
オノマトペで巡る、名古屋の町中華vol. 5|ジュワッ♪「唐揚げ」

-
-
-
-
#5
この記事を読んでいます
オノマトペで巡る、名古屋の町中華vol. 5|ジュワッ♪「唐揚げ」
-
チクタクと進む時計の針、朝目覚めればサンサンと差し込む太陽の光、キッチンでは朝食の香り。あ、今日のお昼はパラパラの炒飯が食べたいな。
私たちの生活はあらゆる音で構成されています。
そしてここ名古屋の街に日々奏でられるウマい音は1日の楽しみ生みます!その音を聞けば自然と脳裏に浮かぶ料理たち…。あぁ、早く食べたい!
本来私たちには表現することのできない、自然の音、ウマい音。それを伝える術…。
そう、それはオノマトペ。
「ジュージュー」「ずるずる」「ジュワッ」
今回オノマトペのチューニングを合わせるのはみんな大好き"町中華"。半音たりとも外さない中華の奏でる音の数々。
「今日はあの音を求めて」
オノマトペで巡る、名古屋の町中華をご紹介します!
今回取り上げるオノマトペは"ジュワッ"。
「唐揚げ」が旨いお店をご紹介します!
目次
定番からオリジナリティ溢れるメニューが魅力の町中華!「大東飯店」
さて、今日はどんな音を味わおう?
お店があるのは東海通。
お店の最寄り駅である東海通駅は名古屋市営地下鉄・名港線が走ります。この名港線、名城線の金山駅から名古屋港駅を結ぶ路線なんですが、普段はなかなか乗る機会がないのではないでしょうか。
実はこの東海通駅、「愛知県の本当に住みやすい街大賞2023」で第1位を獲得した住みやすい街なんです!周辺には商店街やららぽーとみなとアクルスなど商業施設があり、近隣の港区役所には大型ライブハウスの建設が決定するなど住みやすいだけでなく、外から人が集まる街へと変化しつつあります。そんな東海通にも地元民のグゥーと鳴るお腹を満たす町中華があります!
東海通駅1番出口から歩いて5分ほど、今回ご紹介していくのが「大東飯店」さん。
黄色の看板に赤色ののれん、この外観は町中華の黄金比といえるのではないでしょうか?何か銅鑼の音が聞こえてきそうだし、高火力で中華鍋を振っている画がイメージできます!
店内はテーブル席が中心で、1人でも利用できるような円形のカウンター席摸あります。
席数も多く、私は開店時間と同時に入店したのですが、次々とお客さんがやってきていました。中には電話注文でテイクアウトした料理を取りに来る方もおり、おひとり様から、家族連れ、友達同士までその客層もさまざまでこの姿こそ町中華ですね!世代ではないけど、この曲知ってるし、歌える!みたいなのが、町中華の魅力だと思ってます。ナンバーワンにならなくてもいい、元々特別なオンリーワン♪
豊富なメニューは独創的なものもあり◎
フードメニューからザっと見ていきましょう。
中華の定番はもちろん、それらを組み合わせができるセットメニュー、お店独自のメニューまでフードは非常に豊富ですね!
地元のこちらの味を知る方は全メニュー制覇を目論む方もいるかもしれませんね。どれもお得感があって、いろいろ試してみたくなってしまいます。
そしてドリンクメニューも豊富!
中華はアルコールの種類を絞って提供しているお店摸多いですが、こちらは居酒屋レベルの品揃えでシードルにスミノフまであります!ペアリングなんて言葉があるように料理とお酒の相性ってあるので、いろいろ選べるのは嬉しい限りです!
そしてこちらのお店は5日、15日、25日と5のつく日はビールと唐揚げは大変お得になる感謝デーなるものが存在するのです!
それにしても安すぎでは?唐揚げとビールで中華パーティーできちゃう、これを前にしたら怖いもんなんてない、僕らもう1人じゃない。
ちなみに私はこういうお得情報に関してはFBI並みの情報網も持つので、15日に訪れてパーティーを行っていきます!やったるで!
とりあえずキンキンのビールで乾杯しようぜ
初手はもちろん生ビールでいきます!というか基本生ビールという選択肢しかありません!
