
大須観音|シフォンケーキとチーズクリームに大学芋!?種類豊富でちょっぴり変わったおいもカフェ
さつまいもと言ったらホクホクした焼き芋や、ツヤツヤとした大学芋、カリカリとした芋けんぴが有名ですよね。
しかし、今回はさつまいもとチーズクリームや、さつまいもとシフォンケーキが一緒になったスイーツを紹介します!
今まで見たことのないさつまいもの姿が見れるかもしれませんよ…。
目次
食べ歩きにも最適!種類豊富なさつまいもスイーツ専門店「imomi」
名城線、鶴舞線・上前津駅から徒歩5分ほどの場所にあるこちらのお店。
シンプルな白い門構えにさつまいものマークと店名が目印です。
大須商店街の一角にありますが、白くてシンプルな見た目は逆に目立つのですぐに見つけられます◎
お店の外にはメニューの書かれた看板もあり、ワクワク値が高まります。
写真が貼られているのでどんなものか分かるのもありがたい!
白を基調とした店内
内観も外観と同じように白くてシンプルなつくりになっており、落ち着いた雰囲気。
イートインもできますが、食べ歩きを基本としているので席数は6席と少なめです。
しかし、お店の外にも椅子やベンチがあってイートインかテイクアウトの好きな方を選べるのが嬉しいポイントです♪
注意:アイス、ソフトクリーム、焼き芋、ショーケース内の商品は食べ歩き・テイクアウト限定。
種類豊富なメニュー
焼き芋や大学芋などオーソドックスなものから、imomiさんオリジナルの「imomi」という名前が入ったものまでたくさんのスイーツがあります。
メニュー名が独特なものもありますが、下に説明が書いてあるのでどんなスイーツかイメージできるので安心!
店名がメニュー名!imomiの看板スイーツ
●imomi 600円(税込)
メニュー下に説明があるように、シフォンケーキの土台にチーズクリームとさつまいもの蜜漬けが入っており、その上にさつまいもの生クリームが搾られているスイーツです。
さらに、上に大学芋もトッピングされていてなんとも贅沢。
シフォンケーキだしそこまで大きくないし、ちょっと少ないかなと思いましたが、思いのほかボリューミーで大満足でした!
さつまいもクリームの甘さとシフォンケーキのほんのりとした甘さと、酸味のあるチーズクリームのおかげでくどく感じずに最後まで食べきることができます。
なんと、中のチーズクリームにもさつまいもがたっぷり!
なので、最後にシフォンケーキだけ余ってしまった…という悲しみがないのが嬉しいですね。
どこをすくってもさつまいも尽くしで幸せです♪
さつまいもスイーツと言ったらなんとなく甘いだけのイメージがありますが、チーズとさつまいもの組み合わせは新発見です。
上にトッピングされている大学芋ももちろん美味しい!いくらでも食べられちゃうやつです。(笑)
愛すべきさつまいもアイス
●さつまミライアイス 500円(税込)
さつまミライという品種のさつまいもを使ったアイス。
さつまいもの上品な甘さを味わえます。
写真だと見えないかもしれませんが、この下にもバニラアイスが埋まっており、さらにさつまいもチップスも入っています。
下のバニラアイスももちろん美味しいですが、その後にさつまミライアイスを食べるとより濃厚さに驚きます。(笑)
さつまいもチップスはパリパリ!そのままさつまいもの味を楽しんでもいいし、アイスにつけて食べても抜群に美味しいです◎
おうちでもさつまいもスイーツはいかが?
お店の中にはテイクアウトができる干し芋や芋けんぴ、さきほど紹介したさつまいもチップスが売られています。
もちろん食べ歩きもいいですが、家でまったりさつまいもスイーツを頬張るのも楽しいかもしれませんね!
また、店内のショーケースの中にも大学芋や冷やし芋が売っています。
もしさつまいもスイーツを食べて気に入ったら追加で購入するのもあり◎
私がお店に伺った日は閉店間際だったのでショーケースの中が少なかったですが、もう少し早い時間に行けばもっとたくさんのスイーツに会えると思います。
大須商店街を歩きながら食べるのもよし、おしゃれな店内で食べるのもよし、テイクアウトしておうちでゆっくり食べるのもよしなさつまいもスイーツ、ぜひ体験してはいかが?
INFORMATION
店名:
imomi 大須店
住所:
愛知県名古屋市中区大須3-37-14 マルサンビル 1F
電話番号:
052-228-6111
営業時間:
11:00~18:00
定休日:
火曜日
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。