
今日をおいしく、明日をうつくしく。vol.3|お肌に優しい洗顔とは?supported by POLA

「食べることが大好き!」「でも、きれいも諦めたくない!」
そんな人にぜひ読んでほしい、食と美に関する連載の第3回目♪
美意識の高い女性から特に人気を集める、美のプロフェッショナルPOLAさんと、名古屋の食カルチャーを伝え続けているナゴレコがコラボ!
今回も豊富な“美容”の知識ד食”の情報力で、「今日をおいしく、明日をうつくしく。」過ごすための情報をお伝えしていきます。
目次
美容と健康に嬉しい♪スパイスカレーを食べながら、美肌について徹底トーク!|PR
今月もテーマに沿って、ポーラの美容トレーナーさんと、多岐にわたって活躍するタレント兼モデルさん、そしてナゴレコ編集部が、美味しい食事をいただきながら食と美容について徹底トークします。
今回のメニューは、美意識の高い女性からも注目されているスパイスカレー!
店長さんとナゴレコ編集部が一緒に考案した、「今日をおいしく、明日をうつくしく。」のコラボメニューも登場しますよ。
今月のテーマはコチラ!
美肌の土台づくりに欠かせない基本のケアについて、しっかり学びましょう♪
〈今月のテーマは“洗顔”〉
汗やマスクによる蒸れなどでべたつきが気になる夏の肌は、紫外線のダメージを受けやすく、ほこりなどの汚れもつきやすくなっています。だからこそ、洗顔でしっかりとリセットすることが大切!だけど間違った洗顔方法では、反対に肌にダメージを与えてしまっていることも…。正しい洗顔で肌を整えたいですね。
今回お話をしてくれたのは、この3人です。
今月のお店はココ!
今回は、東区にある「curry&quiche&bar たかおかcafe」さんがトークの舞台。
地下鉄桜通線・高岳駅から歩いて約10分。大通りに面した場所にあり、美味しそうなメニューの写真が貼られた黒板が目を引きます。
2020年10月にオープンしたこちらのお店では、お昼はスパイスカレー、夜はジビエ料理や串カツなどのワインに合うメニューを提供。
自宅をイメージした温もりあふれるアットホームな空間と店長さんの穏やかな人柄も相まって、地元のファミリーやご夫婦、女性を中心に人気を集めています。
自慢のスパイスカレーはグルテンフリーで油不使用!
約20種類ものスパイスから、日本人が食べやすいように調合していて、スパイスカレーを初めて食べる人や本格的なスパイスカレーがちょっと苦手…という人にもおすすめですよ。
独自に調合したスパイスやハーブ、野菜やお肉など素材そのものの味が溶け込んだ、心と体に優しいカレーをいただくことができます。
彩り豊かで見た目にも楽しめる!優しいスパイスカレーをいただきます♪
「たかおかcafe」さんのスパイスカレーは、人気のチキンカレーをはじめ、野菜たっぷりのものや魚介がメインのメニューなどバリエーションが豊富で、どれにしようか迷ってしまうほど。
その中から、今回はコラボメニューを含めた3種類をセレクト!
インパクト大の食欲をそそる見た目にも注目です♪
●美野菜のフォンドボーカレー〜ロースト&フレッシュ〜 1,400円(税込)
1日10食限定で、店長さんとナゴレコ編集部が一緒に考案した「今日をおいしく、明日をうつくしく。」の期間限定のコラボメニューが登場!
豪快に、かつ美しく盛り付けられたアボカドとローストオニオンのビジュアルが、女性心をくすぐりますね。
スパイスはクミンやコリアンダーをメインに配合し、フォン・ド・ヴォーや赤ワイン、トマトソースなどを使用した洋風の味付けに。
ホテルでいただくような、少しリッチな味わいをイメージしています。
さらに、こちらのメニューには美と健康をサポートするポーラさんの食品も使用!
ダシには「桜甫(おうほ)のキレイDELI 畑の美味しい恵み 野菜だし」3,780円(税込)を加え、仕上げに「ビューティーバランスオメガオイル フォーテーブル」3,132円(税込)をかけています。
8月31日(火)までの期間限定メニューなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
また、今回もコラボメニューをご注文の方に7月1日発売の新製品、ディープ洗顔&マスク&マッサージクリームの1品3役の洗顔マスク「B.A ディープクリアライザー」のサンプルを無料でプレゼント!
美味しく食べて、身も心も美しくなりましょう♪
●名物 骨付きもものチキンカレー 1,200円(税込)
和のエッセンスを取り入れた、人気No.1のチキンカレー。
醤油やみりん、酒、ソースなどを使用した日本人の口に合うマイルドな味わいなので、辛いものが苦手な人や子どもにもおすすめですよ。
骨付きチキンは、醤油ベースの甘めのタレにブラックペッパーをたっぷりかけた甘辛の味わいがクセになります!
●ベジタブルハーブスパイスカレー 1,200円(税込)
ニンジンやレンコン、サツマイモ、ピーマン、カボチャなど、彩り豊かな10種類もの野菜をいただくことができる、女性に人気のカレーです。
セイジやタイム、ローズマリーをはじめとするハーブもたっぷり使用。
野菜の甘みとハーブの香りを存分に楽しむことができるよう、カレー自体をさっぱりとした味わいにしているのだとか。
普段の食事にも取り入れたい!美容と健康に嬉しいスパイス
ひと口にカレーと言っても、「たかおかcafe」さんのスパイスカレーは味や食材など1つひとつが個性豊か。
それぞれ、美容に嬉しい効果が期待できるようです♪

