
池下|おかわり自由なのはナンだけじゃない!ビュッフェでデザートも心ゆくまで楽しめるカレー専門店
子供から大人まで愛され、家庭料理としても定番の「カレー」。
お家ではお米と一緒にカレーライスとして食べることが多いと思いますが、ナンと一緒に食べると本格的なカレーの楽しみ方を堪能できますよ♪
今回ご紹介するカレー屋さんは、ナンはもちろん食後のデザートまで食べ放題!
この記事を読んでお店の様子を予習してみてくださいね。
目次
手作りのお惣菜とデザートまで食べ放題!種類豊富なカレーとナンも楽しめる「アンナプルナ」
大通り沿いに面した立地
地下鉄東山線池下駅から徒歩3分ほど。
県道60号という大通り沿いに今回のお店はあります!
2,500円以上の飲食だと駐車場が90分無料になるという嬉しいサービスもあるので、お車での移動の際にも寄りやすい♪
ウッディーな雰囲気で、外からも店内の様子が確認しやすいのも安心できるポイント。
今まで個人的なカレー屋さんのイメージは、ちょっと暗めでこじんまりしているディープな印象がありました。しかし、今回は開放感があり自然光が溢れる店内。奥には半個室のソファー席もあり、ファミリーが多数。
子供から大人まで愛されているんだなと感じられ、ほっこりします♪
豊富なカレーにおかわり自由ナン
こちらのお店のカレーには、すべてにビュッフェとナンorライス、そしてドリンクバーがつきます!
カレーの種類も豊富で、迷ってしまうこと間違いなし。(笑)
実は、私が4年前に初めて利用させてもらってから何度も通っているお店なのです!
通っているにも関わらず、行くたびに「今回はどのカレーを堪能しようかな…」と、メニューとの睨めっこタイムがあります。
そしてカレーだけではなく、ナンの種類も豊富!
このカレーにはこの味のナンを組み合わせて…おかわりをする時はこっちの味にしよう!なんて
おかわりをする前提でナンの味を決められるのも楽しい♪
ゆっくりくつろげるビュッフェ制度
カレーを注文すると、お店手作りの品々が好きなだけ楽しめます!
カレー屋さんということを一瞬忘れてしまいそうなくらい、すべてクオリティが高い!
サラダだけではありません。デザートもあります。
カレーを食べ終わった後が待ち遠しくなりますね!
ごろっとお肉が満足感なカレー
●温玉ケママッター 1,690円(税込)+ガーリックナン
温玉があることで、辛さが中和されてよりまろやかなカレーが楽しめる一品。
まろやかさとは対照的に、ガツンと香るガーリックチップが表面にたっぷりのったガーリックナンをチョイス!チップが大きめなので、ガーリックのサクサク感も感じられて食べ応えもバッチリ◎
荒めの挽肉も器の底にたっぷり潜んでいました。
お肉とナン、温玉とナン、ルーをたっぷりつけてナンと。1つのカレーでも食べ方次第で味わいが変わります♪
●チキンカレー 1,490円(税込)+プレーンナン
迷ったらぜひこの組み合わせを食べていただきたい!
シンプルだからこそ、美味しさを感じられる組み合わせです。チキンは大きめにカットされたものが3つ入っていました。じっくり煮込まれており、口の中に入れるとほろっと崩れる♪
プレーンナンは、ナン特有のほんのり甘味のある生地ともっちりした食感を感じられます。
そのまま食べてみたり、カレーにつけてみたりしているとおかわりが欲しくなる!
●はちみつナン(おかわり)
おかわりは何枚でもOK!
ただし、1回目に提供されたナンより二回りほど小さいSサイズでの提供となります。小さめサイズだからこそ、おかわりを迷う人でも注文しやすいですね!
はちみつが表面のくぼみに溜まるほどたっぷり塗られたナンは、カレーのスパイシーさと絶妙なバランス。
ピザにはちみつならぬ、カレーにはちみつもいいですね♪
デザートバーで甘いひとときも♪
カレーたちを堪能した後は、デザートタイム♡
子供や女性にも大好評のデザートバー。なめらかな舌触りのクリームとほろ苦いカラメルが本格的なクリームブリュレをはじめとした、お口直しにぴったりなデザートが揃っています。
満足感がすごいカレー屋さん!
今回は、クオリティーの高いビュッフェと共に楽しめるカレー屋さんを紹介しました。
ビュッフェやナンのおかわりに時間制限はなく、ドリンクバーはコーヒーやジュースに加えチャイまで飲み放題!
店員さんもとっても優しく、隣に座っていたファミリーのお子さんの席にはランチョンマットを敷いてくれるなどの対応も素敵でした。
皆さんもぜひ行ってみてくださいね。
INFORMATION
店名:
アンナプルナ カレー&ビュッフェ 池下店
住所:
愛知県名古屋市千種区池下1-11-19 池下1ビル 1F
電話番号:
052-761-5250
営業時間:
ランチ11:00〜15:30(LO15:00)
ディナー17:15〜22:00(LO21:30)
定休日:
年末年始
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。