見よ、このキンッキンに冷えた生ビールを…!もしかして君は雪の妖精?ってくらいに美しくキンキンに黄金色のビール!どうもこんなに町中華の生ビールはキンキンに冷えているのか、それはいまだに解明されていませんが、ひとつ言えるのは最高に旨い!
何かつまむものをと注文したのがシュウマイ。小ぶりで軽くつまむにはちょうど良く、肉肉しいというよりはフワッと食感で、このシュウマイはあなたを包んでその全てが優しさで溢れるでしょう。醤油やからしで味変しながらビールを流し込めば、すぐそこに幸せは待っています。
ジュワッを味わう!大ボリュームで肉汁溢れる唐揚げ!
そしてここで今回取り上げていくオノマトペ「ジュワッ」を体感する唐揚げの登場です!
個人的に私は唐揚げが大好物!唐揚げって和洋中どのお店でも提供されているし、スーパー、コンビニとどこでも買うことができてお家でもお店でも食べ歩きでも食べられるソウルフードだと思います。
否が応でもその期待値が上がるわけですが、デカい、1つひとつつの唐揚げがデカい!そして重い!
食べ歩きできるように1口でパクっといけるものが増えたと思います。こちらの唐揚げはさすがに握り拳は言い過ぎかもしれませんが、通常の唐揚げの2周り以上大きく食べ応えは抜群!大きいってことは大味なんでしょ?って悪魔のささやきが頭をよぎりますが、いざ一口かぶりつくと「!!!」っとなります!
外は「カリッと」そして中は「ジュワッ」がお手本のように体感できる唐揚げなのです!
圧倒的なビール不足なので、ビールを追加しておきましょう。幸せになれます。
ちなみに同じ画が続くので割愛しますが、生ビールを4杯いただきました。たった1つ確かなことがあるとするのならば、君はきれいだ。
話は唐揚げに戻りますが、衣はカリッとしていて、そのおかげで中から溢れる肉汁がちょっとした爆発のようにジュワッっと溢れます!味付けは醤油とニンニクを程よく感じ、どちらかというと薄目の味付けで肉の旨味と味付けが丁度いいバランス、王道の唐揚げ!ボリュームも見た目通りで、塩こしょう、マヨネーズで唐揚げの味変を楽しむこともできます!
あっけに取られるくらいのビジュアルですが、満足度がカンストする唐揚げです!
インパクト抜群!中華オムライス!
こちらはオリジナリティ溢れるメニューも魅力なので、そちらもいただきます。その名も中華オムライス!
何か見た目はちびっ子たちの夢を叶えたようなワクワク感を感じさせますが、その全貌はチャーハンはふわふわの玉子に包まれており、その味付けにケチャップ、1番上にドーンとエビプライが鎮座しています!何これ、楽しい。ふわふわ玉子の中身がケチャップライスではなく、チャーハンというあたり中華オムライスですね!
ぱっと見のインパクトがすごいので、これはいわゆる映えを意識した料理なのかなと思いきや侮るなかれ。エビフライは大振りで、身がびっしりでプリプリ、その上にはタルタルソース、ズルいです。
そしてチャーハンの味付けが丁度いい塩梅なので、ケチャップを見事に受け入れています。食べ方によって天津飯、オムライスの両方を一気に味わえる逸品。確かにこれは中華オムライス!インパクトだけじゃない、確かな味です!
大東飯店の奏でる音の余韻が止まらない!
進化が著しい東海通の町中華から聞こえたのは「ジュワッ」というみんなから愛される唐揚げというソウルフードから溢れ出る音。食べ応えも抜群で誰からも愛されるべき唐揚げ、ぜひ味わうべし!
「ジュワッ」というオノマトペが魅力の唐揚げ。その音を楽しみ、味わう、それはまさにイーティングミュージック!次回までチューニングはそのままで!町中華が奏でるそのリズムを味わいませんか?
INFORMATION
店名:
大東飯店 熱田店
住所:
愛知県名古屋市熱田区五番町18-16
電話番号:
052-661-0652
営業時間:
11:30~14:00 16:30~21:00
定休日:
月曜日
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。