすく、ちょうどいい温かさでホッと一息付けました。
お目当ての牛丼は、なんと目の前で豪快に炙って下さります。お肉の赤身の部分の柔らかさと火が通った部分の香ばしさの両方を楽しめるようになっていて、1口食べた瞬間から、噛まなくても飲み込めるほどとろけるお肉です。それなのにあっさりしていて、油がしつこくないのでいくらでも食べれちゃいます♪
そして、中に入っている柔らかくて甘みのある玉ネギがつけダレと絡み合っているため、ご飯との相性抜群です。実は愛知県産の収穫量は全国4位!季節ごとに複数の農家様から仕入れているため、違いを味わうのも楽しいと思います。
トッピングや、抹茶だしで味変を楽しもう!
そしてなんといっても5種類の特選トッピングと、香り立つ抹茶塩で最後まで味変が楽しめるんです!飽きるどころか、もう1杯食べたくなってしまいますよね。
店主様によると海苔、大葉、わさびの組み合わせがおすすめとのこと。さっそく試してみました!
特にわさびのツーンとする感じが苦手なので少し不安だったのですが、醤油をブレンドしていることもあり食べやすくご飯のお供に最適。
さわやかな抹茶塩の深み、大葉の他の具材をより引き立てる香り、風味豊かな味わいをまとったのりのバランスも絶妙でした!
追加でちりめんもトッピングしたのですが、容器を開けてすぐ広がる磯の香りに驚きました。食感もぱりぱりしていてご飯がどんどん進みましたよ。
最後は抹茶出汁をかけます。牛丼とお茶漬けの組み合わせって珍しいですよね!ごはんとの相性抜群でさらっと食べられるし箸が止まりません。
ちなみにご飯も「あいちのかおり」を使用しており、1粒がしっかりしているので食べ応え抜群です。お肉だけではなくふっくらつややかなご飯も、そのお供もすべてにおいて最強の味わいでした!
レア牛丼だけではない、リピートしたくなる理由とは
ローストビーフとはまた違う、口の中でとろけてぺろりと食べられてしまう「レア牛丼」。トッピングや付け合わせも愛知県産にこだわり、素材の良さが前面に引き出されています。
私が2回訪れた際、必ず常連様がいらしていたのですが、それは店長の温かい人柄も理由だと思います。丁寧な説明とお客様をよく見ていてすぐに対応してくださる心遣い。更には話題豊富で、どんな方とも雑談を盛り上げられる性格だからこそリピーターがつき、愛され続けるお店になっているのだと実感しました。
常に探求心を持ち続け期間限定メニューを考案し続ける店主様。こだわりがいっぱいの、レア牛丼を是非1度味わってみませんか?
INFORMATION
店名:
元祖レア牛丼 頂
住所:
愛知県名古屋市中区大須4-1-20 2F
電話番号:
090-4194-4809
営業時間:
[月・火・木・土・日]
11:00~15:00
定休日:
水曜・金曜(※土曜・日曜不定休)
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。