「たかおかcafe」さんでは、メニューによってスパイスの組み合わせを変えているから、味もそれぞれ違うんですよ。

確かに、色などの見た目も全然違いますね!私が食べているコラボカレーは、少しスパイシーです。

私が食べているチキンカレーは、とってもマイルドですよ。

スパイスって本当に奥が深いし、面白いですよね!料理の風味を豊かにしてくれるだけじゃなくて、実は栄養素がとても豊富に含まれていて、美容や健康に嬉しい効果・効能もあるみたい。

スパイスは漢方薬として使われているものも多くて、血行促進や発汗作用、整腸作用などの効果が期待できるんです。体の巡りがよくなればお肌までしっかり栄養が届いて美肌にもつながりますし、夏は冷たいものばかり食べたり、クーラーで体が冷えたりして腸まで冷えてしまうので、夏バテ防止にもなりますね。

食べるものによって肌の調子ってすごく変わりますよね。私はTゾーンにニキビができやすいので、チョコレートや脂の多い食べ物はなるべく控えています。あと貧血気味なので、夏は体力をつけるという意味でもスタミナ丼とかカレーとか、結構がっつり系の料理を食べることが多いかも!

カレーの基本的なスパイスであるクミンは貧血を予防してくれるから、スパイスカレーはかとこちゃんにおすすめ!ビタミンEやビタミンCも多く含まれていて、高い抗酸化作用・整腸作用などたくさんの効能もあるんですよ。

じゃあ、夏にカレーが食べたくなるのは、体が本能的に求めているんですね!

特にそのコラボカレーは、連載の第1回目のときにお話があった、美肌に欠かせない“ビタミンA・C・E(エース)”がすべて入っているんです。アボカドのビタミンEに、レモンのビタミンC、卵のビタミンA!

まさに女性のためのスパイスカレーですね♪

そうなんです。もちろん味にもこだわっていて、カレーだけ食べるとスパイシーなんだけど、アボカドや玉ねぎと一緒に食べればマイルドになるし、半分くらい食べたところでレモンをかければ味変して、もう別物!最初の「いただきます」の状態に戻って、いくらでも食べられちゃう感じ(笑)。

一緒に食べる食材によって味が変わるのは面白い♪ボリュームがあっても、どんどん食べ進められますね。あと玉ねぎが驚くほど甘い!

