
「エスニック料理」
クセのある独特の香辛料を使った味付けに、虜になる人も多い料理。
「民族的」という意味があり、おもにタイ・ベトナム・インドネシアなど、東南アジア諸国の料理をさします。
日本人にも身近な存在になってきたエスニックグルメですが、今回は東南アジアを中心にタイ、ミャンマー、ベトナム、台湾の4カ国を取り上げていきます!
目次
まとめ|一口食べれば別世界!アジアを食べ尽くすエスニックグルメ特集
①藤が丘|99鶏(ガゥガゥガイ)
地下鉄東山線・本郷駅から徒歩約5分。
本場のタイ料理がいただけるお店。
タイで数字の9はラッキーナンバーなんだとか。店舗名の「9」には、“皆に良いことがありますように“という願いが込められています。
店内は2名がけの席が4席、4名がけの席が3席そしてソファー席を含めたコの字形の5名がけの席が1席あります。
・パッパームーカイケームー ¥1,500(税込)
2週間かけて仕上げられた、こだわりの一品。
塩辛い茹で卵を使用したタレを、ざく切りの野菜とぷりぷりしたイカに絡めた炒め物。
一口食べたらもう一口、と病みつきになってしまう味!濃いめの味付けなのでお酒のおつまみにもぴったり◎
②大須観音駅|アオサンズ
地下鉄鶴舞線・大須観音駅から徒歩4分。
2020年9月10日にリニューアルオープンされたばかりのお店。
手作りされた可愛らしい看板が目印です。
店内は、緑色の壁紙にベトナムっぽい装飾品があちらこちらに飾られています。
カウンター数席と小テーブルが1つとやや狭めですが、8名ほどがイートイン可能。テイクアウトもおすすめです。
・自家製ベトナムハム&レバーペースト/ S ¥480(税込)
パンは焼き立て熱々で表面はとってもサクサク。中はふわふわもちっと。歯ごたえと弾力のあるベトナムのサンドイッチ「バインミー」。
酸味のある甘辛ソースがとても香ばしく、食欲がそそられる味付け!左右でハムの味が違うので味の変化を楽しむこともできます。
③川名|マンダレー
地下鉄鶴舞線・川名駅2番出口から徒歩10分。いりなか駅からも徒歩15分。
おしゃれな看板と雰囲気がとっても魅力的です。
店内は明るく広々としており、茶色と白色に統一されたアットホーム感溢れる店内です。
・ミニココナッツヌードル&ミニ海老チャーハンセット ¥1,000(税込)
ココナッツヌードルは、パクチーの香りがふわっと鼻をくすぐりとってもマイルド!
平らな形状が特徴の米粉麺にココナッツスープが絡んで、優しい甘さが口いっぱいに広がります◎
④栄|タイペイズ
地下鉄名城線・矢場町駅から徒歩8分。栄駅からも徒歩13分。
都市の真ん中に佇む、アクセス良好な台湾料理屋さん。
店内は、まるで台湾にいる気分を感じられる赤い提灯が下げられていたり、テーブルや椅子が屋台で置かれているようなパイプで台北の雰囲気にそっくり!
・鶏排(ジーパイ)ランチ「肉ハーフ」
鶏排(ジーパイ)とはフライドチキンのことで、大きな鶏肉を一枚丸ごと油で揚げ、五香粉(ウーシャンフェン)と呼ばれる香料がかかった、一度食べると癖になってしまう食べ応え抜群の食べ物。
ハーフサイズでもボリューム満点ですよ!
⑤上前津|百花茶莊(ヒャッカチャソウ)
名城線鶴舞線・上前津駅9番出口から徒歩5分。
大須商店街に佇む台湾スイーツ屋さん。
店内はカウンター席が4席、2人掛けのテーブル席が4席あり、テイクアウトも可能です。
・濃厚黒糖タピオカミルク
台湾から輸入した機械で毎朝手作りされている『百花茶莊』さんのタピオカは、よくお店で見かける黒色のタピオカとは違い、沖縄多良間島産の黒糖を使いじっくり作られているため色が茶色なんです。
しっかりと味付けされた黒糖とミルクが見事なコラボレーションとなっております。
刺激的なエスニックグルメと雰囲気で旅行気分!
現地に行かなくても十分気分転換できる本格的なエスニック料理を食べて、旅行気分を味わってみてください!