車道|あの名店の本気!「台湾まぜそば」生みの親プロデュースのがっつきたくなる二郎系ラーメン店!

車道|あの名店の本気!「台湾まぜそば」生みの親プロデュースのがっつきたくなる二郎系ラーメン店!

「あのお店がこんな所に!」という場面に遭遇したことのある人もいるのではないでしょうか?
新店舗や姉妹店などでお気に入りのお店の同じ味が味わえると嬉しいですよね。

今回はあの人気店が新たにオープンさせたお店をご紹介していきます!

台湾まぜそばの生みの親が手掛けた新たなる挑戦!二郎系ラーメン専門店「ラーメンエボシ」

お店があるのは千種区今池。地下鉄今池駅の1番出口からナゴヤドーム方面へ徒歩10分の場所に今回ご紹介するお店はあります。

786F9F83-D43A-415A-8C8D-4030CA908589

通りの中でもひと際目を引く黄色い看板に「ラーメンエボシ」の店名が。

今や名古屋を代表するグルメの1つとなり、ラーメンの中でも新たなジャンルとして定着したのが台湾まぜそば。それを生み出し、全国へと広げた「麺屋はなび」の総大将が新たな業界に本気でチャレンジしたのが二郎系。

それこそがこの「ラーメンエボシ」であり、2019年に12月にオープンしました。

その黄色い看板は二郎系をこの世に生み出した「ラーメン二郎」を彷彿とさせるデザイン。二郎系を好むものとして高まる何かを感じます!

店頭には待機列用にイスが数脚用意されており、店内が満席の場合はそのイス、それに続く待機列で待ちます。

店頭に並んで待つ際も食券を先に購入しておくのがルールで、店内入ってすぐの場所にタッチパネル式の券売機があるため、そこで食券を購入して入店を待ちましょう。

951A888E-F08D-4945-8FA1-4419EF2B799D

A827BDA5-29FF-40F9-80DF-DAF3DCDCF32E

C7A811AC-2FFD-44AA-A082-17AD110536D1

私は二郎系を食べに行く時、やる気に満ちあふれているためこの日は開店前にお店に到着。1番前のイスに座って開店を待ちました。やってやんよ!

その謎に高まるやる気の中、メニューを確認していきましょう。

メニューはいたってシンプルで、ほぼラーメンが占めます!ただし、店員さんに声をかけることで汁なしにも対応してくださるとのこと。

その中でサイズが選べます。その他にトッピング、サイドメニューに背アブラ飯なんていうものあります。ジャンキー!

いざ入店となった時には10名以上の待ちが出来ており、オープンして間もないにも関わらず、その人気を伺うことができます。

8A7BB5E5-5795-4204-B4FC-4D89E634100B

店内は赤色のカウンターのみ!黄色の看板に赤色のカウンター席、これも何か上がりますね!

券売機のすぐ横にお水、箸、レンゲが置いてあるスペースがあるので、それらを持って席に着きましょう。

今回私が注文したのはラーメンの大。大で400gあり、麺の量はサイズによって100gずつ増減します。

そこに豚増し、ネギをトッピング。豚トロチャーシューなんていう反則的な響きの限定トッピングがあったため、それをトッピングしてやりました!大分欲張ったな、やってやんよ!(2回目)

 

これらの食券を店員さんに渡し、提供されるのを待ちます。

EC416EA5-1F23-4F3A-BC41-8D2F7B570B20

カウンターの様子はこんな感じ。唐辛子、コショウの味変アイテムがあり、二郎系特有のルールであるコールの案内があります。段ボールに書かれてるところも雰囲気が出てますよね。

コールはラーメンが出来上がる前にニンニクの有無とともに確認があるため、その時に好みのコールをお願いしましょう。

私は今回トッピングで欲張ったため、コールは「ヤサイ」のみ増しでお願いしました!

 

ザッと私の注文をまとめると、ラーメン大、豚増し、ネギ、豚トロチャーシュー(限定)トッピング ヤサイ増しとなります。

二郎系の注文は相変わらず呪文感がすごいな。

□ ラーメン大 豚増し ネギ 豚トロチャーシュー(限定)トッピング ヤサイ増し

BB209AED-781B-49DD-BD55-A3D685B5E6B2

ビジュアルの破壊力よ…!これは二郎系あるあるなのかもしれませんが、麺が見えない!麺よりトッピングが目立つという現象が起こっています!
おし、やってやんよ!(3回目)

270BE2B7-9546-4776-86CC-D85EACD9A8C9

ニンニクisジャスティス。

D68AC67F-0549-480A-9871-93FE970363C5

載り切らないので、トッピングのネギは別皿で提供していただきました。
見栄えはよくありませんが、これを丼の上で上手にやりくりして、ドッキングすると次のようになります。

A818ED2A-5BC7-4FBD-A0CF-8B5C16E3D8D9

ジャンク!

D9FC41B9-E231-4C92-8763-A9FF26CADA47

まずはスープからいただきましょう。旨味を詰め込んだ少し乳化したスープに背脂の旨味、これによって旨味が爆音を上げて駆け抜けていく感じがします。

B59B9454-024E-4FB1-9962-F3B7DEC51832

次は麺!平打ち中太麺!ぶりんぶりんの食感です!スープに絡みつきまくるので、啜るというより思いっきりがっつくという感じの麺です!

あとスープと麺にトッピングで追加したネギがめちゃくちゃ合う!ジャンクの中に優しさが加わる感じは飴と鞭!これはクセになる…。

579B2CD5-DBD8-4D31-A72E-D8E513E59E1D

そしてこのチャーシューがすごかった…!箸で切れてしまう柔らかさ!かぶりつくと歯に当たるだけでホロッと崩れて肉の旨味が広がります!これはあかん、このチャーシューで中毒性のレベルが飛び級してます!

豚増しのトッピングは数量限定。このチャーシュー、ぜひ増すことをおすすめしておきます!

あと天板のように載っかっていた豚トロチャーシューは旨味とカロリーの爆弾のようなもので、ジャンクさに拍車をかけてくれました。

一心不乱にがっついて完食。完食後は満腹感とみなぎる力、これだから二郎はやめられない。

新たな二郎誕生!その進化に目が離せない!

オープンしてまだ間もないにも関わらずその人気、確かな味を感じることができました。

お店のSNS等を確認していると更なる改良と新たなメニューの開発にも着手しているよう。「ラーメンエボシ」から目が離せませんね!

 

INFORMATION

店名:
ラーメン エボシ 都通本店
住所:
愛知県名古屋市千種区松軒町1-9-10
電話番号:
052-737-2955
営業時間:
[月・火・木~日] 11:00~14:00 18:00〜21:00
定休日:
水曜日、第4火曜日
一人当たりの予算:
〜¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

WRITTEN BY
にしむー

にしむー

大食い選手権2021 優勝

大食い選手権2021 優勝

「ナゴレコ編集部で誰が一番大食いなのか?」という企画において、優勝したライターに贈られる賞です。

連載賞 2021

連載賞 2021

メディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2022

連載賞 2022

2022年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2023

連載賞 2023

2023年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞2024

連載賞2024

2024年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

殿堂入り2024

殿堂入り2024

2024年までに通算100記事を達成したライターに贈られる賞です。

お風呂、お酒、音楽、ラジオを愛するハードリスナー。「美味しい」に好奇心を刺激され、お酒のお供からその〆まで幅広くレコメンドしていきます!