
ごはん暦 2021年春号|心も体も喜ぶニッポンの食文化 巣ごもり時間をもっと楽しもう!手作りでおいしい“おうちごはん”
四季折々の表情が彩る日本には、伝統に培われた食文化や新しい技術によって生まれる味わいが各地にあふれています。
「ごはん暦」は、国産の安心と安全性で大切に作られた日本各地の“おいしい”に隠された物語を紹介します。
目次
ごはん暦 2021年春号|心も体も喜ぶニッポンの食文化 巣ごもり時間をもっと楽しもう!手作りでおいしい“おうちごはん”|PR
三州三河みりん「米のうまみが濃縮した米のリキュール」
もち米と米こうじ、本格焼酎だけで長期間仕込んだ三州三河みりん。
三河の風土と伝統技術で米の旨味がギュッと詰まった芳醇なみりんは、毎日の料理だけでなく、スイーツにも新たな魅力を与えてくれます。
上品で濃厚な味わいのみりんは甘みを与えるだけでなく、素材のくせを和らげてこくやうまみを与え、料理をぐっとおいしくします。
料理の幅を広げるみりんの使い分けテクニック
もち米のうま味が凝縮した三州三河みりんは、熱を加えることでさらに糖分とうま味成分が結合して素材のおいしさを引き出します。
素材特有のくせを和らげて、味の浸透を促すので煮物はふっくら仕上がり、焼き物には独特の香りを与え、風味を向上させます。
そのまま料理に加えるのはもちろん、半量に煮詰めてスイーツに活用したり、ドレッシングやソースに加えたり。使い方次第で未体験の味わいが広がる魔法の調味料。上品な甘さとこくで普段の料理をごちそうに変えてくれます。
三州三河みりんで作るスイーツレシピ「しっとり優しい甘さが広がる チョコスフレ」
料理研究家の松本有美さんが考案したのは、バレンタインデーにぴったりなふんわりしたチョコスフレ。
煮詰めたみりんのコクのある甘さが広がり、軽いスフレ生地が口の中で優しく溶けます。砂糖と違い、さらっとした甘さなので濃厚なココアとの相性も抜群。中からトロリと染み出すバターの効いたみりんカスタードがさらにおいしさを際立てます。
「みりんを煮詰めることでより濃厚な風味が引き立ち、生地がしっとり膨らむのもこのスフレの特徴。甘さが優しいので年齢を問わず、喜んでもらえます」と太鼓判を押す絶品のスイーツになりました。
ゆーママの三州三河みりんレシピ
○みりんカスタードチョコスフレ
材料(オーブン用紙カップ 5個分)
ケーキ生地
卵 2個
三州三河みりん (半量に煮詰めたもの) 大さじ5
A
薄力粉 45g
ココアパウダー 10g
ベーキングパウダー 2g
みりんカスタード
卵黄 1個
三州三河みりん (半量に煮詰めたもの) 大さじ2
溶かしバター 大さじ1
準備
卵は常温に戻しておく。
Aはすべてふるっておく。
三州三河みりん大さじ14(210ml)は、半量になるまで2分ほど煮詰める。
オーブンはあらかじめ180度に余熱しておく。
作り方
①:小さめのボウルにみりんカスタードの材料をすべて入れて、混ぜ合わせる。
②:別のボウルに卵を入れ、リボン状になるまでハンドミキサーで泡立てる。
③:②に煮詰めたみりんを加え、泡立て器でざっくりと混ぜ、Aの粉類を4回くらいに分けて下からすくうように粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
④:生地を紙カップに流し入れる。
⑤:余熱したオーブンで8分間焼き、一度取り出して中心部に箸で穴を開け、そこにみりんカスタードを1/5ずつ流し入れ、再びオーブンに戻して4分間焼く。⑥:みりんカスタードが固まらない温かいうちにいただく。好みで生クリームを添えてもおいしい。
三州三河みりん
株式会社角谷文治郎商店
0566-41-0748
www.mikwamirin.jp/
明方ハム「郡上八幡で生まれて60余年。JAが手掛ける安心と信頼」
明方ハムについて
美しい清流が流れる自然豊かな岐阜県郡上市。その地で明方ハムは、食卓に欠かせないハムとして60年以上も愛されています。
保存料や着色料を使用せず、アレルギー表示対象の27品目のうち使用しているのは豚肉のみ。適切な衛生管理を遵守したHACCAPに沿ったJA自社工場で製造し、高い安全性を貫いています。
「そのままでも、揚げても焼いてもうまいっ!」
明方ハムに使う豚肉は、生の国産豚肉のもも肉のみ。丁寧に加工した後、肉を熟成させることで旨味を凝縮させ、肉そのもののおいしさを感じる弾力のある歯応えが生まれます。
そのまま食べればジューシーな歯応えがあり、分厚くカットしてハムカツにすると脂の甘さがガツンと堪能できる、たまらない味わいに。細かく刻んでチャーハンやポテトサラダに、日々のおかずをぐっとおいしく変えてくれます。
JAめぐみの加工事業所
501-4204 岐阜県郡上市八幡町旭1486-1
0120-011786(*ルビオーイイナハム)