
嬉しい時、悲しい時…。不思議なものでどんな気持ちの時でもお腹は減ります。
お腹が減って元気が出ない、腹が減っては戦はできぬ。美味しいものをいっぱい食べれば元気が出るはず!
よし、ガッツリ系のラーメンを食べに行きませんか?
充実の無料トッピングで自分好みの1杯に!「ジャンキーモンキーJr. 」
地下鉄東山線伏見駅がお店の最寄り駅になります。
御園座、大須方面へ徒歩7、8分。今回ご紹介するお店が見えてきます。
その名も「ジャンキーモンキーJr. 」さん!個性的な店名のお店も増えてきましたが、ここまでインパクトのある店名もなかなか目にすることが少ないのではないでしょうか?
こちらはそのインパクトに恥じない二郎系ラーメンのラーメンを頂くことができます!
店内は縦に長い造りで、カウンター席はなくテーブル席のみとなっています。きっと名古屋の二郎系を提供するお店でテーブル席のみなのは、こちらだけだと思います。
券売機で食券を買って、厨房の店員さんへ食券を渡すシステム。食券を渡すと番号札がもらえ、ラーメンが出来上がるとその番号が呼ばれ、出来上がったラーメンを取りに行きます。
ラーメンはトッピングされる品に関係なく、種類が豊富でつけ麺、まぜそばに営業時間に応じた限定メニューもあります。いざ券売機の前に立つと何を食べるか迷いますよね…。
迷いつつも味噌ラーメンが好きな私は辛MISOラーメンの大を選択。食券を渡す際に無料トッピングの有無、その量について確認されます。
二郎系ラーメンは量が多く、濃い目の味付けでガツンとしたラーメンのこと。こうしたお店では無料トッピングで野菜、背油の量や味の濃さを自分好みにカスタマイズすることができるんです。
私は背油マシでコールしました。
そしてこちらはこの際にラーメンにのせるものをチャーシュー、唐揚げから選ぶことができるんです!
これがこちらの1つ目の特徴。ただし、中にはそれ選択することができないラーメンもあるので、確認が必要です。サイドメニューに唐揚げもあるので、そちらを注文するのも有りだと思います。
□辛MISOラーメン大 背油マシ
おお!いい盛りですね!
唐揚げも2つのっていて、なかなボリューミー!
え?カロリー?控えませんけど、何か?
そしてもうこちらのもう1つの特徴が自ら無料トッピングできるものの種類が非常に豊富なんです!
ラーメンを受け取ったレーンの先に紅ショウガ、小梅、ニンニクが用意されており、それらは好きなだけトッピングすることができます!その他にもカレー粉などの味変アイテムが多数あり。
また、それぞれの卓上にもカエシやお酢などの調味料が用意されています。
ボリューム満点の二郎系ラーメン。これを様々な味変アイテムを使うことで自分好みに、最後まで飽きることなく、味わう工夫がなされているのが「ジャンキーモンキーJr. 」さんの強みだと思います!
私は紅ショウガとニンニクを多めにトッピング。ニンニク食べて、パワー付けないと…!
まずはスープから頂きます。背油マシの効果もあってか、脂が多めに浮いているんですが、それほどくどくない…!味噌の味は感じますが、濃すぎることもなく、辛味も程よいです。クセになるな…。
お次は麺を。
縮れた太麺はスープが絡みついてきます。
ゴワゴワとした食感はすすった後も、しっかりと歯ごたえを楽しんでほしいです!うーん、ジャンク…!
野菜はもやしのみながらもシャキシャキとしており、箸休めにぴったり♪ジャンクさを程よく中和してくれる存在です。
そしてこの唐揚げ!味付けは優しめながらもジューシーで主張が激しい…!
この唐揚げの衣がスープでふやけるにつれて、その脂が溶けだして、更なる旨味を生むのです!
よりジャンクな味を欲するなら、チャーシューより唐揚げがおすすめですね!
味変アイテムのニンニクはパンチとジャンクさをより一層増し、紅ショウガはもやしに加えて箸休めの1つになりました。辛味も食欲をそそり、一心不乱で食べ進め、完食してしまいました…!
□上肉ラーメン 野菜マシ 煮卵トッピング
同行者の食べたラーメンもご紹介させてください。
トロットロでホロホロに崩れるチャーシューが抜群だったそう。
スープを少しもらいましたが、二郎系の中では結構あっさり目に感じたので、初めて二郎系ラーメンを味わう方におすすめの1杯です!
アレンジ可能な二郎系で自分の好みを見つけてみて!
コールという独特の注文方法がある二郎系のお店ですが、これに加えてよりガッツリ、時にはあっさりとした味にアレンジすることができるのがこちらのウリだと思います。
自分好みの1杯をぜひ見つけに行ってみてください!
INFORMATION
- 店名:
- ジャンキーモンキーJr.
- 住所:
- 愛知県名古屋市中区栄1-13-20 コープ野村御園 1F
- 電話番号:
- 052-253-7030
- 営業時間:
- 11:00~14:30 17:00~21:00
- 定休日:
- 日曜
- 一人当たりの予算:
- ~¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。