
名古屋発!知多エリアの最旬スポットを巡るモデルコース supported by イオンモール大高

名古屋市の南、愛知県西部に位置し、伊勢湾と三河湾に囲まれた知多半島。
豊かな自然や新鮮な海の幸、ものづくり体験など、ここにしかない魅力にあふれていて、愛知県が誇る観光地のひとつです。
今回は、知多半島の中でも西側にある知多市、常滑市、美浜町の最旬スポットを巡るモデルコースをご紹介!
帰り道には、観光で疲れた体を癒してくれるリラクゼーションスポットもあるので、最後までお見逃しなく♪
目次
- 自然、美食、工芸etc.思い立ったらすぐ行ける!知多エリアで非日常体験を楽しもう♪|PR
- 10:00-10:30|香り豊かなスペシャルティコーヒーをドライブのお供に♪
- 11:00-12:30|世代を問わず楽しめる、ろくろを使わない陶芸体験
- 13:00-14:00|味に、見た目に、感動!とれたて卵のまんまるオムライス
- 14:30-15:30|ノスタルジックな「やきもの散歩道」で絵付け体験
- 16:00-17:00|絶好のロケーション×映えスイーツで贅沢なひとときを♡
- 17:30-18:30|大迫力のエビフライと新鮮な魚料理で、ちょっと豪華なディナータイム!
- 19:00-19:30|帰り道に、ふらっと立ち寄れるリラクゼーションで疲れを癒して…
- 地元愛あふれる知多は、何度行っても面白い!!
自然、美食、工芸etc.思い立ったらすぐ行ける!知多エリアで非日常体験を楽しもう♪|PR
知多エリアへは、名古屋から車や電車で30分~1時間ほどでアクセス良好♪
三方を海に囲まれているため目的地までの道中でも海が眺められるなど、心ときめく非日常体験が味わえるのです!
また地元愛にあふれているのも魅力で、伝統や文化を若い世代に伝えるために進化し続ける人気スポットがたくさん♡
SNSで話題になっているショップも少なくありません!
今回は、そんな知多エリアの最旬スポットを壁谷こずえちゃんが体験します♪
さっそく、こずえちゃんと一緒に巡っていきましょう!
〈知多エリアを1日で満喫するモデルコース〉
10:00-10:30 OISEAU COFFEE(テイクアウト)
11:00-12:30 TOKONAME STORE(体験)
13:00-14:00 たまご農家のキッチン レシピヲ(ランチ)
14:30-15:30 登窯広場展示工房館(体験)
16:00-17:00 cafe Eliot(デザート)
17:30-18:30 まるは食堂 りんくう常滑店(ディナー)
19:00-19:30 Raffine イオンモール大高店(リラクゼーション)
10:00-10:30|香り豊かなスペシャルティコーヒーをドライブのお供に♪
今回のモデルコースのスタートは、知多市新舞子にある「OISEAU COFFEE(オワゾーコーヒー)」さん。
お店の焙煎機で自家焙煎したこだわりのスペシャルティコーヒーがいただける専門店で、ドライブのお供をテイクアウトしましょう!
オーナーが好きなフランスのカフェを思わせる心地よい店内には、豊かなコーヒーの香りが漂います。
●アイスカフェラテ 450円(税込)
エスプレッソの苦みとミルクのコクがバランスよく感じられ、なめらかな口当たりが魅力。
テイクアウトで注文すると、愛らしいツバメのアイコンが印象的なカップで提供してくれます♪
コーヒー豆の種類が選べる「ホットコーヒー(シングルオリジン)」450円(税込)~も人気で、個性豊かな味わいを楽しむことができます。
豆の種類は時期によって異なりますが、常時7~10種類ほど用意。
もちろん、コーヒー豆のみの購入も可能です!
日曜日と祝日はテイクアウトのみの営業なので、ご注意を。
さあ、コーヒーの香りで心と体が目覚めたら、次の目的地へ出発!
INFORMATION
店名:
OISEAU COFFEE(オワゾーコーヒー)
住所:
愛知県知多市新舞子大口204-9
電話番号:
0569-43-4649
営業時間:
9:00~18:00(LO.17:30)※日曜・祝日は9:00~17:00(テイクアウトのみの営業)
定休日:
水曜日、第2・4火曜日
一人当たりの予算:
~¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。
11:00-12:30|世代を問わず楽しめる、ろくろを使わない陶芸体験
続いてやってきたのは、常滑市!
“やきものの町”として有名なこちらには、さまざまな角度から常滑焼を楽しめる、とってもお洒落なスポットがあるのです♪
それが、「TOKONAME STORE(トコナメストア)」さん!
