

豊かな自然と美しい食材に恵まれた三重県。
歴史と文化に富んだ名所、旧跡も多く魅力ある地域資源が溢れています。
今回編集部は、そんな三重県の中でも特に人気な観光スポット、伊勢・鳥羽へ行って来ました。
実際に訪れて体験した伊勢・鳥羽のおすすめを、厳選してご紹介します。
目次
名古屋発!土地の食材や特産を堪能して伊勢・鳥羽を満喫するモデルコース|PR
<今回編集部が巡った伊勢・鳥羽旅のコース>
10:00-12:00:屈指のパワースポット|伊勢神宮
12:00-13:00:いざ!食べ歩き!|おはらい町・おかげ横丁
13:00-14:00:三重県の特産「真珠」|浜幸パール or 三重県真珠
15:00-:土地の食を味わう|江戸金 or 民宿まるや
人生に1度は訪れたい日本人の心のふるさと|伊勢神宮
まずはやって来ました、伊勢神宮!
早朝なら、このように朝日が鳥居に差し込む光の回った写真を撮ることもできます。
伊勢神宮といえば、「お伊勢さん」と呼ばれ人々から親しまれ、訪れること自体が縁起がいいと考えられているパワースポット。
約2,000年の時を刻む伊勢神宮は日本で最も由緒ある神社の1つ。内宮と外宮の他250の社からなり、年間約800万人もの参列者が訪れ日本人の〝心のふるさと〟とも言われています。
太陽にもたとえられる天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお祀りする内宮と、衣食住と産業の神様である豊受大御神(とようけのおおみかみ)をお祀りする外宮を中心に125社で構成されています。
伊勢神宮の参拝は外宮から内宮へと巡るのが一般的で、外宮では道の左側を歩き、内宮では道の右側を歩きます。
こちらが外宮の【御正宮】(ごしょうぐう)。
伊勢神宮でも最も地位が高い社殿です。
檜造りで日本古来の建築様式で造られています。
毎日、朝と夕の2度天照大御神に食事を奉る神事が約1,500年もの年月、毎日続けられているそうです。
続いて内宮へ。
内宮の正宮の正式名称は【皇大神宮】(こうたいじんぐう)。
挨拶の意味を込めて一礼してからくぐり、五十鈴川(いすずがわ)にかかる宇治橋を渡り内宮へ。
宇治橋は人と神を結ぶ架け橋と言われています。
こちらは五十鈴川のほとりにある【御手洗場】と言い、手水舎と同じく手を清める場所とされていて、参拝をする前に五十鈴川の透き通った川の水で心身を清めます。
階段を登ると御正宮が見えてきます。
内宮、外宮ともに1年を通して朝5時から開門しており、早朝参拝は参拝客も少なくより魅力を感じられるのでとてもおすすめです。
参拝を済ませたら、宇治川から五十鈴川に沿って続く江戸時代を彷彿とさせるレトロな街並み【おはらい町】と【おかげ横丁】へ。
にゃんにゃん!
まるで江戸時代にタイムスリップしたような世界。
伊勢うどんから名物餅、今話題のスイーツまで歩けば美味しいものに出会えます。
食べ歩きを楽しんだ後は、真珠の本場でお気に入りをジュエリーを求めて。
今回ナゴレコでは、2つのスポットをレコメンド!
おかげ横丁からすぐ!世界の真珠を扱う専門店|浜幸パール 伊勢店
鳥羽にもお店を構える世界の真珠を取り扱う真珠専門商社の直営店です。
こちらでは自社の在籍する職人が加工、制作を店舗で行っています。
その場で色、長さ、大きさなどのデザイン変更が可能なので自分だけのジュエリーを作ることもできます。
販売コーナーには磨き上げられたショーケース、中には美しい真珠がずらりと並んでいます。
「真珠って高級なイメージ・・」と思っていましたが、買い求めやすい価格の物も数多くありました。
創業60年の信頼と実績により国内・国外での入札会に参加できる権利をもっており、現地で直接仕入れることが可能なため、商品をお値打ちに提供できる理由の1つなんだとか。
旅の思い出に自分へのパールジュエリーを見つけるのも素敵ですし、大切な人へのプレゼントにも良いですね!
