
ごはん暦 2021年初夏号|心も体も喜ぶニッポンの食文化 ニッポンが生んだおいしいワザ お米のチカラ、再発見
四季折々の表情が彩る日本には、伝統に培われた食文化や新しい技術によって生まれる味わいが各地にあふれています。
「ごはん暦」は、国産の安心と安全性で大切に作られた日本各地の“おいしい”に隠された物語をご紹介します!
目次
ごはん暦 2021年春初夏号|心も体も喜ぶニッポンの食文化 ニッポンが生んだおいしいワザ お米のチカラ、再発見|PR
最優秀賞の「あきたこまち」が育つJ A秋田なまはげの上新城地区へ
県内有数の穀倉地帯として知られる秋田市北部、JA秋田なまはげ管内の上新城地区。寒暖差が大きく、清流と名高い新城川が流れ、田んぼにはタニシ、夏にはホタルが飛び交う豊かな自然環境が守られています。
おいしい「あきたこまち」を追求するため土壌改良剤で土づくりを徹底し、砕けた米やくず米を取り除いて整粒歩合を高め、品質の向上に取り組んできました。
さらに同県では、令和4年に新ブランド「サキホコレ」のデビューも控え、米どころの名に賭けた生産者たちの新たな挑戦が始まっています。
県内有数の穀倉地帯 秋田市北部の上新城地区
一等米比率を高める栽培への取り組み
17年間にわたって水稲栽培と秋田牛を飼育する生産者の佐藤稔さんは、飼育する秋田牛の牛糞堆肥を施用した土づくりに力を入れています。
また植え付け本数を削減して稲を大きく育てることで、収穫量よりも食味向上を優先して栽培。令和2年度は「美味しい米コンクール」の品質あきたこまちの部で最優秀賞に輝きました。
昨年は梅雨時期が長く、8月には30度を超える日が2週間以上続き、栽培管理の難しい年でしたが、水管理を徹底したことでJA管内の一等米比率が90%以上を達成し、食味や品質ともに最高の米が収穫できました。
秋田で誕生して37年。農家のたゆまぬ探求が「あきたこまち」のおいしさを進化させ続けています。
なだらかな山に囲まれ、寒暖差の大きい米作りに最適な上新城地区の風景
J A秋田なまはげ男鹿地区営農センターのセンター長補佐の清水誠さん(左)と米作りに取り組む佐藤さん夫婦
秋田県上新城地区産の「あきたこまち」
JA全農あきた
米穀販売課:TEL 018-845-8040
秋田のお米については:www.ak.zennoh.or.jp/rice/index.html
「三州三河みりん」 料理の悩みは、うま味の宝庫・みりんで解決
もち米と米こうじ、米焼酎だけをじっくり時間を重ねて醸造する三州三河みりん。常識にとらわれず日々の料理で使えば味もワンランクアップする力強い調味料です。
もち米と米こうじ、米焼酎だけをじっくりと熟成。200年以上の歴史と三河の風土が生み出す三州三河みりん
自家精米した国産のもち米を使って昔ながらの変わらぬ製法
素材特有のくせを和らげたり、味の浸透をよくして、煮崩れを防いだり。まろやかな甘味で素材や風味を引き立たせるのは、みりんならではの効果です。
「味が決まらない」と感じる時は、みりんをひとさじ加えてみると味の変化に驚くはず。
みりんの効果を最大限発揮する手軽なトマトソース
松本先生が紹介する三州三河みりんを使ったレシピは、暑くなる季節にぴったりの冷製パスタ。ソースの中にみりんを加え、「コンソメなどを足さなくてもみりんのうま味だけで十分おいしいソースです。みりんの甘みでトマトの酸味が和らぎ、サーモンくせも抑えられます」と三州三河みりんのもつ効能を最大限に活かしました。
ニンニクのパンチとしょうゆのアクセントが効いた濃厚でさっぱりした味わいのパスタソースは、作り置きしておけば魚のソテーやサラダのドレッシングなど活用の幅も広がります。
三州三河みりんレシピ「トマトとサーモンの冷製パスタ」
材料(2人分)
トマト(中サイズ) 2個(160g)
サーモン(刺身用) 100g
スパゲティーニ(1.4mm) 150g
<パスタソース>
ニンニク(みじん切り) 2かけ分
オリーブオイル 大さじ2
A 三州三河みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
酢 大さじ1
トマトピュレ 大さじ2
<作り方>
1、トマトは8等分のくし形に切る。パスタソースのAは混ぜ合わせておく。
2、フライパンにニンニクとオリーブオイルを入れて弱火にかけ、香りがしてきたらAを加えてさっと加熱し、耐熱ボウルに入れて冷ましておく。
3、スパゲティーニは袋の表示通りにゆでて、冷水にさらしてしっかりと水気をきる。
4、2のボウルにトマト、サーモン、3を加えてからめて器に盛る。
POINT1:
あらかじめソースは作っておいて。みりんの効果でトマトの酸味が和らぎ、サーモンのくせを抑えます。
POINT2:
しっかりと水気を切ったパスタをソースに和えるのがコツ。味がぼやけず、パスタとの絡みも良くなります。
素材の風味を引き出す 三州三河みりん
ー伝統製法を守り、長期熟成ー 純もち米仕込み「三州三河みりん」 700ml 1,122円(税込)
株式会社 角谷文治郎商店 TEL 0566ー41ー0748 www.mikawamirin.jp/
農作業の省力化と、良食味米の両方を実現。生産者も消費者も笑顔になるお米。直播*向け品種「えみまる」
直播:水田に種籾を直接蒔く事
「ゆめぴりか」や「ななつぼし」をはじめバラエティ豊かな良食味で人気の高い北海道米。その中から今回は農作業の省力化と、良食味の両方を実現し、「生産者も消費者も笑顔になるお米」として生産されている直播向け品種「えみまる」をご紹介します。
農作業の省力化とおいしさを実現した涼米「北海道米えみまる」
涼米「北海道米えみまる」を栽培するJAびばい
ー生産者も笑顔 「植える」から「まく」へ
通常の栽培とは異なり、水田に直接種籾を蒔いていく事で農作業の省力化に繋がります。
播種直後の様子
発芽の様子
ー消費者も笑顔 食味は特A米の「ななつぼし」並み
北海道米で最も流通量が多い「ななつぼし」並みの食味の良さで、やわらかさ、粘り、口当たりで高い評価を得ています。くせのない味わいで、家庭用精米の他、中食や外食向けなどの幅広い用途に向いています。
|8月31日まで北海道特産品が当たるキャンペーン実施中
JAあいち経済連パールライスでは、8月31日まで涼米 「北海道米えみまる 北の涼しさ満喫キャンペーン」を実施中です。
期間中「北海道米えみまる」を買って応募すると、「北海道産黒毛和牛肩ロース焼肉用」や、「北海道産いくら・帆立セット」、「美唄やきとりセット」が合計100名様に当たるチャンス!
キャンペーンの詳しい内容は下記へ。
涼米「北海道米えみまる」に関するお問い合わせは
お客様窓口 フリーダイヤル 0120-014-863(土日祝除く)
JAあいち経済連パールライスホームページ
北海道米に関する詳細な情報は