常滑焼の窯元である「山源陶苑」さんが手がけていて、大きな倉庫の中に3つの真っ白な小屋が建てられているのが印象的。
それぞれの小屋は、オリジナル陶器ブランドの販売ストア、陶芸体験ができるワークショップスペース、コーヒースタンドとなっています。
ワークショップの小屋では、実際に使われていた型を使用した陶芸体験を行っています。
ろくろを使わず、型に粘土をペタペタと押し当てて成形する“たたら成型”という方法で行うため、小さな子どもから大人まで気軽に参加できるのが魅力!
型はお椀やコップ、カレー皿やグラタン皿など30種類、カラーは7種類から選べるうえ、スタンプなどを使って自由に飾り付けができます。
オリジナルの食器が焼き上がるまでは約1ヶ月!待ち遠しくてワクワクしますね♪
料金はベージックプランで大人3,300円(税込)、小学生以下の小人1,980円(税込)。
体験の時間や予約などの詳細については、Webサイトをチェックしてみてください。
INFORMATION
店名:
TOKONAME STORE(トコナメストア)
住所:
愛知県常滑市原松町6-70-2
電話番号:
0569-36-0655
営業時間:
11:00~18:00(陶芸体験は11:00~、13:00~、15:00~、17:30~の4部制)
定休日:
水曜日
一人当たりの予算:
¥1,000~¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。
13:00-14:00|味に、見た目に、感動!とれたて卵のまんまるオムライス
陶芸体験を楽しんだら、あっという間にランチタイム♪
せっかくなら、知多エリアならではのグルメを楽しみたいですよね。
そこで訪れたのが、「たまご農家のキッチン レシピヲ」さん!
こちらは、卵の魅力を伝えたいと養鶏農場「デイリーファーム」さんが運営するレストランで、とれて24時間以内の新鮮卵を使用したメニューをいただくことができます。
●レシピヲ堪能セット 1,750円(税込)
愛らしいフォルムの「とろとろオムライス」は、自慢の“米たまご”を4個も使用していて、濃厚な卵のコクを感じることができる人気メニュー!
ケチャップも南知多のトマト農家のものを使用しているうえ、セットの「農家サラダ」には自家製マヨネーズや地元農家の野菜を使用するなど、地産地消にとことんこだわっています。
さらに、デザートには隣接の系列店「ココテラス」のプリンまでついた大満足のセットです♡
レシピを持ち帰ることができるので、「デイリーファーム」の卵を購入して自宅で再現するのもいいですね!
INFORMATION
店名:
たまご農家のキッチン レシピヲ
住所:
愛知県常滑市大谷字芦狭間249-1
電話番号:
0569-37-0099
営業時間:
10:00~17:00
定休日:
木曜日、第1・3水曜日
一人当たりの予算:
¥1,000~¥2,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。
14:30-15:30|ノスタルジックな「やきもの散歩道」で絵付け体験
お腹が満たされたら、お散歩をかねて「やきもの散歩道」へ。
散策はAとBの2つのコースがあり、今回はAコースを選択!
道中ではレンガ造りの煙突や窯、土管や焼酎瓶が詰まれた坂道など、思わず写真を撮りたくなるノスタルジックな風景に出会えます。
コースのちょうど中間地点で、大きな煙突が目を引く「登窯広場展示工房館」さんを発見!
こちらの1階では昭和55年まで実際に使われていた窯の見学、2階では常滑焼の絵付け体験ができると聞き、立ち寄ってみることにしました。
せっかくなので、休憩がてら絵付け体験を楽しみます♪
絵付けできる常滑焼は招き猫やお皿、湯吞みなどがあり、こずえちゃんは土管タイプのペン立てをセレクト!
専用のペンと絵具を使って自由に柄を描いていきます。
難しい道具などを使わないため、小さな子どもでも気軽に楽しめるのが嬉しいですね。
集中すること約1時間!納得の出来栄えに、大満足なこずえちゃんです♪
絵付け体験の料金は1,650円(税込)。
詳細はHPもしくは直接電話で問い合わせてみてください。
INFORMATION
店名:
登窯広場展示工房館
住所:
愛知県常滑市栄町6-145
電話番号:
0569-35-0292
営業時間:
10:00~16:00
定休日:
水曜日(祝日の場合は開館)
一人当たりの予算:
~¥2,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。
16:00-17:00|絶好のロケーション×映えスイーツで贅沢なひとときを♡
散策と絵付け体験で少し疲れたら、スイーツでリフレッシュしませんか?
「やきもの散歩道」から車で約30分。
美浜町の海沿いにある「cafe ELIOT(カフェ エリオット)」さんにやってきました!
青々としたツタが外観を覆い、趣のある雰囲気ですね。
実は50年以上も前に建てられた元ユースホステルを再利用していて、SNSで注目を集めている人気カフェなのです。
こちらの魅力は、なんといっても目の前に海が広がる絶好のロケーションです。
店内からも眺められますが、ぜひテラスの特等席で心地よい海風を感じてみてください。
●ベニスのゴンドラ 600円(税込)
※8月のみ600円(税込) 通常500円(税込)
●カフェオレICE 500円(税込)
美しい景観と一緒に楽しみたいのが、焼きバナナにアイスクリームとほろ苦いカラメルソースをかけた一品♡
温かいバナナと冷たいアイスは相性抜群でクセになります!
