
栄|名古屋初出店!サバ愛+遊び心溢れるこだわりのとろさば料理専門店
誰もが一度は耳にしたことがある
"魚を食べると頭が良くなる"というフレーズ。
栄養価が高いと言われる魚に、実際どんな栄養があるの?と思われる方も多いはずです。
今回ご紹介するのは、その答えを、愛を持って遊び心満載で教えてくれるとろさばの専門店。
こちらのお店では、様々なとろさば料理を楽しめる+新鮮なとろさばの〇〇も楽しめるのです♪
サバ好きの鯖伝道師集団が営む、遊び心満点のとろさば料理専門店「SABAR+(サバープラス)栄店」
名古屋、栄に2019年11月下旬にオープンした12店舗の飲食店が入るグルメタワー“GEMS栄“。こちらの6階のフロアが「SABAR+(サバープラス)栄店」さんです。
GEMS栄は、地下鉄東山線・栄駅のサカエチカ16番出口(名古屋栄三越近く)から徒歩5分の場所にあります。
エレベーターで6階まで上がり、ドアが開くと“サバっしゃいませー!“と元気のよくおもてなしをして下さいました。
さっそくサバ節炸裂です!(笑)
目の部分が38(サバ)になっているロゴが印象的。
店内に入るとサバへの情熱が大きく壁に語られていました。粋です。
席は、オープンなテーブル席と、写真はありませんが、奥には個室がありました。
女子会や仕事終わりの男性、宴会、カップルなど様々なシーンで利用されていました。
席に着くと…マットにも遊び心が満載!
ツッコミどころの多いサバの楽しみ方38種や、サバ早口言葉。お料理が来るまでの間も楽しませてくれる心遣いが嬉しい◎
そして、冒頭にも書いたとろサバの栄養価について。
これは、1席に1つずつ置かれている“サバ博士検定問題集“が教えてくれます!
先ほどのサバ早口言葉にも出てきた、エイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)の働きが記載されていました!特にエイコサペンタエン酸は、中性脂肪やコレステロールの数値が高くて悩んでいる方は必見です。
そして、こちらは私が「SABAR神戸元町店」さんに伺った際に撮った写真ですが、この“魚類DHA・EPA含有量ランキングTop5″!サバのDHAとEPAの含有量がとても高いことが分かりますね!サバってすごい!
さて、勉強の後はメニューのご紹介。まずはドリンクメニューです。
可愛いフォトジェニックなスムージーが♡その他には、サワーやハイボール、ビールにカクテル、サングリアの用意もありました。
そして、サバ料理と言えば相方はもちろん日本酒と考えている方。多いのではないでしょうか。
これは嬉しい!日本酒の用意もしっかりと有ります◎
とろさば料理×日本酒。至高ですね!
今回は、気になったスムージーをオーダーしました。
●左→豆乳バナナスムージー(ノンアルコール)
●右→りんごスムージー(アルコール)
豆乳バナナなのにオレンジ色?!驚きです!
ノンアルコールとアルコール、どちらも用意がありました。見た目も同じなので、お酒の飲めない方や弱い方でも、引け目を感じることなく、一緒に楽しめますね♪ 女子会にも最適◎
※アルコールの取り間違いにだけにはご注意を!
上に載っているのはバナナアイス。こちらを崩して混ぜ、スムージーのようにして飲みます。
それではドリンクが揃ったところで乾杯といきましょう。乾杯の音頭はドリンクを提供してくださる方がとって下さいました!
“おつかれサバで〜す!“
さっそく、とろさば料理のご紹介に行きたいと思います。今回はコース料理を予約でオーダーしました。
<サバのしゃぶしゃぶ鍋コース> ¥4,180(税込)
まずは、
●前菜(3種盛り)
・いぶりがっこと薫製さばのクリームチーズ
一口サイズで食べやすく、薫製の香り+クリームチーズの塩気加減が程よく、口の中で合わさって広がります。日本酒がよく合いそうです♪
・とろさばなめろう
とろさばの良質な脂とネギの香りが相まって最高に美味しい。
・さばの南蛮漬け
サバに染み込んだ甘酢は酸味が優しく食べやすかったです。
● SABAカルテット盛合せ
とろさば刺身→とろ〆さば→漬とろさば→とろさば薫製
の順に味が濃くなるので、より美味しく味わうためにも、この順で食べるようにと教えていただきました。
写真には残念ながらありませんが、一切れ一切れがとっても大きいのです!!
とろさば本来の味をしっかりと感じられる味付けがされていてどれもとても美味しい◎
さらに、それぞれのお刺身に合わせて、とろ〆さばにはみょうが、漬とろさばにはネギが添えられていました。とろさばのお刺身でこれだけ楽しめるのは、とろさば専門店のSABARさんだからこそ。
お次はコースのメイン。
お造りとしても食べることのできる新鮮なとろさばのお鍋!
●さばのしゃぶしゃぶ鍋
さっそく、お鍋と新鮮なとろさばがやってきました!
いつでも来い!と言わんばかりにクツクツしているお出汁の中にとろさばを2回程くぐらせます。
新鮮なので、ほんのり薄ピンクに色づくくらいで。
お出汁にくぐらせたとろさばは、ポン酢でさっぱりといただきます◎
優しい酸味のポン酢がとろさばと野菜の旨みをより引き立ててくれて、美味しい!
さらに、SABARさんのとろさばは脂が多くのっているので、よく煮てから食べても身がパサパサになることはなく、口の中で柔らかくホロホロと崩れる!美味しい!
さて、お鍋の〆を選ぶ時間です。
「雑炊 vs うどん」
今回は”うどん“に決めました。
お薬味のネギの量が多いのが嬉しい◎
とろさばの脂とお野菜の旨みが溶けたお出汁がうどんにしっかりと染み込むまでグツグツと煮たら、あっという間にツルルンと。
先ほど使用したポン酢を少し加えるのも有り◎
お腹いっぱいでしたが、お出汁の染み込んだうどんはとても美味しく、結局2杯も食べてしまいました。
デザートは濃厚すぎるミルクのスムージーアイス。濃いミルクが大好きな人にはたまらない味!
エレベーターに乗り込む際、店員さんたちが
“サバナイスデー!“
と元気にお見送りして下さいました!ごちそうサバです!
SABAR+栄店限定の名古屋めしメニューも!
SABAR+栄店さんでは、名古屋の名物料理×とろさばを使った限定メニューとして、とろさばのひつまぶしや、さばの名古屋風串では味噌カツ味や手羽先味があるそうです!これは名古屋人として食べなければ。私も次に伺う際は必ずいただきたいと思います。
さらに、”とろさば棒寿司”のテイクアウトも可能。
自宅でもとろさばを味わえるなんて嬉しい!ぜひ、お帰りの際にも立ち寄ってみてください♪
INFORMATION
- 店名:
- さば料理専門店 SABAR+ 栄店 (サバープラス)
- 住所:
- 愛知県名古屋市中区栄3-9-2 GEMS栄 6F
- 電話番号:
- 052-261-4138
- 営業時間:
- 17:00~23:38 (LO.料理22:38,ドリンク23:00)
- 定休日:
- なし
- 一人当たりの予算:
- ¥3,000〜¥6,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。