真珠の本場で宝探し体験|三重県真珠
真珠ひとすじ!60年以上の長きにわたり愛されてきた真珠の専門店です。
明るく広い店内にはリーズナブルなおみやげ品から高品質なジュエリーまで豊富な品揃えのパールジュエリーが並びます。
三重県真珠さんでは、アコヤ真珠の取り出しを体験させていただきました。
スタッフさんにコツを教えていただきながら専用のヘラを使って貝を開いていきます。
「あ、意外と私にもできちゃう・・!」
貝殻が開いたら、指先で押してパールを見つけます。
アコヤ貝の中から出てきた美しいパールに大興奮!
はじめての体験でしたが宝物を見つけ出したような感動は、ぜひ皆さんにも味わっていただきたいです。
体験は¥1,650から。オプションとしてパーツ代を払うことでネックレスやキーホルダーなどにしてお土産として持ち帰ることもできます。
併設の真珠資料館には、真珠の種類や歴史など、真珠に関するさまざまな資料が展示されています。入場料は無料。ここに来たらあなたも真珠博士!?
さぁそして三重グルメ食べ納め、ディナーに土地の食材を十二分に味わうことができる、2つのスポットをご紹介!
積み重ね上げられてきた約50年の歴史の味、松阪豚を食す|居酒屋 江戸金
観光客はもちろん、多くの地元の方にも愛される、寿司・居酒屋 江戸金さん。
なんと、創業から54年を数えます。
○松阪豚しゃぶしゃぶ ¥1,600(税込)
松阪牛は全国でも有名なブランド牛ですが、松阪豚となるとあまり聞き馴染みがない方も多いのではないでしょうか。実はこの松阪豚、松阪牛にもひけをとらない美味しさを誇るお肉なのです。
ほら、見てください!この松阪牛をも圧倒しそうな霜降り。
お湯にサッとくぐらせ、ほんのりピンク色くらいが食べごろ。
驚くほどさっぱりとした脂身。
それなのに甘みがあり濃厚な豚肉の旨味だけが口の中に広がります。
美味しい・・。
一度食べたら箸が止まりません!
そしてもう1品、伊勢に来てからずっと食べたかったこちら。
○てこね寿司 ¥1,200(税込)
醤油漬けした新鮮なマグロと優しい酢飯のバランスが最高!
江戸金さんでは他にも松阪豚を使ったとんかつや、鳥羽の海でとれた新鮮な海の幸を使った一品料理など、子供から大人まで楽しめるメニューがたくさん!
地元食材を愛し、お話を熱心に伝えてくださる店主のお人柄も感じることができ、地元の人に愛され、旅行で訪れた人がリピーターになる理由が分かりました。
お料理の味も雰囲気も大満足。
民宿ならではの居心地、親しみある空間|天然温泉 やわらの湯 民宿まるや
伊勢民宿部門12年連続1位の人気宿で、伊勢で唯一の天然温泉の民宿です。まるで親戚の家に遊びに来たような、気兼ねなくくつろげる心やすらぐ空間。
自慢の温泉は美肌の湯としても有名な白山温泉から運ばれる天然温泉です。
こちらの天然石で囲まれた貸切露天風呂も人気!
体も温まりお肌もツルツルに♪
あーすっきり!
お風呂の後は待ちに待ったお食事。
この日は伊勢海老のお造りをメインとした会席です。
一口、口に運ぶと・・ふりっぷり!
新鮮な伊勢海老はプチッと繊維が弾けるような食感です。
甘みもありとても美味しい!他の食材も伊勢志摩の山海にこだわり、選び抜いた食材で作られた料理が並びます。
松阪牛を提供した最初の民宿として松阪牛の会席も人気だそう、こちらもぜひ食べてみたい・・!
そのときの旬の土地のものを料理で楽しめ、旅先をより身近に感じることができました。
心も体も満たされる伊勢・鳥羽
今回訪れた伊勢神宮をはじめ、夫婦岩、石神などパワースポットと呼ばれる場所が多い伊勢・鳥羽。
人や自然、食べ物からもパワーや癒しを感じることができました。
〝美味しいグルメを食べるのもよし〟
〝疲れた体や心を休めに行くのもよし〟
訪れた人によって様々な顔を見せ、受けとめてくれる伊勢・鳥羽。
皆さんもぜひ満たされに訪れてみてください。