また焼きバナナをベネチアのゴンドラに見立てた、オーナーのセンスも光りますね。
この優美なスイーツと海の絶景のベストショットを求めて、多くの人が訪れるのだとか!
INFORMATION
店名:
cafe Eliot(カフェ エリオット)
住所:
愛知県知多郡美浜町小野浦福島6-1
電話番号:
0569-87-3380
営業時間:
11:00~日没
定休日:
火曜日、水曜日(祝日の場合は営業)※冬季は月曜日~木曜日
一人当たりの予算:
¥1,000~¥2,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。
17:30-18:30|大迫力のエビフライと新鮮な魚料理で、ちょっと豪華なディナータイム!
海沿いをドライブしながら、再び常滑市へ戻ります。
知多エリアにきたら食べずに帰れないのが海の幸!
そして、知多の海の幸といえば「まるは食堂」です!!
今回は、伊勢湾とセントレアから飛び立つ飛行機を眺めながらお食事ができる「まるは食堂 りんくう常滑店」さんへやってきました。
言わずと知れた人気店で、ピーク時には3階まである広々とした店内は満席になり順番待ちができるほど!
ディナーということで、ちょっと豪華にコースを頼んでみました♪
●まるは今月の“うめさん”コース 3,300円(税込)
エビフライを中心に、刺身や焼魚、付出し、ご飯、味噌汁、さらに旬の2品がついてボリューム満点!
この日の旬の2品は海老の塩焼きとワタリガニの塩茹ででした。
どれも豊浜本店から直送される新鮮な魚介で、身がプリプリですよ!
名物のエビフライは、なんとこずえちゃんの顔と同じくらいの長さ!
豪快にかぶりつけば、美味しさも格別です♪
INFORMATION
店名:
まるは食堂 りんくう常滑店
住所:
愛知県常滑市りんくう町3丁目9-5
電話番号:
0569-38-8108
営業時間:
[平日]11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~21:00(L.O.20:00)
[土日祝]11:00~21:00(L.O.20:00)
※新型コロナウイルスの感染拡大により、営業時間が変動する可能性があります
定休日:
無休
※天災、保守、メンテナンス等により、臨時休業する場合あり
一人当たりの予算:
¥2,000~¥6,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。
19:00-19:30|帰り道に、ふらっと立ち寄れるリラクゼーションで疲れを癒して…
知多エリアを満喫したら、観光の余韻に浸りながら疲れた体を癒しませんか?
知多半島と名古屋駅の中間くらいに位置する「イオンモール大高」さんは、国道302号線沿いにあり、JR南大高駅から直結とアクセス抜群!
帰りの道中に立ち寄るのにぴったりなのです。
2階の「Raffine(ラフィネ)」さんでは、疲れた体の筋肉やツボをもみほぐす「ボディケア」や、足裏を刺激して疲れやストレスなどを緩和する「リフレクソロジー」などの施術を受けることができます。
しっかりと全身をもみほぐす60分のコースから、ちょっとした空き時間に気軽に行ける短時間のものまで、メニューも充実!
その日のコンディションや都合に合わせて選べるのが嬉しいですね。
今回は、15分という短い時間で効果を実感できる「ヘッドショルダー」1,650円(税込)をセレクト!
リクライナーに座って肩や首、背中の上部、頭をほぐしてくれます。
心地よいインテリアや音楽も相まって、あまりの気持ちよさに思わずウトウトしてしまいそう♡
INFORMATION
店名:
Raffine(ラフィネ) イオンモール大高店
住所:
愛知県名古屋市緑区南大高2丁目450番地 イオンモール大高店2F
電話番号:
052-626-2861
営業時間:
10:00~22:00(最終受付21:30)
※新型コロナウイルスの感染拡大により、営業時間が変動する可能性があります
定休日:
無休
※天災、保守、メンテナンス等により、臨時休業する場合あり
一人当たりの予算:
¥1,000~¥6,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。
地元愛あふれる知多は、何度行っても面白い!!
知多エリアの魅力を余すことなく満喫したら、あっという間に1日が過ぎてしまいました!!
この地ならではの最旬スポットを巡った今回のモデルコース。
美食や絶景、楽しい体験に感動したのはもちろん、古きよき伝統や文化を守る心と、若い世代も楽しめるイマドキの魅力が融合していて、行く先々で地元愛を感じることができました。
何度訪れても、新しい出会いがありそう!
そして、最後にはリラクゼーションで癒されて…♡
明日からの活力が湧いてくること間違いなしですね!!