
日本古来の名物である抹茶。
最近ではコンビニやスーパーなど、身近な所で手に入るようになりましたね。
今回は、本玉露の抹茶にこだわり、丁寧に作られた抹茶スイーツを提供してくれる抹茶専門店を紹介したいと思います。
味わうだけが抹茶の楽しみじゃない!ワークショップも開催する本格抹茶専門店「茶々助」
今回紹介するお店は「茶々助」さん。
地下鉄名城線栄駅から歩いて3分ほどの所にあります。
お店は「食べるテラスSAKAE」の1階。
お店の外には抹茶とかかれた垂れ幕のようなものが掛けられています。
手書きの黒板も置いてあるので見つけやすいかと思います。
どことなく和を感じられる外観です。
さっそくお店の中に入ってみましょう!
店内はクラシックの音楽が流れ落ち着いた雰囲気。
席数はカウンター席が9席、2人掛けのテーブル席が2席。
席につくとお店の方がお冷か白湯どちらがいいかを聞いてくれます。
こちらがメニュー。
抹茶専門店なだけにお茶の種類が豊富!
メニューには抹茶の紹介があったりと、抹茶の味の違いなどがわからない!という人にもわかりやすくなっています。
今回訪れたのがランチタイムということもあり、ランチメニューの鯛茶漬けをいただくことにしました。
◎鯛茶漬け ¥1,100(税込)
こちらの鯛茶漬けは無料でご飯を大盛りにすることが可能です。
お腹が空いている時には嬉しいサービス♪
まず鯛とご飯を別々で味わいます。
鯛は全部食べるのではなく、半分くらい残しておきます。
ゴマだれが濃厚で鯛とよく合う!たれの主張が強いにもかかわらず、鯛の旨みが負けていません。
そして、少し残した鯛をご飯に載せ、薬味とほうじ茶を注ぎ入れます。
鯛が白くホロホロとしてきたら食べごろ。
柔らかい鯛と香ばしいほうじ茶の優しい味が口いっぱいに広がります。
あっさりしているので、さらさらと食べられる!
そして食後のデザートには無料で抹茶わらび餅がついてきました。
◎抹茶わらび餅
プルプルもちもちの食感がたまりません!
抹茶きな粉も砂糖の甘味が塩でほどよく引き出されています。
食後のお抹茶は半額ということで、宇治抹茶と抹茶ティラミスを注文。
◎宇治抹茶 ¥600(税込)※食後のお抹茶だと¥300
抹茶というと渋く苦いものだという勝手なイメージを持っていたのですが、茶々助さんの抹茶は苦味がなく、深みがあり、とてもまろやか。
おかわりしたいほど美味しかったです。
抹茶についてきた砂糖をまぶしたクルミのお菓子は抹茶との相性抜群!
すぐに食べきってしまいました。
◎抹茶ティラミス ¥490(税込)
抹茶ティラミスはお茶の道具である棗(なつめ)に入れて運ばれてきました。
棗とは、薄茶用の抹茶を入れる容器のことです。
上品でおしゃれですね♪
本玉露の上品な抹茶にマスカルポーネチーズで作ったティラミス。
美味しくないわけがありません!
さっそく食べていきます。
スプーンを入れてすくってみると、抹茶がふんだんに使われているのがわかります。
抹茶ムースが濃厚でふわっとしていて、なおかつとろ〜んとしています。
スポンジはしっとり。
濃厚な抹茶とマスカルポーネのコクがマッチして美味しい〜!
抹茶好きの方にはぜひとも食べていただきたい一品です。
お茶への愛とこだわりが強いオーナーが営む抹茶専門店。
茶々助さんでは定期的にワークショップを行っているとのこと。
抹茶の点て方や自宅での楽しみ方を教えてくださります。
抹茶に興味がある方、抹茶が好きな方は参加してみるのもいいかもしれません♪
INFORMATION
- 店名:
- 茶々助
- 住所:
- 愛知県名古屋市中区栄4-15-9 食べるテラスSAKAE F1
- 電話番号:
- 052-212-5725
- 営業時間:
- 11:00~20:00
- 定休日:
- 水曜日
- 一人当たりの予算:
- ¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。