大須観音|名古屋を連想させるお菓子がズラリ!シャチホコ型スイーツがキュートな老舗和洋菓子店
名古屋の観光地としても有名な「名古屋城」。
その城のてっぺんに載せられた“金のシャチホコ”は、名古屋のトレードマークのひとつとも言えます。
そんな、名古屋に馴染み深いシャチホコを象ったスイーツが販売されている和洋菓子店があるのをご存知ですか?
明治40年から始まり、創業当時から親しまれている銘菓が“フォトジェニックで可愛い”と話題に。
今回は、見た目も素材の味にもこだわった和洋菓子店をご紹介!
名古屋土産にはもちろん、地元の方も思わず足を運びたくなる可愛いスイーツが盛りだくさんです。
目次
思わず誰かにあげたくなる、見た目もキュートな和洋菓子が勢揃い!「元祖 鯱(しゃち)もなか本店」|PR
今回ご紹介するのは、中区に本店を構える「元祖 鯱(しゃち)もなか本店」さん。
地下鉄鶴舞線・大須観音駅から徒歩7分ほどで到着します。
多くの人が賑わう大須商店街からも徒歩圏内の場所にあるので、買い物のついでにも立ち寄りやすい立地です。
明治40年創業から変わらぬ味を守り続けている、老舗和洋菓子店。
名古屋の主要なお土産屋さんではおおよそ取り扱いのある老舗ブランドで、古くから名古屋の土産ブランドとしても親しまれているお店です。
実店舗として営業されているのはこちらの本店のみ。お土産屋さんでは取扱のない商品も数多く取り揃えられていますよ。
先代の味を引き継ぐ、幅広い和洋菓子
ショーケースは大きく分けて2つ。こちらには名古屋土産にもピッタリなシャチホコを象ったお菓子がズラリと並んでいます。
サイズや中身の組み合わせも幅広いため、用途に合わせて買いやすいのもポイント。店内には至る所に“シャチホコ”がいて、華やかな気分になります。
先代が洋菓子を得意としていたことから、本店ではケーキやプリン、焼き菓子などの洋菓子も販売されています。
ギフトにピッタリの詰め合わせやバラ売りの焼き菓子まであり、こちらも幅広いシーンで利用できそうです。
小ぢんまりとした店内ですが、想像を遥かに超えるお菓子の数に思わず圧倒…!
ケーキやプリンもリーズナブルな価格なので、日常使いにもオススメですよ。
今回は、数ある商品の中でも「元祖 鯱もなか」さんに行ったら絶対に食べてほしい、シャチホコを象ったスイーツを3つご紹介します。
人気ナンバーワン!自家製あんこをたっぷり詰めたお店自慢の看板メニュー「鯱もなか」
●元祖 鯱もなか/6個入 950円(税込)
創業当時から販売され、今もなお人気を博している「鯱(しゃち)もなか」。
過去には、愛知県出身の棋士・藤井聡太さんも対局時に食べられたという名古屋銘菓です。
パッケージの袋にも可愛らしいシャチホコの絵柄が描かれていて、テンションが上がります!
しっとりとした薄皮に自家製あんこを詰めたひと品。
あんこには北海道十勝産小豆を使用し、お店の厨房で職人さんが毎日丁寧に炊いているのだそう。
手で持つと重量感が感じられるほど、あんこがぎっしりと詰まっています。
しっかりとした甘さがありながらも、くどすぎず上品で滑らかな舌触り。粒の食感もほどよく感じられ、1つでも十分な満足感を得られます。
お茶請けにも喜ばれそうなひと品です。
まさに“和洋”が合わさったスイーツ!3種の個性派フレーバーを食べ比べできる「金しゃちパイ」
●金しゃちパイ/6個入 1,490円(税込)
こしあん、栗入り白あん、小倉りんごの3つのフレーバーを詰め合わせた「金しゃちパイ」。
もともと洋菓子が得意であったという、お店の強みが表現されたひと品です。
手のひらに収まるほどのちょうどいいサイズ感も嬉しいポイント。
パイの表面には、可愛らしいシャチホコのシルエットが…!
形も1つずつ微妙に違うので、どんなシャチホコが出てくるかは袋をあけてからのお楽しみ。
3種のなかでも編集部が特にオススメしたいのは「小倉りんご」。
甘みの強いりんごは粒あんと合わさることでちょうどいい塩梅に。りんごのシャキシャキ食感もほどよく感じられるひと品です。
店頭では刻んだ栗と優しい甘さの白あんが詰まった「栗入り白あん」が1番人気なのだそう。
もちろん、定番のこしあんも老若男女愛される食べやすいお味。
本店限定でバラ売り(各種 税込230円)もされているため、気になったフレーバーだけでもお試しすることができますよ。
尚、「金しゃちパイ」は本店もしくはオンラインショップのみで購入できます。
楽天ネットショップ限定!人気フィナンシェに赤味噌味が新登場「鯱フレンド」
●鯱フレンド(赤味噌味)/4個入 1,300円(税込)
※4個入りのみの販売
※ネットショップ「楽天市場」限定販売商品
「元祖 鯱もなか本店」さんの人気フィナンシェ「鯱(しゃち)フレンド」に、赤味噌味が新登場!
愛知県・岡崎市が誇る味噌ブランド「合資会社八丁味噌」の味噌を使用し、見た目だけでなくお味からも、地元・名古屋を感じられるひと品です。
味噌の独特な風味とバターのコクが合わさった、甘じょっぱさがクセになるお味!
噛んでいくうちに味噌の深い味わいが口いっぱいに広がります。1つ食べると「もう1つ…。」と、思わず手を伸ばしたくなる美味しさです。
ちなみにトッピングのアーモンドは、シャチホコの目をイメージしているのだそう。遊び心溢れたデザインにも心踊ります。
こちらの商品は、ネットショップ「楽天市場」のみで販売中です。
名駅、セントレア、名古屋城など…名古屋各地のお土産ショップでも販売中!
今回はシャチホコを象った人気スイーツを3つ紹介しましたが、店内にはまだまだ気になるお菓子がたくさんありました。
なかには、晴れの日をお祝いする大きな鯛の形のパイまで…!老舗ながらも遊び心溢れたメニューが盛りだくさんです。
初めにご紹介した定番商品「元祖 鯱もなか」は、名駅や中部国際空港、名古屋城など県内のお土産屋さんで気軽に購入することができますよ。
名古屋土産としてはもちろんのこと、地元客にもオススメな和洋菓子店「元祖 鯱もなか本店」さん。
ぜひみなさんも、足を運んでみてください!
INFORMATION
店名:
元祖 鯱もなか本店
住所:
愛知県名古屋市中区松原2-4-8
電話番号:
052-321-1173
営業時間:
[平日・土曜]9:00~17:30
[日・祝]9:00~17:00
定休日:
なし
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥2,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。