
皆さんは楽しんでコーヒーを飲んでいますか?
コーヒーは「仕事のお供」「眠気覚まし」だと思われる方も少なくないでしょう。
しかしコーヒーには十数世紀に渡る歴史があり、何種類もの品種があってそれぞれに味の違いがあり、さらには抽出方法によっても味に違いが......
といきなり私がここでたくさん話しても、皆さんにとってより良いコーヒーライフへのハードルが高くなってしまいますね。
今回は、そうした「よりコーヒーを知る」ためのきっかけをくれるお店をご紹介します。
極上の空間で、1杯のコーヒーをあなたらしく。自家焙煎珈琲店「喫茶クロカワ」
場所はJR・地下鉄鶴舞駅から大通り沿いに徒歩10分。
これがお店の目印となる看板です!
大通りから1本外れた道にあるので少しわかりにくいかもしれませんが、ガラス張りの外観とお店の看板を頼りに行きましょう。
こちらは夜に撮影したお店の様子です。あぁなんていい空間….店内から漏れる優しい光はさながら都会のオアシス。歩いている時にこんなお店があったら気になってしまいますよね。実際お店の中にいた時も、通りかかる人のほとんどがお店を覗いていました。テーブル席とカウンター席合わせて10数席ほどなので混雑時には少し待つことになるかもしれません。
これは店内の様子です。小学校の図工室にあったような大きめの木製の机を挟んだ奥で、コーヒーを淹れる様子を見ることができます。暖かい色の照明と、ゆったりとしたBGMと、ひとつひとつにこだわりを感じるインテリアが相まって、ほっと一息つける落ち着いた空間になっています。そのため他のお客さんもパソコンで作業をしたり、読書をしたりとそれぞれ思い思いの時間を過ごされてました◎
メニューはこちら、常時約8種類のお豆から選ぶことができます。コーヒーについて詳しくなくても大丈夫!一つ一つに丁寧な説明があるので、ここは適当に選ばずじっくり見て考えて、その時の気分に合わせて選びましょう◎ 定期的に提供する種類も変わっていくそうなので、行く度に新しいコーヒーに出会えるかも…?気に入ったお豆は100gから購入し、持ち帰ることもできます!
また喫茶クロカワさんではこれらのコーヒー豆を自家焙煎で提供しているので、いつでも新鮮なコーヒーを飲むことが出来ます。そのため日によっては売り切れてしまう種類もあるそうなのでご注意を!
またこのように、アルコールにスイーツにとコーヒー以外のメニューも充実しています。夏季にはコーヒーかき氷なるものも登場するとか…..!その他にも様々なドリンクがあるので、何度でも通いたくなる魅力があります。
今回注文したのはこのコーヒー。
「インド(南アジア)/カラディカン農園トリシューラ SC-01」
ワイルドで力強く、でも決して苦くはなく、上品な野性味のあるスパイシーなコーヒーでした。インドのコーヒー豆は珍しいそうで、僕も今回初めて飲みました。そうした貴重なお豆で飲むことができるとコーヒーについて自然と詳しくなれるので嬉しいですね◎ちなみにトリシューラとは農園周辺の山の名称で、SCとはコーヒーの品質について記したもののようです。
コーヒー1杯でとても幸せな気持ちになれたのですが、せっかくなので期間限定のこちらもいただきました!
これは「マロンキャラメルスムージー」です。とにかく栗が香ばしくて、ひとくち飲んだだけで口の中が栗の香りと食感で満たされてとても幸せな気持ちになれます…それだけ香ばしいのにも関わらず、くどくどしさはなく、またキャラメルと栗がお互いの美味しさを引き立てあっていて…まさに極上のスイーツドリンクです◎ 秋冬限定だそうなのでお早めに!
普段何気なくコーヒーを飲まれている方も、コーヒーを飲んだことない方も、きっと喫茶クロカワさんを訪れれば新しい発見があるでしょう
ちなみに僕は、コーヒーを抽出する姿をしっかり見たのは初めてだったので、「コーヒーは抽出も含めて楽しむことで、もっと美味しくなる」ということと「コーヒーの世界は奥が深い」ということを学びました。これからはより深い世界を探求してみようかなと思います。
都会の喧騒から離脱したお洒落な空間、自家焙煎された新鮮なお豆、そのどれもにふさわしい至福のコーヒー体験。皆さんも是非1度味わってみてください◎
INFORMATION
- 店名:
- 喫茶クロカワ
- 住所:
- 愛知県名古屋市中区千代田5-8-27
- 電話番号:
- 052-684-6363
- 営業時間:
- [水~日] 12:00~19:30
- 定休日:
- 月曜日、火曜日(祝日は営業)
- 一人当たりの予算:
- 〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。