
岩塚|注目は揚げずに鉄板で焼きあげた香ばしい焼きとんかつ!1954年創業の老舗の味が楽しめる定食屋
とんかつ定食といえば定食屋さんの定番メニューの1つですよね。
美味しくてボリューミーなのは嬉しいけれど、分厚い衣のとんかつは結構胃もたれしちゃうことも...。
そんな方にオススメなのが「焼きとんかつ」!
油で揚げる代わりに鉄板で焼いているためカロリーも控えめです。
今回はそんな焼きとんかつの元祖、老舗の名店をご紹介します。昔ながらの洋食メニューも豊富ですよ〜!
目次
名物は鉄板で焼き上げる分厚くて香ばしい焼きとんかつ!創業以来地元に愛され続ける昔ながらの定食屋「とんかつ オゼキ」
老舗の雰囲気を感じられる瓦屋根
訪れたのは名古屋市中村区にある「とんかつ オゼキ」さん。
このお店の創業はなんと1954年!戦後から長年にわたり愛され続けてきたお店です。
場所は地下鉄東山線・岩塚駅から徒歩7分ほど。昔ながらの和風のたたずまい。
お店の東側には20台分ほど止められる広い駐車場。
かなりの台数が停められますが、お昼時にはこの駐車場が満車になるほどのにぎわいだそう。
テーブル席が並ぶどこか懐かしい店内。座敷もあり、落ち着ける雰囲気◎
お店に入るとさっそく食欲そそる油のいい香りが漂ってきました!
入口すぐのレジ横を過ぎると、テーブル席が等間隔に並んでいます。
昔ながらの定食屋らしい雰囲気で、どこか懐かしい感じ。初めての来店ですが、 ほっとする内装です。
その奥には広い厨房。トントン、ジュージューと音が響いていて、料理人さん達の調理する様子がうかがえます。
テーブル席だけでなく奥には座敷もあり、全部で100席もあるそう。
訪問はお昼を過ぎた2時ごろだったので比較的空いていましたが、繁忙時のランチタイムはこれがほぼ満席になります!
2時近くでもお客さんは途切れず、私たちの後にも続々とお客さんが訪れていました。
豊富なラインナップのメニューに驚き!
お冷とおしぼりと同じタイミングで漬け物も出てきました。嬉しい心遣いです。
席につきメニューをひらいてみてびっくり。
そこにはハンバーグやオムライス、サンドイッチやスパゲッティなどなど、洋食店の定番メニューが勢揃い。カツ丼やチャーハンまであります!
とんかつ屋さんということで、勝手にとんかつやヒレカツばかりのメニューを想像してしまっていたのでこの豊富なバリエーションには驚きました。これなら家族で訪れても、子供から大人まで満足できますね!
焼きとんかつを食べに来たはずなのに、これだけたくさんのメニューがあると迷ってしまいます。
周りを見渡すと、焼きとんかつ以外のメニューを注文されてる方も少なくない印象でした。常連さんは焼きとんかつ以外のメニューの美味しさもばっちりご存知なんですね♪
名物焼きとんかつをソースor味噌のお好きな方で♪
せっかくなのでまずはとんかつ定食をいただきましょう。
同伴者とシェアをしようということで「特大とんかつ定食 2,350円(税込)」を注文。
とんかつのたれは注文の際に、ソースか味噌が選べました。
ソースもいいけど、名古屋っぽく味噌もいいな…と悩んでいると「初めての方にはオリジナルソースをオススメしてますよ〜。」と店員さん。
ということで、今回はソースでいただくことにしました。
「特大」がどのくらいの大きさなのかドキドキしながら待つこと10分。出てきたのがこちら!
大きい1枚を想像していましたが、2段に重なっていました。ほぼ2枚分あり、大満足のボリュームです!
さすが「焼き」とんかつ。普通のとんかつと違い衣が薄いため、お肉の食感や旨みがダイレクトに感じられます。焼き目がついた衣の香ばしさもたまりません。
オゼキさんの焼きとんかつは鉄板で焼く独自の調理方法。焦げないように普通のパン粉よりもきめ細かいパン粉を使用しているそうです。
厚さもしっかりあって食べ応えばっちり。分厚いのにお肉は柔らかく、1口かじるとラード特有の旨みとコクが広がります。
加えて、このオリジナルのとんかつソースがいい仕事をしている…。サラッとしていて濃すぎないので、とんかつの肉の旨みを邪魔することなくひきたててくれます。
付け合せのやや酸味のある自家製タルタルソースとの相性も抜群。両方付けてもくどくなく、箸が止まりません!
嬉しいことに、白米はおかわり自由。店員さんに口頭で頼むスタイルです。大きめのお茶碗なのに私もガッツリおかわりしちゃいました。(笑)
付け合せのポテトサラダはじゃがいもが大きめのタイプ。手作りの優しい味つけで、シンプルかつ安定の美味しさです。
まずはソースたっぷりで。次はタルタルソースで。両方たっぷりつけてもう1切れ。
1切れずつ味変を楽しみながら食べると、あっという間に完食してしまいました。
ホワイトソースとケチャップライスの相性抜群。お店自慢の熱々ドリア!
数ある洋食メニューの中でも一際目立っていたのが「オゼキ自慢のドリア 950円 (税込)」。こちらは単品メニューです。
注文してから15分。熱々のドリアの登場!
チーズの焼けた匂いとクリーミーなソースの香りがたまりません。表面がグツグツしています。
さっそくスプーンですくってみると、たっぷりのホワイトソース中からはケチャップライスが!細かめのチキンもゴロゴロ入っていました。
ホワイトソースはクリーミーさもあっさりしているので、濃い味のライスとの組み合わせの相性がすごくいいんです。
単品メニューなのでボリューム少なめを想像していましたが、器が深くボリューミーな1品でした!
味噌で食べる焼きとんかつも気になる…!
今回はソースでいただきましたが、味噌で食べる焼きとんかつも気になります。
県外から名古屋を訪れた方はやはり味噌を選ばれることが多いそうですよ。
元祖焼きとんかつから幅広い洋食メニューまでそろう「焼きとんかつ オゼキ」さん。
創業以来たくさんの人に愛されてきたお店ならではの、ノスタルジーな雰囲気漂う素敵な定食屋さんでした。
親子三代で訪れる常連さんや月に何度も訪れるお客さんも少なくないのだとか!
たくさんのメニューがあることも、長年愛され続ける秘訣かもしれませんね。
普通のとんかつとはひと味もふた味も違う「焼きとんかつ」。ぜひ皆さんも1度味わってみて下さい♪
INFORMATION
店名:
とんかつオゼキ 鈍池店
住所:
愛知県名古屋市中村区鈍池町3-6
電話番号:
052-482-5525
営業時間:
[平日] 11:00~14:30 17:00~21:30
[日・祝] 11:30~21:30
定休日:
木曜日
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。