鶴舞|季節の食材を使った美しい一皿。独創的なコース料理を堪能できるイタリアン
「美味しいものは人を幸せにする」なんてよく言われますが、まさにその通りだと思います。
素晴らしい食事をいただいて幸福感が得られない人はなかなかいないはず。
もちろん毎日贅沢することはできませんが、たまにはワインを片手に美味しい料理を食べて、リッチに過ごす日があってもいいですよね。
今回はそんな日にぴったりなお店をレコメンド。
特別な日や自分へのご褒美として訪れたい、ちょっぴり贅沢な食事を楽しめるイタリアンをご紹介いたします。
目次
旬の食材の美味しさが詰まった、シェフおまかせのコース料理「Itsuki(イツキ)」
今回ご紹介する「Itsuki」さんは、中区・千代田にお店を構えています。
最寄り駅は市営地下鉄鶴舞線やJR東海中央本線の乗り入れる鶴舞駅。
地下鉄の1番出口から歩いて10分もかからないほどでお店に着きました。
少し奥まったところにある、オーシャンスクエアというビルの1階にお店があります。
お店の看板等、外からわかりやすい目印がないので注意です。
1歩お店の中に入れば、美味しそうな香りの漂う素敵な空間が広がっていました。
お店の中はウッディなインテリアで統一された上品な雰囲気。
テーブル席とカウンター席がありましたが、今回はテーブル席へ。
きちんとテーブルセッティングがなされた席につきます。
旬の食材をふんだんに使ったコースメニュー
折り畳まれたナフキンに添えられた紙には、本日の食材が記されていました。
本日のコースは、いちぢく・銀杏・林檎などなど、旬の食材を多く使ったお料理のようです。
どんなお料理に出会えるのか、ワクワク♩
この日は8,000円のコースをいただきました。※席料が別で500円かかります。
まずはドリンクを注文して乾杯。
1杯目はグラスのシャンパンを。
さっそくコースのはじまり、はじまり…
○Stuzzichino
まずはお口取りが3皿。
1皿目はワンスプーンのお料理。スプーンはキンキンに冷えています。
フォアグラに蜂蜜のアイスの組み合わせ。さらには生姜風味の泡がトッピングされた一品。
ひと口で食べれると、温かいフォアグラと冷たいアイスがとろけて…幸せでいっぱいの味わいです。
2皿目は、黒いちぢくとプロシュートの一品。
糖度の高い黒いちぢくは出回る期間が限られているとのこと。皮ごと食べられるそうです。
薄く切りで出されたパルマ産の生ハムとの相性も抜群!
3皿目のお口取りの前にこちら。
簾がかかったような、少し変わった器を開けると、3種類の自家製パンが。
左から、レーズンと胡桃のパン、カカオのパン、フォカッチャ。
フォカッチャの上のチーズとオレガノのクッキーはお花形で可愛い!さらにはグリッシーニも添えてあります。
一口にパンといっても、色んな味を楽しめて面白い。
お口取り3皿目はスープ。
まいたけをはじめとした数種類きのこがたっぷり入っています。
生ハムで出汁を取ったというスープは、優しい味ながらも深い味わい。
温度感の違う2皿の前菜
○Antipast
冷たい前菜は平目と銀杏を使ったものでした。
甘い富有柿や蓮根のマリネが添えられたカルパッチョ。肉厚の平目は銀杏のソースと一緒にいただきます。
キャビアが散りばめられており、贅沢ですね。
こちらはまさに旬の美味しさがたっぷり詰まった一皿でした。
温かい前菜は、雲子(クモコ)とカリフラワーのお料理。
まさに”雲”のような見た目の白子は、ほくほくでとってもクリーミー。
アンチョビ風味の香ばしいパン粉やケッパーのソース、そして生のカリフラワーがアクセントになっています。
ここで2杯目、今度は赤ワイン。
ソムリエの奥様に頼んで、飲みやすくてお料理に合うものを出していただきました。
何種類かのぶどうを使った複雑味が特徴の赤ワインだそう。
気軽に好みのワインを出していただけるのも、ソムリエさんがいるお店ならではの嬉しいポイントです。
○Primo
秋トリュフのたっぷりかかった贅沢なラビオリ。
中に牛・鴨・豚を煮込んだものが挟み込まれたパスタは、噛めば噛むほど旨味が溢れます。
ポルチーニバターのソースも…ため息が出るほど美味しい。
メインは贅沢!牛肉のランプ
○Secondo
宮崎牛のランプ肉は、弾力があり食べ応えがあるにもかかわらずとっても柔らかい…絶妙な火入れは感動もの!
赤ワインベースの甘めなソースもよく合います。
里芋は一度煮てからフリットにするという手間のかかりよう。ほくほくとしたお芋の真の美味しさを感じられるようです。
○〆
〆のパスタは、大・中・小とサイズが選べます。
今までのお料理がとても美味しかったので、お腹の膨らみを感じつつも、欲張って中サイズでお願いしてしまいました。
ゆずが爽やかに香るオイルパスタ。
とろとろのネギとゴロゴロとした帆立、そしてカラスミ。上品な美味しさでペロリと食べ切ってしまいました。
食べ終えるのが惜しい…最後のデザート
○Dolce
林檎とキャラメルのデザート。芸術作品のような美しい見た目ですね。
パリパリっとした食感も面白い!
デザートにはメッセージを入れていただくこともできたので、記念日などには利用してみてください。
食後は、カフェラテと焼き立てのフィナンシェを。
カフェラテは、カップとソーサーも素敵で思わずキュンとしてしまいました。
“幸せ”を感じずにはいられない、贅沢な時間
どの料理も素材の味わいが堪能でき、うっとりとする美味しさ。まさに「美味しいものは人を幸せにする」、その言葉通りのお店です。
そしてシェフやソムリエさんの細やかな心遣いも感じられることができ、心も身体も大満足なディナータイムを過ごすことができました。
そういった意味では決して高くないお値段設定なのではないでしょうか?
また訪れたいと誰もが思わずにはいられないお店かと思います。
ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
INFORMATION
店名:
Itsuki (イツキ)
住所:
愛知県名古屋市中区千代田2-10-2-3 オーシャンスクエア 1F
営業時間:
ランチ (金 土 日 祝)のみ
11:30~14:30(L.O.12:30)
ディナー
18:00~23:00(L.O.20:00)
定休日:
水曜日 ※不定休
一人当たりの予算:
¥9,000〜
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。