同じカレーでも、メニューによって全然味が違うんですね。チキンカレーはスパイシーさはほとんどなく、コクがあるのにさっぱりしていて、とても食べやすいです。そして、この骨付きの鶏もも肉が、スプーンでほぐれるほど柔らかくてびっくりしました!皮もパリパリしていて美味しい♪

そのチキンは、お店独自の調理法で手間ひまかけて作っている自慢の一品なんですよ。それに、骨付きのお肉は調理の工程で細胞が壊れにくくて水分を保ちやすいので、とってもジューシーになるんですって。

確かに、リブ肉とかも美味しいですよね。大好きです♡

みりちゃんの食べているカレーは野菜たっぷりですね!ビタミンCが豊富で抗酸化作用も高いブロッコリーや、皮膚や粘膜の健康をサポートするビタミンAが豊富なニンジンも入っていて、ビタミンや食物繊維などがバランスよくとれそうです。

野菜が大きめにカットされていて、食べ応えがあるのもいいですよね。私が最近ハマっているレンコンが入っているのも嬉しいです!

レンコンもお肌にいいんですか?

レンコンはビタミンCと食物繊維も豊富で、漢方としても使われていたくらい体によいものなんだって!ビタミンCは熱に弱いんだけど、レンコンの場合はでんぷんで守られているから加熱しても壊れにくいみたい。このカレーには、女性ホルモンを整えてくれるセイジやローズマリーなどのハーブが入っているのも嬉しいよね。
夏こそ見直したい、おすすめの洗顔方法とは?
スパイスカレーを食べて体を内側から磨いたら、外側からのアプローチも気になるところ!
これからの季節には、どのようなスキンケアが必要なのでしょうか?

夏は汗や皮脂の分必が増えてべたつきやすく、テカリや化粧崩れが気になる人も多いですよね。お肌がベタベタした状態だと紫外線の影響を受けやすかったり、ほこりや花粉などの汚れがついて肌が酸化しやすくなったりしてしまうのです。だからこそ、スキンケアの基本ともいえる洗顔を見直していただくとよいと思います。2人とも洗顔にはこだわっていますか?

洗顔の正しい方法を教えてもらったことはあるのですが、なかなか実践できていなくて…。

私もです。肌を強くこすってはだめと知っていても、仕事柄濃いメイクをすることが多いので、落ちにくい目元とかはゴシゴシと洗ってしまっているかも…。よくないですよね?

実はゴシゴシ洗うのが1番よくないんです。洗顔で大事なのが、不要な皮脂をしっかり落としつつ、潤いを残すこと!そのためには、洗顔料をレモン1個分くらいの泡ができるまでしっかりと泡立てて、泡がつぶれないくらい、優しく、優しく洗ってあげてください。肌にごわつきがあるとゴシゴシこすってしまいがちですが、反対に汚れが毛穴の中につまってしまったり、刺激が加わってシミやくすみにつながったりするので…。直接肌に触らず泡を転がす感じで洗えば、泡の粒子が汚れをとってくれますよ。洗顔料によっては泡立てないで使うものもあるので、確認してから行ってくださいね。

私はTゾーンにニキビができやすいのが悩みなのですが、何か対策はありますか?

皮脂が出やすいTゾーンを最初に洗ってもらうとよいと思います。洗顔料は泡立ててから時間が経つほど洗浄力が弱くなっていくので、まずはTゾーンを、その後に頬などの顔全体を洗ってみてください。

私は、ダメだとわかっていてもシャワーを直接顔にあてて泡を流してしまうんです…。

楽だし、やってしまいがちですよね。でもお肌の表面は0.02㎜しかなくて、これはサランラップと同じ厚さなんです。これにシャワーを直接当てていると考えると、かなりの刺激になっていますよね。手に33~34℃くらいのぬるま湯をためて顔にかけながら洗い流す方法がよいと思います。

やっぱりそうなんですね…。ちなみに、朝の洗顔はクレンジングや洗顔料を使ったほうがよいですか?

寝ている間も皮脂は分泌されているので、洗顔料は使ったほうがよいですね。洗顔料の中にも、ただ汚れを洗い流すだけのものや保湿効果のあるものなど、いろんな種類がありますが、朝の洗顔は保湿効果のあるものだと潤いが保たれるので、よりおすすめです。

私は休みの日にノーメイクで過ごすことが多いのですが、いつもクレンジングを使うべきか迷います。

体から出る皮脂は洗顔でも落とせるのですが、お料理をしたときの油とか、花粉やほこりなどはクレンジングでしかとれないので、クレンジングもしていただいたほうがよいと思います。
お肌の状態や悩みに合わせたクレンジング&洗顔料選びが大事!

洗顔後に乾燥してしまうのも悩みです…。

メイク落としや洗顔料がお肌に合っていない可能性もありますね。クレンジングや洗顔料を使っているときにヒリヒリしたり、洗顔後に突っ張ったりした場合は、見直してみるのもよいかもしれません。洗顔料によっては保湿成分やエイジングケア成分を配合したものもあるので、肌のお悩みに合わせて選ぶのも手だと思います。

なるほど!では、夏におすすめの洗顔料はありますか?

7月1日にポーラから発売されたばかりの「B.A ディープクリアライザー」は、ディープ洗顔&マスク&マッサージクリームの1品3役の洗顔マスクなんです。メイクを落とすなど、クレンジングを使用する場合は、洗顔料とB.A ディープクリアライザーのダブル洗顔を推奨していますが、クレンジングを使用しない朝には洗顔料の替わりに置き換えも可能です。

洗顔しながらマッサージしてもいいんですか!?

通常の洗顔料だと、汚れを絡めとっている段階でマッサージをすると摩擦になってしまうのですが、こちらは肌になじませることで空気を巻き込んで微細な泡になるので、厚みをキープして肌に摩擦なく伸びてくれます。しかもディープ洗顔で、角質の汚れまでしっかり落としてくれますよ。

朝はマッサージしたいタイプで、毎朝洗顔後にマッサージクリームを塗って保湿して…と手間がかかっていたから、これは嬉しい!

マスク効果もあるので、使った後の化粧のりの違いも感じていただけると思います。

それはすごいですね!毎日使いたくなっちゃいます。

ありがとうございます。こちらは洗顔料にプラスして3日に1回、使っていただくのがおすすめです。ぜひスペシャルケアとして取り入れてみてください。泡立てずマッサージをするように顔に塗っていただくだけなので、手間なくお使いいただけるのもポイントです。
洗顔は美肌の土台をつくる基本のスキンケア!優しく、丁寧に、お肌をいたわって
ポーラさんに改めて正しい洗顔法を教えてもらい、洗顔の大切さを再認識した2人。

迷っていた洗顔の正しい方法について聞くことができて、とても勉強になりました!「B.A ディープクリアライザー」もとても気になるので、ぜひ試してみたいと思います。

ダメだとわかっていてもやってしまっていた、洗顔のNG行為…。改めて見直したいと思います!また内側からも美肌を目指すため、これからは日常の食事にスパイスを取り入れていきたいです♪

ローションやミルク、クリームにこだわっていても、お肌を化粧水を受け入れられる状態にしておかなければ、なかなか浸透してくれません。美肌のためには、洗顔で肌の土台を整えることが欠かせないのです。お肌に悩みがある方は、洗顔料や洗顔方法を見直していただくのも、1つの方法だと思います。
まだまだ、身も心もきれいになるために気になることはたくさん!
次回は「夏のベースメイク」をテーマに「今日をおいしく、明日をうつくしく」過ごすための情報をお届けします。お楽しみに♪
INFORMATION
店名:
curr&quiche&bar たかおかcafe
住所:
愛知県名古屋市東区相生町36-4
電話番号:
052-931-1700
営業時間:
[ランチ]11:30〜15:00、[ディナー]17:00〜21:00
定休日:
火曜
一人当たりの予算:
¥1,000~¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。